音楽・アーティストの新しい体験と未来を創造する新プロジェクト始動! glo(TM) × block. fm「NEX STAGE」Launch party

株式会社 Block FM



2021年12月6日(月)開催レポート

2021年12月6日(月)、“満足感をブースト”をメッセージに掲げる「glo(TM)」と10周年を迎えた新世代の音楽 マルチメディア「block.fm」が、 アーティストと共にネクストレベルを創造する新プロジェクト「NEX STAGE」を発表するプレスカンファレンスを開催しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-437202d387e9943b7d46-0.jpg ]

まもなく迎える2022年は、音楽業界・アーティストにとって大きな転換期となることが予想される中、glo(TM) とblock.fmは、音楽とアーティストのチャレンジを応援していくべく、音楽の新しいソーシャルプラットフォームとして「NEX STAGE」開始を決定しました。

プロジェクト立ち上げの経緯を語った☆Taku Takahashiは、その上で「日本をもっと躍らせたい! アーティストが夢を叶える場所を提供したい! 様々な人からのヒアリングによってこのムーブメントを創出していく“New experience”。イノベーションは技術進歩ではありません。glo(TM)とblock.fmは、本プロジェクトを通して音楽の持つ力で、皆さんを明るい将来へ導いていきます」と述べました。

そして、「アート、カルチャー、テクノロジー、価値観など様々が交差する場として、新感覚のライブイベント、インタビュー、ワークショップなどあらゆる形で音楽をアップデートし、我々はネクストレベルの 「新しい体験」を創造していきます。」とプロジェクトの今後の取り組みについて述べるとともに、「よりイノベーティブに。よりクリエイティブに。アーティストになった今も夢を持ち続け、もっと大きな夢、イコール「NEX STAGE」をこれからご覧いただければと思います」と展望を語りました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-8592055b77d2e449f1d1-1.jpg ]

アーティスト達によるミュージックカンファレンスでは、“About Your NEX STAGE”をテーマに、「世界に通用するアーティスト育成とは」「音楽とSDGs」という2つのトピックで、アーティスト自身が考えるネクストステージについてトークセッションを開催しました。

☆Taku TakahashiとSKY-HIが日本の音楽業界の可能性を語る

[画像3: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-bc758be19de8803d67aa-2.jpg ]

「世界に通用するアーティスト育成とは」では、モデレーターに渡辺志保を迎え、☆Taku TakahashiとSKY-HIが登壇。トークセッションでは、まず「アーティストからプロデューサーへなろうと思ったきっかけは?」 という質問に対し、「ヒップホップ、R&B、ダンスミュージックなど日本でもっと自分にとって楽しい音楽がかかってほしいと思ったからです」と、☆Taku Takahashi、SKY-HIも「自分が見たい、聴きたい、作りたいと思うものがなかったので、作らなければならないと思いました」と語るなど、2人は似たような経験からプロデューサーとしてのキャリアをスタートしたことが明らかになりました。

また、日本と韓国のプロデュース戦略との違いについては、「韓国の音楽業界がここ15年ほどの間にコツコツ 色々積み重ねてきた結果です」としつつも、「日本人はその積み重ねを意識した時は本当に強い」と今後の日本の音楽業界の可能性についてコメント。SKY-HIも「韓国はアーティスト兼プロデューサーも多い。現役感が強いプロデューサーが多いことが韓国の強み。だから自分も現役で新しいものを作り続け、一方で、ボーイズグループとしてポピュラリティを得るために他の事務所などと協力して、みんなでやっていく必要があると思います」と今後の日本の音楽業界が取り組むべき方向性について語りました。

最後に「あなたにとってのネクストステージは?」という問いに対し、☆Taku Takahashiは、「色々と昔できたことができなくなったり、昔できなかったことがことができるようになったりと混ざっているのですが、それを全部できることにしたいですね。予算が少なくなったからできなくなったことや、こういった場所でライブをしたいというような機会の提供をできるようになりたいです」と語り、続いて、SKY-HIも「自分のレーベル「BMSG」のアーティスト、練習生がちゃんと絡み合い、ひとつになって動けるようにして、それが横に広がっていくことで、他の志を一緒にする事務所など同じようなことを考えている個人でも法人でもユナイトしてやっていきたいですね。ただ、良いグループを作ったとか、プロデューサーになったとかではなく、ちゃんと現象そのものを作れたら」とそれぞれが思い描くネクストステージについて語りました。

