【ライブレポート】ASKA、デイヴィッド・フォスターを迎えた世紀の瞬間

ツイート

撮影:今井俊彦

「こんなことはもうないから、ぜひこの世紀の瞬間を見届けて、みんなにはその証人になって欲しいんだ」──。取材のとき、筆者にそう語っていたASKA。ここで言う世紀の瞬間とはASKAがデイヴィッド・フォスターを迎えて開催するコンサート<ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023>のこと。3月16日、神奈川・ぴあアリーナMM。そのときを見届けてきた。

世紀の瞬間、会場を埋め尽くしたASKAやデイヴィッドを愛する観客たちに届けられたのは、一生涯思い出として輝き続ける宝石のような音楽のギフトだった。ASKAが今回、会場で繰り広げたもの。それは、コンサートのなかで、1〜2曲だけデイヴィッドをステージに招いて共演というレベルのものではなかった。ASKAの曲にデイヴィッドが自らアレンジしたピアノを付けたり、ASKAがデイヴィッドの曲を歌唱したり、ライブ中に(BARKSのインタビューでASKAが予告していたとおり)アイコンタクトで即興セッションをやったり、さらにはデイヴィッドの代表曲とASKAの代表曲を合体させ、1曲に仕上げてみたり。今回、彼らが私たちに見せてくれたものは、超一流の音楽家同士が“ガチンコ”で行なうコラボだったのだ。ASKAが音楽家のなかでも、もっとも影響を受けたと公言するアーティストとのコラボ。その2人が一緒に音を奏でるのだから、音楽が美しくならない訳がない。こちらの想像をはるかしのぐ領域まで達した音楽家たちの豪華なコラボステージに、ただただ感動しっぱなしの至福のコンサートだった。

撮影:西澤祐介

会場に着くなり驚いたのは、入り口で<ASKA Premium Symphonic Concert LIVE>(のライブ映像をフルで収めた非売品)のBlu-rayを、チラシと一緒に来場者全員に配布していたことだ。こんな普通ではありえないことをサラリとやってのけてしまう。そんなジェントルマンな一面をASKAというアーティストは持ち合わせている。

いよいよ開演時間だ。場内が暗転したあと、ASKAバンド、ストリングスチームがオンステージ。弦楽器が音を出してチューニングを整えたあと、ASKAが大きな拍手に包まれながら登場。声出しOK公演だったため、すぐに「ASKA!」と観客が叫ぶ。当たり前だった光景が、どんどん戻りつつある。「こんばんは」と一礼して、まずはASKAの単独ステージからライブはスタート。この日、ASKAのオープナーは、いきなりの「SAY YES」。ASKAの声が独特のうねりを放ちながら、会場いっぱいに伸びやかに広がっていく。これ以上ない豪華な幕開けに、場内は歓喜に包まれる。グラミー賞はとってはいないものの、聞けば誰もが知っていてるASKAきっての名曲が、冒頭からデイヴィッドファンも惹きつけていく。その流れで洋楽エッセンスをセンスよくちりばめた「憲兵も王様も居ない城」へ。お飾りのような城を出て、その先にあったもの。それこそが、今回のコンサート。

「ようこそいらっしゃいました。僕はこの会場は初めて」と挨拶をしたASKAは、続けてデイヴィッドの曲に出会ったことで「すべてを根底から覆された」ことを打ちあけ、自分はやりたい希望、希みはあえて口に出して言うタイプであること。そしてその流れで、前回のツアー後にデイヴィッドと連絡をとっていたら「これが実現しました」と観客に報告。続いてロックなシャウトから「共謀者」をワイルドに歌い上げたあとは、夢と現実の間に入り込んでいく「迷宮のReplicant」をプレイ。ここでストリングスチームが幻想的な雰囲気を徐々に立ち上げていく。実はここから、デイヴィッドとの共演へのイントロダクションは静かに始まっていたのだ。次は弦がリリカルな情景を優雅に描いていくイントロに大拍手が巻き起こった「はじまりはいつも雨」。歌詞の情景をドラマティックに描写していくようなストリングス、アコギ、ピアノの音の重なり。ASKAが甘く繊細な歌唱で歌う主旋律、その主旋のバックには裏メロを重ねて、イントロ、間奏、アウトロすべてに違うメロを配し、曲の全行程を美メロに覆い尽くしたこの曲は、いわばASKAのバラードの最高峰。そのすべてはデイヴィッドがいたから生まれたのだとでも言うように、このあと彼のDNAを色濃く感じさせる「MY Mr.LONELY HEART」へとつなぎ、いつも以上にこの歌をエモーショナルに歌い上げていったASKA。

