【インタビュー】清水美依紗、ドラマ『全領域異常解決室』オープニングテーマに二面性「曲を聴いて強気で街を歩いてほしい」
10月9日にリリースされた清水美依紗の9thデジタルシングル「TipTap」が、藤原竜也主演のドラマ『全領域異常解決室』のオープニングテーマに起用されている。歌手としてもミュージカル俳優としても圧倒的な表現力を持つ清水美依紗だが、意外にもジャズは初挑戦。そのボーカリストとしてのポテンシャルの高さに改めて驚かされる仕上がりだ。
◆清水美依紗 画像 / 動画
これまでハートウォーミングでエレクトロポップな曲を歌うことが多かった清水美依紗は、ストレスフルな現代社会を生きる人間の二面性や人生というテーマに切り込んだ「TipTap」のデモを初めて聴いた時に、「自分が感じていたことをそのまま言葉にしてくれたような感覚を覚えた」という。
ジャズというとムーディなイメージを持つかもしれないが、シャッフルビートの生演奏を乗りこなすリズム感と歌詞を伝える表情豊かでアグレッシヴなボーカリゼーションが素晴らしく、この曲が清水美依紗の新たな扉を開く鍵になることは間違いない。ダークサイドにも焦点を当てたことにより、自分自身も解放されたと語る彼女の“今”について過去の体験を混じえて語ってもらった。
◆ ◆ ◆
■自分に厳しく生きてきたんです
■だけど、もっと気楽でいいんだって気づかされた
──ドラマ『全領域異常解決室』のオープニングテーマでもある新曲「TipTap」はヴォーカルスタイルがドラマティックです。ジャズに初挑戦だそうですが、もともと聴いていらしたとか、ミュージカルで歌われた経験があるとか、ジャズと清水さんの関わりについて教えてください。
清水:ミュージカルで歌ったことはないんですが、小さい頃からお母さんにクラシックもジャズも、邦楽も洋楽含めていろんな音楽を聴かせてもらっていたんです。ニューヨークに留学していた時もバーに演奏を聴きに行っていたので、ジャズは身近にはあったんですが、歌ったことはなかったので本当に初挑戦ですね。
──とてもそうは思えないボーカルです。
清水:母がサラ・ヴォーンとかエラ・フィッツジェラルドを聴いていたので馴染みはあったんです。あとはミュージカルの曲ってジャズが取り入れられることも多いので聴いたりとか。
──ジャズのスイング感だったりは身体の中にあったんですね。
清水:なんとなくは。ただ、いざ歌ってみるとやっぱり難しかったですね。スローな曲を聴くことが多かったので、アップテンポの「TipTap」はリズムに乗るのにちょっと苦戦しました。私は基本、リズムに対して後ノリなので。
──そのあたりのお話も後で聞かせていただきたいですが、ドラマは不可解な異常事件”に挑んでいく内容で、「TipTap」も人生の不可思議さ、ミステリーを感じさせられる曲なので、ピッタリだと感じました。ドラマでご自身の曲が流れるのをご覧になってどんな気持ちになりましたか?
清水:オープニングが流れるタイミングを知らない状態で第1話を見たんですが、藤原竜也さん演じる主人公(『全領域異常解決室』の室長代理・興玉役)が自己紹介をした後に曲が流れる展開に鳥肌が立ちました。私自身、ドラマの題材になっているオカルトやミステリーが大好きなんです。本や映画もそういうジャンルのものを選ぶことが多いので、ドラマで自分の曲が流れるのは大きな出来事でした。
──好きなミステリー作家さんとか、いらっしゃいます?
清水:東野圭吾さんはたくさん読みましたね。原作を読んでから映像化された作品を見ることもありますし、逆もあります。東野さんはミステリーだけではなく、心温まるヒューマンストーリーも書いていらっしゃいますが。
──なるほど。そうだったんですね。
清水:今回のドラマはオリジナル脚本ですが、アメリカでは実際に未確認異常現象を扱う部署があるらしいんですよね。“誰が信じるの?”っていうものが自分は大好きだし、信じたいっていう気持ちがあるんです。
──わかります。昔から日本に伝わる妖怪も興味深いです。
清水:都市伝説的なものですよね。楽曲とはちょっと話が離れるんですが、“藤原竜也さんが何かについて説明する時、台詞がなんでこんなに入ってくるんだろう”って。私自身、お芝居をやっていることもあって、説明台詞って難しいと思っているので、改めてすごいなと思いました。実力のある俳優さんたちが出演されているドラマなので、今後の展開が楽しみですし、「TipTap」が毎回、どんなタイミングで流れるかも楽しみにしています。
──「TipTap」はSHOWさんの作詞、Mitsu.Jさんの作曲、編曲ですが、ご自身が作詞作曲する場合との違いについても教えていただけますか?