音楽業界・アーティスト視点でのそれぞれのSDGsへの想い

[画像4: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-36485698503124fe7029-3.jpg ]

「音楽とSDGs」では、モデレーターを三原勇希が務め、AAAMYYY、大沢伸ー、ぷにぷに電機が登壇。

「SDGsは、福祉、教育、ジェンダー、イノベーションなどそれぞれが複雑に絡み合っているからこそ、自分たちの生活とも密接に関わっていると思います」とぷにぷに電機が語るなど、それぞれが思うSDGsについて意見しました。また、再生可能エネルギーの利用や、シングルユースをなるべくしない、今、普段から使っているものには代替製品になり得るものがあることを訴求していくなど、現在のSDGsに対する自身の関わりや取組みについても言及しました。

また、「ジェンダー平等、教育の観点から、誰もが楽器を勉強できるなど、音楽を楽しめるフェスをやってみたいです」とぷにぷに電機。大沢伸一は「CDなどでは再生資源を使ったものがあるが、再生資源を使うにも環境負荷がかかるので、そこのバランスも考えていく」、AAAMYYYは「古い音楽機材は修理できるところが少ないため、ジャンク品になってしまいがち。そういった修理ができるという情報を共有していく」と音楽業界からのSDGsの可能性に対する自身の考えを述べました。

トークセッションの最後には、それぞれにとっての“ネクストステージ”についてもトーク。ぷにぷに電機は、「教育やジェンダーのことなど、色々な分野の方と共有しながら、自分の音楽がどういう風に音楽と文化のバトンを渡していけるかを考えていきたいです」と語り、大沢伸一は、「コロナ禍で配信ライブが普及したことで、現地に足を運ばずにエンターテイメントを楽しめるようになったのはかなり大きな変革。そういった方法はVR、ARなど色々あると思うが来年はそういう形でも海を越えてセッションするなどにトライしていきたい」、AAAMYYYは、「自分の身近なことが整っていくことが大事なので、愛をもって、今、自分が取り組むアクションの次には誰かがいるということを意識していきたい」と語りました。

「NEX STAGE」ライブに5組のアーティストが登場!

イベント後半には、最新テクノロジーを駆使した未来を感じる、「NEX STAGE」をイメージしたステージ空間の中でのローンチLIVEパーティーも開催しました。

板橋兄弟(PUNPEE & 原島“ど真ん中”宙芳)

[画像5: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-b94be57f6605d668d52c-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-0219c77a44c6e1b79603-5.jpg ]

トップバッターとして登場したのは、PUNPEEと原島“ど真ん中”宙芳の2人による板橋兄弟。序盤から90s~00s のR&Bを軸にしつつ、時折日本語ラップ曲を織り交ぜたDJでフロアを盛り上げたほか、2人はお互いに曲のビ ートに合わせてフリースタイルラップも披露。また、PUNPEE関連曲の曽我部恵一「サマーシンフォニー ver.2 feat PSG」や「Life Goes On (あんじょうやっとります) feat. OMSB」などもプレイされ、フロアの盛り 上がりは一気に最高潮へ。終盤はヒップホップを中心としたプレイでフロアを盛り上げたつつ、最後は2人で 作ったという曲を披露してDJプレイを終了。また、プレイ後、2人は自分たちのネクストステージとして、板 橋兄弟としてアナログレコードをリリースしたいと来年の豊富を語りました。

80KIDZ(LIVE SET) feat. AAAMYYY,YonYon,ぷにぷに電機

[画像7: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-ecdb756c18497425131b-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-8ddf7bead048cc660f13-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-0c67cc28fca2c399cdad-8.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-d847335faeb5f0178114-9.jpg ]