撮影:今井俊彦

「この曲から変わりましたよね。曲の作り方が」と呟いた後、英語でASKAがデイヴィッドを呼び込む。盛大な握手と歓声が沸き起こるなか、舞台に現れたデイヴィッドは背が高くて紳士的。なのに、気さくな笑顔を浮かべ、フレンドリーな雰囲気でASKAと挨拶を交わす。いよいよ世紀の共演が始まる。最初に聴こえてきたのは、ケルティック・ウーマンの歌唱などでおなじみの「You Raise Me Up」。これをASKAが英語で歌唱するのだ。すべてを聞き逃したくない。そんな思いで客席の集中力が全てステージに集まる中、ASKAはまるで、なにかが乗り移ったかのようなヴォーカルワークで、この曲を絶唱。この時点で、胸が震えた。そしてASKAが退席すると、次はデイヴィッドの単独ステージがスタート。まずはカルガリーオリンピックのテーマソングと、ASKAも大好きな映画『セント・エルモス・ファイアー』のテーマ曲をミックスした「Winter Games into St. Elmo's Fire」の演奏が始まると、会場は一瞬にして海外でライブを見ているような煌びやかな空気感に包まれる。場内のビジョンにはあのケニー・Gが突如現れ、ソプラノ・サックスを吹き、リモートでスペシャル共演を果たしてみせる。そして、このあとはデイヴィッドの伴奏からシカゴの名曲「Hard To Say I’m Sorry(素直になれなくて)」を、英語の歌詞のテロップをみながら全員で大合唱。サビは客席のアカペラに委ねたあと、続けてピーター・セテラの「Glory of Love」、シカゴの「You're the Inspiration」を豪華メドレーで聴かせると、客席からは大きな拍手が沸き起こる。そうして、このあとはASKAが出てきて、デイヴィッドとともにお茶目なキャラを発揮する。まずはデイヴィッド。映画『The Karate Kid Part II』の挿入歌となった「Glory of Love」がアカデミー賞を逃したとき、賞を獲得したのが映画『トップガン』だったとASKAが言うと、この曲があの映画で使われていたら絶対アカデミーが取れたとデイヴィッドが言い放ち、『トップガン』の映像をバックに「Glory〜」をアクト。それを聞いたASKAはASKAで、昔セリーヌ・ディオンが「WALK」をカヴァーする直前までいったとき「最後の最後に、Choose you!」と選曲でデイヴィッドの曲になったことを打ち明けると、デイヴィッドは思わず「ゴメンナサイ」と日本語でASKAに平謝り。観客たちは、2人のこの偉大な音楽家たちのなんともいえないエピソードトークを聞いて、さらに2人のことが好きになったに違いない。

撮影:西澤祐介

撮影:今井俊彦

続いて、ASKAが「スペシャルゲスト、KAORU!」と声をかけると、ASKAと交代してゲスト・ヴォーカルの宮﨑薫がセクシーなピンクのドレスを身にまとって登場。本人も大ファンだというセリーヌ・ディオンの大ヒット曲「To Love You More」を圧巻の歌唱力で、海外のディーヴァを思わせる迫力あるパフォーマンスとともに見事に披露。思わずその歌いっぷりに驚き、拍手を送るデイヴィッド。そのデイヴィッドに向かって、彼女と交代して再びステージに現れたASKAが「My Daughter!」と言って今回、初めて同じステージに立った娘を自慢する微笑ましいシーンも見受けられた。

撮影:今井俊彦

撮影:今井俊彦

そして、このステージ。デイヴィッドの通訳をASKAが担当しながらライブを進行していくのだが、これが適度に適当で(笑)、そこがまたいい感じで場内を和ませてくれていた。その会話のなかで、デイヴィッドが「D」と提案すると、ASKAバンドの澤近泰輔がピアノでフレーズを奏ではじめ、続いてASKAがハミングで加わる。これが、ASKAが言っていた即興プレイだ。アイコンタクトをかわしながら、プレイをする3人の表情はとにかく楽しそう。そんな3人から生まれ出る音符は、即興で綴ったものさえ美しいメロディーになっていく。メロディーが生まれ落ちるそんなミラクルな瞬間を目の前で体感したあとのことだ。デイヴィッドの言葉を訳していたASKAが「お客さんのなかで、歌いたい人いる?」といきなり言いだした。そう、これはASKA自身がデイヴィッドのBillboard Live公演に行って実際に体験したこと。その発言を受け、挙手をして応えるお客さんもいたのだが、今回はこの場を盛り上げるためのアメリカンジョークだったようで「ごめんね、ジョークだって」とASKAがデイヴィッドの言葉を伝えた。

