コルグ、ARTinoiseのデジタル・リコーダーを国内で販売開始

コルグが、ARTinoiseのデジタル・リコーダー「lunatica」を4月下旬より販売開始する。
lunaticaは、ワンタッチでアコースティックからデジタルへの切り替えが可能な新世代のデジタル・リコーダー。軽量なのでどんな場所でも演奏ができ、ヘッドホンを使えば時間を問わず練習できる。無料の専用アプリを使って演奏方法を学んだり、友人とオンラインセッションをしたりすることも可能。指の位置を感知するタッチ・センサーだけでなく、ブレス・センサーやモーション・センサーも搭載。
スマートフォンやタブレット、Windows/Mac などの外部機器と接続することで、リコーダーの音楽データ、その状態や演奏した音、押した強さ、加速度計のデータをリアルタイムに取得できる。また、MIDIに対応したアプリなら全て接続可能。教育用アプリからデジタルオーディオワークステーション(DAW)、サウンドライブラリー、ルーパー、その他のMIDI楽器など、音楽制作やプロダクション用の複雑なアプリにも接続可能だ。
また、ルナティカのフリーアプリは、サウンドバンクにある様々な音色を演奏したり、さまざまな楽器に対応した運指が搭載、また独自の運指をカスタマイズしたり、オクターブのトランスポーズやエフェクトをかけたりすることが可能。さらに、MIDIコントローラーとして、トランペットからクラリネット、フレンチホルンからフルバイオリンカルテット、打楽器やシンセサイザー類の音までの数多くの音色を出すことができる。
ブルー、ホワイト、レッド、ブラックの4色から選ぶことができる。
ARTinoise(アルティノイズ)は、イタリアのMIUR(Ministero dell Istitruzione,dell Universita e della Ricerca: イタリア教育・大学・科学研究省)のInnovativeStartup(革新的スタートアップ)の特別企業として2017 年に登録され設立。若者からお年寄りまでが音楽を楽しみながら体験、学習、演奏できる革新的デジタル楽器を企画、開発、製造しているイタリアのスタートアップ企業。「lunatica(ルナティカ)」の愛称で親しまれているデジタル・リコーダーを製造している。
「lunatica」
メーカー希望小売価格:37,400円(税込)
4月下旬発売予定
問い合わせ:コルグお客様相談窓口 0570-666-569
この記事の関連情報
コルグ、<NAMM Show 2025>で最新製品や開発中のプロトタイプを展示
アニーボール、弦交換を80%効率化する「Power Peg Pro USB-C」発売
コルグ、レコードプレイヤー「handytraxx」を発表
コルグ、高精度チューニングを美しく彩る「Pitchblack X CR/BL」発売
コルグ、「KRONOS」「miniKORG 700Sm」「multi/poly module」「multi/poly native」を<NAMM2025>にて発表
コルグ、ポータブルなMIDIキーボード「nanoKEY Fold」発売
コルグ、デジタルピアノの高音質録音・録画を手軽に叶える便利なツール「PianoRec」新発売
Blackstar、ECC83プリ管とEL34パワー管のクラスA ブリティッシュ・コンビネーションの「TV-10-B」発売
aguilar、ベーシストのためのポータブル練習用ヘッドフォンアンプ「amPlug 3 Tone Hammer」新登場