2番手として出演した80KIDZは「Welcome to My House」、「I Got a Feeling(Acid)」などインスト曲で徐々にフロアのテンションをじわじわと盛り上げていく安定感のあるライブパフォーマンスを披露。中盤では、ゲストシンガーのAAAMYYYを招き「Magic」が披露されるとそこからはこれまでのインスト曲中心のセットとは一転し、歌モノタイムに突入。続いて登場したぷにぷに電機とは「残照」、ぷにぷに電機からの紹介を受けて登場したYonYonとは「Your Closet」を披露しました。最後はメロディックなシンセのアルペジオが印象的な代表曲「Red Star」でライブを終了。心地良い余韻が残るエモーショナルなライブとなりました。

ビッケブランカ

[画像11: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-dd4364edcd5354a8c160-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-462c73a92dcf2434d94c-11.jpg ]

3番手として登場したビッケブランカは、普段のバンド編成とは異なる、DJブースに立ち、DJプレイをしながら歌うレアなスタイルを披露。のっけからアグレッシブなエレクトロサウンドが鳴り響く「蒼天のヴァンパイア」を披露すると、「化かしHOUR NIGHT」、「Death Dance」など立て続けにハイボルテージなパフォーマンスでフロアを盛り上げました。中盤では、「今は冬だけど最近は夏が好きなのでそういう曲を聴いてほしい」と語り、夏っぽさのある「Little Summer - Standalone」と「Ca Va? New Caledonia Remix」といったチルでありながらも踊れるテイストの曲をドロップし、再びフロアを盛り上げ。終盤のMCでは「何か来年あたらしいことができればいい」と語り、来年への期待感を載せるかのようなアグレッシブなパフォーマンスを披露しました。またプレイ後は、「来年はデビュー5周年なので、色々とボーダーを乗り越えていきたい」と自身のネクストステージに対する意気込みを語りました。

JP THE WAVY

[画像13: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-d487bdf7fc2426b85a01-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-053964e9a61eafbb7273-13.jpg ]

4番手のJP THE WAVYは、DJとサイドMCを引き連れステージに登場し、LEXとのコラボ曲「なんでも言っちゃって」のソロバージョンでライブをスタート。「BUSHIDO」「NAMI」の低音の効いたトラックでフロアのテンションを徐々に上げつつ、「GOOD VIBES ONLY」で曲名どおり、フロアにグッドヴァイブスを充満させました。さらにメロウな「LIKE I LOVE YOU」、都会の夜にあう「Real Life」などを披露。終盤のMCでは、声を出すことができない会場内に集まった観客に向けて、「今声を出してブチアガれないので心の中でブチ上がってください!」と呼びかけ、最後にバウンシーな「WAVEBODY」を披露して会場を大いに盛り上げました。最後に自身のネクストステージについては、「来年は海外でライブをやったり、向こうの音楽シーンからも評価されたい。それと日本のシーンからこれから出てくる若いアーティストをフックアップしてい くことが自分にとってのネクストステージですね」と語りました。

石野卓球

[画像15: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-6358bb5a78e23a3cc9d8-14.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/9184/38/resize/d9184-38-6dfa44bdcba6d0f54d7c-15.jpg ]

5番手大トリとして登場した石野卓球は、序盤からアップリフティングなディスコネタのテクノでいきなりフロアに集まった観客の心をキャッチ。まるでクラブのように明滅するカラフルなライティングの中、ダンサブルなテクノを次々にDJミックスしつつ、Jefferson Airplane「Somebody To Love」のような大ネタ使いの飛び道具テクノも投下するなど遊び心がある選曲で盛り上げました。また、自身もDJブース内で飛び跳ねるなど、選曲以外でも観客を盛り上げる様子が印象的。後半は前半の雰囲気とはまた違ったストイックでルーピーなテクノで観客を踊らせ続けると、終盤ではロングブレイクの曲を投下。曲のハンドクラップに合わせて、観客を煽り続けるなどしながら、最後まで多幸感溢れるムードのままDJプレイを終えました。


glo(TM)とblock.fmは今後も音楽シーンとアーティストを応援し、アーティストと共にネクストレベルの「新しい体験」を創造していきます。

イベントの詳しい様子はこちらから: https://block.fm/news/nexstage_report

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