撮影:今井俊彦

撮影:今井俊彦

そんな観客とのお茶目なやりとりを挟んだあと、ライブは「Man and Woman」で再開。冒頭からデイヴィッドの伴奏がASKAの歌をやさしく包み込んで、音で心がとろけるような至福の瞬間を作り上げていく。そこに、恋の終わりを綴った「next door」をつなげる。次の扉を開けて、その先に待ち受けていたもの。それは、イントロからデイヴィッド節が炸裂するアレンジが施された「PRIDE」だった。だが、これが2番の演奏からなんの違和感もなく、シームレスにシカゴの「Hard To Say I’m Sorry(素直になれなくて)」にスライドしていったときには絶句。それをASKAが歌い始めると、場内からものすごいどよめきが立ちあがる。そうして感涙する人々をさらに驚かせたのは、この曲を再び「PRIDE」へと着地させていったこと。目の前で、お互いの代表曲といえる名曲中の名バラードを美しいアレンジで繋いでプレイするという、この想像を絶するようなコラボこそ、音楽史、さらにはこれを観た人々の人生のなかで宝石のように輝き続ける世紀の瞬間になったに違いない。大興奮に包まれた場内、このあとデイヴィッドは観客たちの大歓声に送られてステージを去り、再びライブはASKAの単独ステージへ。

舞台に残ったASKAは、現在もステージに立つアーティストとして現役を続けるデイヴィッドのことを讃えながら、自身についても同じ音楽というエンタテインメントに身を置くものとして、「90年代のあのエンタメ性をもったステージを、僕はまたどこかでやれると信じてる」と宣言。そうして、ビッグスケールな空間を思いっきり想像させる「RED HILL」へのプレイに繋げていったところはさすが。こここからライブのクライマックスに向かっていくぞという合図を観客たちに送ったあとは、「けれど空は青 ~close friend~」へ。コバルトブルーのライトに包まれながら、ASKAは渾身のフェイクを繰り出し、そのまま自らアコギのストロークを力強く響かせながら「リハーサル」へと突入。“やりたいことをやる やりたいように”というメッセージに誘われるように、次に「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」が始まると、観客は次々と席から立ち上がり、体を揺らして頭上でクラップを鳴らしだす。その波が場内いっぱいに拡散していったところに「YAH YAH YAH」を投下。“YAH YAH YAH〜”とオーディエンスが拳を振り上げ、声をあげて歌ったときの連帯感。客席からはものすごいパワーが解放され、それが天井を突き抜け、宇宙へと広がっていく様はいつ見ても壮観。久々の一体感ある声に、感動、感涙がマックスに高まっていく。そんな観客たちに「ありがとう」と感謝の言葉を添えたASKAは、デイヴィッドが今回共演したASKAバンド、ストリングス隊について「すごいメンバーと演ってるね」と褒めてくれたことが一番嬉しかったと語りかける。そうして今後の活動についても触れ、そのなかのトピックとして、今年はカウントダウンライブを考えていることをいち早くファンに明かし、観客たちは悲鳴をあげてそのことを祝福。そうして、このあとは、「Be Free」を思いっきりはしゃぎながら歌って、みんなの気持ちを日常へと戻していった。そして「最後にもう1曲、デイヴィッドに付き合ってもらおう」と言ってデイヴィッドを呼び込む。すかさず、鍵盤を弾きながらさっきの「YAH YAH YAH」のサビメロを嬉しそうにはしゃいで歌いだすデイヴィッド。会場の熱唱はどうやら彼にも届いたようだ。その熱気を、木漏れ日のような暖かな光に変えるデイヴィッドのピアノで「僕のwonderful world」を届け、来場者みんなをピースフルな気持ちで包み込んだところでライブは終了。

撮影:今井俊彦

撮影:今井俊彦

終演後、「Fantastic!」と叫び声をあげて、デイヴィッドを讃えるASKAは、万遍の笑みを浮かべながら観客に挨拶。最後はASKA、デイヴィッド、宮﨑薫の3人でお互いを讃えあうようにハグを交わし、ステージを後にした。

撮影:今井俊彦

こうして、デイヴィッドとの夢のような共演を目の前で本当に実現させてみせたASKA。このあと、4月1日からバンドスタイルでツアー<ASKA Premium Concert Tour -Wonderful World- 2023>を開催し、全国各地を駆け巡る。

取材・文◎東條祥恵

  ◆  ◆  ◆

<ASKA Premium Concert Tour -Wonderful World- 2023>

出演:ASKA、ASKAバンド

<日程>
4月1日(土) 広島 広島文化学園HBGホール   
4月2日(日) 兵庫 アクリエひめじ 大ホール
4月15日(土) 愛知 愛知県芸術劇場 大ホール
4月22日(土) 大阪 オリックス劇場
4月23日(日) 大阪 オリックス劇場
4月30日(日) 群馬 けんしん郡山文化センター 大ホール
5月7日(日) 千葉 森のホール21(松戸)
5月14日(日) 熊本 熊本城ホール メインホール
5月20日(土) 宮城 トークネットホール仙台 大ホール
5月25日(木) 東京 国際フォーラムホールA(追加公演)
7月1日(土) 沖縄 那覇文化芸術劇場なはーと 大劇場
7月7日(金) 兵庫 神戸国際会館 こくさいホール(追加公演)
7月9日(日) 奈良 なら100年会館 大ホール
7月21日(金) 北海道 札幌文化芸術劇場 hitaru
7月28日(金) 福岡 福岡サンパレスホテル&ホール

この記事をツイート

この記事の関連情報