【俺の楽器・私の愛機】1816「楽器ではありませんが」

【Mark bass】(広島 昭〇 昨年還暦)

久しぶりに仲間とスタジオ練習をしようと言う事になり、家で少し練習をとアンプのスイッチを入れると、ギーギーガーガーと音がします。原因は放熱ファンからでした。
蓋を開けて見るとファンに埃が付いておりこれがバランスを崩しているのだと勝手な解釈。少しの間は大人しくなっていましたがすぐ再発。購入した店にファンの部品注文は出来るかと問い合わせると、メーカーに出して見ないとの全うな返答。
家では小音量での使用なのでそこまで発熱しないだろうとファンの線を外しても大丈夫と2回目の勝手な解釈、数時間使用したら結構な発熱が。ファンのベアリングが原因と分かっているのですが、置き方に問題があったようです。スピーカーキャビネットを少し傾けその上にアンプを置いているのですが、恐らく傾いた置き方に原因が。家にあったゴム板を置いて水平に、今はおとなしくなっています、やはり機械は水平垂直の設置が基本です。
ギターですが、後ろのESPは酔った勢いでしたがPRSは何度か店に行って決めました、弾けもしないのにまた増えてしまいました、妻にはばれていない事を祈っています。


◆ ◆ ◆
そうか、水平設置って大事なんですね。これは有益な情報。でもね、自宅での小さな音だからファンは不要かも…はない(笑)。いくらトランジスタとはいえ、極小の音量だって消費電力はそれなりに消費してますもん。そしてPRS。マッチングヘッドじゃん。めちゃかっこいい。これはみんな欲しがるやつ。でもね、南国の海のように輝くこんなに麗しいPRSを飾っておいて「妻にはばれていない事を祈っています」もない。気付かないふりをしてくれている奥方へ感謝や。気付かれていない…と勘違いして調子に乗ると致命傷を負う雷が落ちます。間違いない。それが世の摂理です。(BARKS 烏丸哲也)
★皆さんの楽器を紹介させてください
(1)投稿タイトル
(例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
(例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
(例)トラヴィス・ビーン TB-1000
(例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
(例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
(例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
※最大5枚まで
●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7
◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