【俺の楽器・私の愛機】1791「貧困おじさんの偽装オーダーギター?」

ポスト

【レジェンド ストラトタイプ】(千葉県 にゃん太郎 57歳)


YouTubeでTC楽器さんがレジェンドは音がいいと言われてた。こちらは元ナチュラルでたくさんのクラックが入っていた。

ポリでクラック入るなんて!!セカストで4400円で入手。それをモノタロウで買ったオレンジレッドという偽装フェスタレッドで塗装。

ロゴ剥がすのは悩んだが超見栄っ張りなぼくはどこかのオーダーギターみたく作った。ストリングガイドの位置が安物はおかしいと思う。みんな気にしないよね。

昨今の物騒なライブハウスで盗まれてもなんとも思わないのだ。

PUの音色はわからないのでアッセンブリはそのまま。PGは黄ばんだのに交換。改造費を含めて5000円ちょっとだろう。

そしてブランドギターを売っぱらい生活費に充てるのだ。

左からフォトジェニック4000円。スイッチ壊れてたので手持ちのCRLに交換。本体とスイッチの値段は同じ。

前に掲載していただいたもの。

フィーリングテレタイプ 前通しの弦がお気に入り。もらったもの。

弦は安物。弦はピッチさえ合えば安物をこまめに替えたい。




   ◆   ◆   ◆

わかるー。安いギターには安いギターの、エントリー向けのブランドにはエントリー向けの魅力があって、コスパという視点では世界最強の逸品がありますからね。色変えだったり改造だったり気兼ねなく手を加えることが、自分のスキルアップにつながって、いつの間にかブランド物のメインギターよりも触る時間が長くなるというのもよくある話。私も二束三文のギターをたくさん弄りまくって、削ったりニコイチにしたりパーツを交換しまくって、いろんなことを学びました。私はギターサウンドの大半はネックに依存するという結論に達したんですけど、それも安価なギターたちが教えてくれたこと。いい大人が無邪気にはしゃぐ最高のおもちゃよね。(BARKS 烏丸哲也)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報