ローランド、世界最大級のクラシック音楽祭<ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023>で製品展示

ローランドが、5月4日~6日の3日間、世界最大級のクラシック音楽祭<ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023>に出展。ミニコンサートや試奏もできる製品展示を行う。
ラ・フォル・ジュルネとは、フランスで誕生したクラシック音楽祭。日本では2005年より開催され、世界最大級の音楽祭として好評を博している。4年ぶりの開催となる2023年のテーマは、「Beethoven ― ベートーヴェン」。国内外の一流アーティストの演奏が楽しめる祭典になる。
ローランドは、<ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023>会場の東京国際フォーラム ガラス棟地下1階ロビーギャラリーにブースを設置。最新デジタル・ピアノの展示およびプロの演奏家によるミニコンサートを行う。SNSプレゼントキャンペーンも用意している。
【展示モデル】
●ローランドの最新技術と優雅なデザインを融合させた新デジタル・グランドピアノ「GPシリーズ」
「GPシリーズ」は、ローランドが50年にわたり磨き上げてきた技術の結晶である「ピアノ・リアリティ・テクノロジー」により、アコースティック・グランドピアノの音や弾き心地を極限まで再現した最新のデジタル・グランドピアノ。ローランド・ブース内では、奥行約70cmのコンパクトなデジタル・グランドピアノ『GP-3』(2023年1月発売)の展示や、フラッグシップ・モデル『GP-9M』(2023年5月発売)のミニコンサートを楽しめる。
●未来のピアノをイメージした『創業50年記念コンセプト・モデル・ピアノ』
ローランド創業50年を迎え、2022年に発表した『創業50年記念コンセプト・モデル・ピアノ』。家具ブランドのカリモク家具との共同設計で、国産のナラ材を使用し、木目調で温かみのある丸みを帯びたデザインが特徴。
●カリモク家具と共同開発した『KIYOLA KF-10』
家具ブランドのカリモク家具と共同開発し、天然木を活かしたデザインでインテリアに調和するデジタルピアノ。

▲『GP-9M』

▲『GP-3』

▲『創業50年記念コンセプト・モデル・ピアノ』

▲『KIYOLA KF-10』
●ミニコンサート
デジタル・グランドピアノのコンサートと、ピアノと電子管楽器エアロフォンのデュオコンサート(各回20分)
5月4日出演:山本 有紗/中村 有里※
10:40~※ 12:40~ 14:40~ 16:40~※
5月5日出演:宮谷 理香
10:40~ 12:40~ 14:40~ 16:40~
5月6日出演:山本 有紗/中村 有里※
12:40~ 14:40~※ 16:40~ 18:00~※
※の回は、ピアノとエアロフォンのデュオ
●地上広場キオスクコンサート
5月4日(木・祝)13:45より、東京国際フォーラム地上広場キオスクステージでコンサート(20分)を開催。
出演:山本 有紗『GP-9M』演奏、中村 有里『エアロフォン・プロ AE-30』演奏
【「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」 イベント概要】
会場:東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅など
公演数:50公演(予定)
主催:ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 運営委員会
公式ウェブサイト: https://www.lfj.jp/lfj_2023/
この記事の関連情報
ローランド、<日比谷音楽祭2023>で製品展示、プロのミュージシャンによる体験ワークショップやミニステージも開催
【俺の楽器・私の愛機】1325「ギター音もシンセ音も良い」
ローランド、架空の駅の発車メロディを作るイベントを開催
ローランド、本格的エレクトロニック・ミュージックを気軽に楽しめるポケットサイズの「AIRA Compactシリーズ」に新モデル登場
BOSS、ギター演奏のライブ配信やレコーディング機能を凝縮したオーディオ・ストリーミング・ミキサーが登場
ローランド、ライブ配信や録画も行えるオールインワン設計のAVミキサー『VR-6HD』発売
ローランド、優雅なデザインのキャビネットと最新技術が融合したデジタル・グランドピアノ3モデルが登場
ローランド、往年のアナログからデジタルまで多彩なサウンド作りを楽しめるコンパクトなシンセサイザー発売
ローランド、独自構造を採用し電子ドラムに最適化したヘッドホン発売
