【俺の楽器・私の愛機】1793「超キモチイイ」

ポスト

【Crews LindBergh】(名が先けん 164HF テレキャス0歳)


今年はギターソロも頑張って弾こうと決心して以前紹介頂きましたpeerlessのギターを弾いてたのですが、急にGAS症状が出たようでテレキャスターが凄く気になりはじめました。

昔はこんなプリンプリンした音でアラが目立つようなギターなんか弾けるかいって思ってたんですが。。。アメデラとか良いなーなんて思うようになり、某オク等徘徊。そこで突然目に止まったこの子。これCrewsさんがオリジナルモデルやり出す前のLindBerghだ!と確信。

少し競り合いになりましたが、きっと出品者さんも入札者さん達も気付いていなかったんだと思います価格で落札出来ました。

おそらくフーチーズさんが下馬でフーチークーチーだった頃のではないかと。持った瞬間わかる造りの良さ。

材も凄く良いもので、バーズアイの硬いメイプルネック。軽いセンター2ピースのアッシュボディ。ネックが重い上に、ポリウレタン塗装で重量的には不利ですが総重量で3.3kg。

ピックガードは5穴だけど3プライの白。指板がローズウッドスラブ貼りでクレイドット。ボディはナチュラルカラー。セレクターは3点でツマミがバレルタイプ。ポッドは250kΩのハイパス。各年代のテレキャスのエッセンスを散りばめつつ、ネックはナット幅43mm、昔フェンダーより平らな10R、フレットがジムダンロップの6105、サドルは6連、ツバ出し22fと現代的なスペック。

テレキャス警察からは怒られそうですが、凄く弾きやすく、生鳴りも良いしアンプ通してギャーンで超キモチイイ。。。今まで弾かず嫌いだったみたいです。

コード弾いて歌ってて、もう気持ち良くて、ギターボーカルが良く弾いてるのに納得。フレットやネックのメンテをガッツリやって、更に気持ち良く弾いてます。





   ◆   ◆   ◆

6連、ツバ出し、おまけに10Rにジムダン6105ということで、完全にテレキャス警察からしょっぴかれる案件ですが、見た目が極めてオーセンティックなので、ギリ逃げ遂せるでしょう。それにしてもこれを見て「LindBerghだ」なんて、そんなマニアすぎる発言あるの?ネックジョイントに刻印でもあったのかな。ヘッドを見てもネック材の良質さが伝わってくるよなあ。「いいギター」という面構えしてますよね。(BARKS 烏丸哲也)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報