清水:自分で書く時は経験だったり、自分が思っていることを詞やメロディに変換することが多いので、そういう意味では繊細な作業です。自分が裸になっているような感覚があるんですね。辛いことがあったり、泣きそうなほど幸せを感じた時とか感情のアップダウンがある時に書くことが多いんですが、楽曲を提供していただく場合は曲にどれだけ自分を近づけられるかという作業をします。どの部分が自分に当てはまるか、聴いてくれる方にどういう歌い方をすれば届けられるか、とか。そういう違いはあるんですが、いただいた曲も自分自身の一部ではあります。
──前作「Wave」で清水さんが書かれた歌詞には、お父さまを亡くされた経験を通して感じたことも反映されているとBARKSインタビューでお話されてましたね。
清水:はい。「Wave」を書くきっかけとなったのが同時期に歌詞を書いていた3rdデジタルシングル「Home」だったんです。父を亡くしてすごく辛くて、亡くなってすぐに書いたので、毎日感情の起伏が激しかったんですね。そのアップダウンを波に見立てて書いたんです。非常にリアルなんですが、ただ悲しい感じの歌詞にはしたくなかったんですよね。
──「TipTap」は、これまでの曲とはテイストが全く違います。最初に聴いた時、どんな印象を受けたんでしょうか?
清水:最初はジャジーでカッコよくてキャッチーな曲だなと思ったんですが、歌詞を見れば見るほど“深い!”って。人間、誰しも二面性を持っていると思うんですが、この曲の歌詞には愛と憎しみだったり、社会に対する不満や鬱憤、自分を含めた人間への皮肉だったり、期待だったり、いろんな感情が込められている。自分自身が感じていたことを言葉にしてくれた感覚があって、何度も読み返して“どういう風に歌おうかな”と考えましたね。
──特に“わかる!”って共感した歌詞フレーズはあります?
清水:一番印象的だったのは“死ぬまで踊りましょう”です。それと“人生は蜉蝣(カゲロウ) 栄光は蜃気楼 そんなんじゃつまんない お気楽に生きましょう”という部分。人生は長いようで短い。私は歌手活動もミュージカルも達成感を感じる前に一つ一つのパフォーマンスに対する反省会を始めちゃうところがあって、自分に厳しく生きてきたんです。だけど、この歌詞を読んで“もっと気楽でいいんだ”って気づかされたんですね。ネガティヴなものもひっくるめて“人生って面白い”っていうふうに変換できたらなと。自分の気持ちと行動が反比例していた時期に出会った曲なので、歌っていても解放感があります。
──個人的には“薔薇色の真実なんてマジないわ”という歌詞がインパクトがありました。
清水:“こういうこと歌っちゃってもいいよね”って(笑)。歌った時には本当にスッキリしたんですよね。“マジないわ”って私が歌うイメージないだろうなって。これまでの明るい曲があるからこそ、今回のブラックな世界観が映えるのかもしれないですね。
──ちなみにさっきお話に出た“社会に対する不満”というのは?
清水:特定のことではないんですが、社会に対する想いってみんな、それぞれ持っていると思うんです。今の日本の現状とかではなく、人との関わりだったりとか、正しいという概念だったり。
──“正義”という概念のもとSNSが炎上したり、息苦しさを感じることもありますよね。
清水:息苦しさは正直あります。正しさの基準って人それぞれだし、悲しさにしてもひとつの物差しでは計れないと思うんです。現代社会に生きる人たちがもっと楽になれる方法はないのかなって感じることはありますね。なので、この曲を聴いて強気で街を歩いてほしいなと思います。
◆インタビュー【2】へ
この記事の関連情報
清水美依紗、ドラマ『全領域異常解決室』オープニングテーマ「TipTap」のライブ映像公開
清水美依紗、ドラマ『全領域異常解決室』オープニングテーマ「TipTap」MVでフォッシースタイル
清水美依紗、新曲「TipTap」がドラマ『全領域異常解決室』オープニングテーマに決定
【インタビュー】清水美依紗、新曲「Wave」に込めた感情の波と挫折と躍進を語る「小さな幸せは一輪の花からでも受け取れる」
清水美依紗、アニメ『僕の妻は感情がない』エンディングテーマを7月配信決定+ジャケット画像公開
清水美依紗、「Home」ライブ映像を公開
清水美依紗、新曲「Wave」がTVアニメ『僕の妻は感情がない』エンディングテーマに
清水美依紗、新曲「#dont_care」リリックビデオにイラストレーター“OKADA”
清水美依紗、初ソロツアー<Cherish>開幕