ジョージ・ハリソンのトリビュート・コンサートにロック界の大物が参加(その2)
(その1からの続き)
ライヴがいよいよ佳境へ入ると、「If I Needed Someone」「Old Brown Shoe」「I Want To Tell You」「Here Comes The Sun」「Isn't It A Pity」といったHarrisonの素晴らしいヒットの数々が勢揃いしたスターたちによって長時間にわたり演奏された。Tom Petty & The Heartbreakersがステージに登場し、「Taxman」と「I Need You」を、さらにJeff Lynneと共にTraveling Wilburysの「Handle With Care」を演奏すると観衆は大いに喜び、ライヴは最初の山場(そしてその夜2度目のスタンディング・オベーション)を迎えた。
Ringo Starrが登場してオーディエンスがいっそうエキサイトすると、Ringoは「僕はGeorgeを愛していて、Georgeは僕を愛していた」とやさしく語り、彼がHarrisonと共に作った曲「Photograph」を震える声で歌った。またRingoは“All I got is a photograph and I realize you're not coming back anymore(持っているのは写真だけ、君はもう戻ってこない)”という歌詞が、悲しいことに違う意味で捉えられてしまったと付け加えた。RingoはCarl Perkinsの曲「Honey Don't」を歌い、これはHarrisonの大好きだった曲の1つと説明した。
そして、“Georgeのもう1人の友人”というRingoの紹介で、Paul McCartneyが喝采を受けながらステージに登場。Ringoのドラムをバックにした「For You Blue」と、ウクレレ(Harrisonの大好きな楽器)による「Something」、そしてHarrisonの名作『All Things Must Pass』のタイトル曲を披露した。McCartneyがすべての曲でスタンディング・オベーションを受けた後、続いてClaptonが「While My Guitar Gently Weeps」を、Billy Prestonが「My Sweet Lord」のソウルフルなテイクをそれぞれ演奏した。
フィナーレは参加ミュージシャン全員がステージに集まり、「Wah-Wah」と「See You In My Dreams」のパフォーマンスで感想的に盛り上げた。父親と瓜二つのDhani Harrisonは全員に向かい、「すべてのミュージシャンに心の底からお礼を言いたい……みんな僕の父の親友です。アイ・ラヴ・ユー」と述べ、McCartneyはDhaniをハグし、「Oliviaが言うんだけど、Dhaniと一緒にステージに立つと、Georgeは若いときのままで、俺たちがみんな年取って見えるって!」とジョークを飛ばした。
「The Concert For George」の収益金は、Harrisonが'73年に設立したマテリアル・ワールド・チャリティ基金へ寄付される。Jeff LynneとDhani Harrisonが共同プロデュースしたHarrisonの最後の遺作『Brainwashed』は、Capitol Recordsより11月19日にリリースされた。
Lyndsey Parker, Los Angeles (C)LAUNCH.com
ライヴがいよいよ佳境へ入ると、「If I Needed Someone」「Old Brown Shoe」「I Want To Tell You」「Here Comes The Sun」「Isn't It A Pity」といったHarrisonの素晴らしいヒットの数々が勢揃いしたスターたちによって長時間にわたり演奏された。Tom Petty & The Heartbreakersがステージに登場し、「Taxman」と「I Need You」を、さらにJeff Lynneと共にTraveling Wilburysの「Handle With Care」を演奏すると観衆は大いに喜び、ライヴは最初の山場(そしてその夜2度目のスタンディング・オベーション)を迎えた。
Ringo Starrが登場してオーディエンスがいっそうエキサイトすると、Ringoは「僕はGeorgeを愛していて、Georgeは僕を愛していた」とやさしく語り、彼がHarrisonと共に作った曲「Photograph」を震える声で歌った。またRingoは“All I got is a photograph and I realize you're not coming back anymore(持っているのは写真だけ、君はもう戻ってこない)”という歌詞が、悲しいことに違う意味で捉えられてしまったと付け加えた。RingoはCarl Perkinsの曲「Honey Don't」を歌い、これはHarrisonの大好きだった曲の1つと説明した。
そして、“Georgeのもう1人の友人”というRingoの紹介で、Paul McCartneyが喝采を受けながらステージに登場。Ringoのドラムをバックにした「For You Blue」と、ウクレレ(Harrisonの大好きな楽器)による「Something」、そしてHarrisonの名作『All Things Must Pass』のタイトル曲を披露した。McCartneyがすべての曲でスタンディング・オベーションを受けた後、続いてClaptonが「While My Guitar Gently Weeps」を、Billy Prestonが「My Sweet Lord」のソウルフルなテイクをそれぞれ演奏した。
フィナーレは参加ミュージシャン全員がステージに集まり、「Wah-Wah」と「See You In My Dreams」のパフォーマンスで感想的に盛り上げた。父親と瓜二つのDhani Harrisonは全員に向かい、「すべてのミュージシャンに心の底からお礼を言いたい……みんな僕の父の親友です。アイ・ラヴ・ユー」と述べ、McCartneyはDhaniをハグし、「Oliviaが言うんだけど、Dhaniと一緒にステージに立つと、Georgeは若いときのままで、俺たちがみんな年取って見えるって!」とジョークを飛ばした。
「The Concert For George」の収益金は、Harrisonが'73年に設立したマテリアル・ワールド・チャリティ基金へ寄付される。Jeff LynneとDhani Harrisonが共同プロデュースしたHarrisonの最後の遺作『Brainwashed』は、Capitol Recordsより11月19日にリリースされた。
Lyndsey Parker, Los Angeles (C)LAUNCH.com
この記事の関連情報
フェンダー、ジョージ・ハリスンの限定トリビュートテレキャスターを発売
リンゴ・スター、ジェフ・リンらが出演するジョージ・ハリスンの「My Sweet Lord」MV公開
ジョージ・ハリスンが少年時代に住んでいた家、2,600万円で落札
ポール・マッカートニーとリンゴ・スター、ジョージ・ハリスンの命日に追悼の言葉
ジョージ・ハリスンが少年時代に住んでいた家、オークションに
【コラム】ジョージ・ハリスンが産み落とした、たわわに実った音楽の果実
全米アルバム・チャート、ビリー・アイリッシュが2週目の1位
全英アルバム・チャート、デイヴが非連続2週目の1位
ジョージ・ハリスン、『オール・シングス・マスト・パス』50周年記念盤購入者特典決定
