一青窈「もっと音楽が解りやすければいい」

ツイート
2009年8月、朝日新聞の全面広告で「さようなら 一青 窈」と題した散文詩と、「新歌謡(進化窈)」という新たな音楽の方向性を示すキーワードを発表した一青 窈。

新歌謡(進化窈)三部作の第一弾として10月7日にリリースされた「ユア メディスン~私があなたの薬になってあげる」では、シリアスでエロティックな毒気とアッパーな歌謡メロディとで、まさに「新歌謡(進化窈)」を体現してみせた。

第二弾シングル「うんと幸せ」のリリースに際し、新たなキーワードに辿り着いた経緯、そしていま心の中にある歌、音楽への想いを訊いた。 

   ◆   ◆    ◆
一青 窈【新歌謡(進化窈)三部作】
第二弾シングル「うんと幸せ」インタヴュー
[第1章]妬みや嫉みや、綺麗じゃない感情だって私の中にある
[第2章]もっと音楽が解りやすければいい
[最終章]みんなが思ってるほど幸せではない気がするな…って
   ◆   ◆    ◆

――もともと、一青窈さんは歌謡曲がお好きだったんですよね。松田聖子派だったお姉さんと違い、中森明菜派だったとか。

一青窈:そうそう、そうなんです(笑)。

――たしかに、清純なイメージの松田聖子曲よりも、中森明菜曲の方が影がありましたからね。

一青窈:そうなんですよ。もともと、そこがすごく好きだったんですよね。まぁでも、子供の頃に聴いていたときは、歌詞の本当の深い意味までは解ってませんでしたけどね(笑)。

――そんなもんですよね、大人になってから、“あ、これってこういうことを歌ってたんだ……”って思った歌謡曲ってたくさんありますもん。

一青窈:ですよね(笑)。実際、私も“壁際で寝返りを打つのはなんでだろう?”って思ってましたから(笑)。

――あははは。沢田研二ですね(笑)。

一青窈:そうそう(笑)。でも、なんだか解らないけど、ロマンティックでセクシーで、カッコ良かったんですよね、当時の歌謡曲って。中森明菜さんの「十戒」とか「禁句」とかも、“こんな危なっかしい女の人が居るんだ!”みたいな(笑)、ある種、大人への憧れっていうんですかね? そういうのもあって、すごく魅力的だったんですよね。

――はいはい。でも、現在33歳でいらっしゃいますよね? 中森明菜世代よりも、ずっと下じゃないですか?

一青窈:そうなんですよ。でも、その頃は台湾にいたので、日本のリアルタイムとは若干のズレがあって、少々遅れて入ってきてたと思うんですよね。ピンクレディとかもすごく流行っていて。私としては、当時、それが日本でリアルタイムで流行っているモノだと思って聴いてましたからね。曲にも歌詞にも、すごくドキドキワクワクしたのを覚えてるんですよ。なんか、すごく本音だった気がして。今、私が書いて歌っていることも、もちろん本音だし、嘘の無い言葉なんですけど、もっともっとそこから掘り下げていったら、いろんな感情にあたると思うんです。それが完全に出し切れていないもどかしさを感じたりもしたんです。

――昔の歌謡曲って、その時代背景までが歌詞に現れていたりしますよね。

一青窈:そうなんですよ! 時代と見事にマッチしてるんですよね。あぁ、そういう時代だったんだなって。みんなが、“そうだったね”って頷けるような、みんなで懐かしめる共通の感情がそこにはあったというか。私が大人になって聴きだした音楽って、すごくジャンル分けされてるんですよね。ロックはロック、ポップはポップって。なんか、歌謡曲っていうカテゴリーがなくなっている気がして。昔は、ロックも、ポップもジャズも、ジャズ風味の歌謡曲だったし、ロック風味の歌謡曲でしたもんね。

――そうでしたよね。

一青窈:いつくらいからそうなっちゃったのかな? って不思議に思うんです。私は、極端な話、カッコイイと思う曲は、洋楽でも演歌でも、同じ番組で流しちゃってもいいと思っているので。

――そうですね。本当に。垣根がなくなったらいいなと思いますよね。すごく細分化されちゃってて。

一青窈:そう。自分も代表曲があるのは嬉しいんですけど、そのイメージが大きくなると、そうじゃないことがやりにくくなっちゃうんですよね。

――解ります、すごく。“路線変更か!?”的なね。

一青窈:そうそう! 【新歌謡(進化窈)三部作第一弾シングル】だった「ユア メディスン~私があなたの薬になってあげる~」で初めて振り付けに挑戦したんですけど、“あれ? なんで一青窈いきなり踊ってんの!?”っていわれたりするんですよね。でもそういうのって、すごくいらない足かせ、手かせであって。もっと、ジャンル分けとかせずに、ラフに音楽を楽しんでもらえたらなって思うんですよね。もっと、歌自体を純粋に楽しんでほしいというか。歌自体のファンになって欲しいというか。今はブログとかで、アーティストの日常生活を知れることも多いけれど、私自身、明菜さんの歌が大好きで大好きで、明菜さん本人も大好きだったんですけど、あんまり、明菜さんが何を食べているとか、どんな生活を送っているとか、関係なかったし、知りたいという欲求もなかったんですよね。ただただ、彼女の歌う歌が好きだった。そういう意味でいうと、私の「もらい泣き」や「ハナミズキ」は歌自体を好きだといって下さる方がとても多い気がしていて、この先もそういう歌を歌っていけたらいいなと思ってますね。

――今、ダウンロード世代になってきて、ドラマや映画の主題歌になった曲を、1曲だけダウンロードして聴くっていう若者が多くなってきて、“誰が歌っているのかすら知らない”っていう傾向もありますけど、そこもまたちょっと哀しい話でね。

一青窈:ですよね。でも、音楽によって感情が動いている人はたくさんいる訳だから、たぶん、音楽はなくならないし。だから、私はもっともっと音楽が解りやすければいいんじゃないかなと思うんです。私も、何か自分を守るために、解りやすさよりも、包んで書いていた部分も少なからずあったと思うし。これからは、そうじゃなく、解りやすい歌詞を書いて、たくさんの人に聴いてもらえる曲をもっともっと歌っていけるようになれたらいいなと思ってますね。そこを目指しています。

取材・文●武市尚子

一青 窈【新歌謡(進化窈)三部作】
第二弾シングル「うんと幸せ」インタヴュー[最終章]につづく・・・

   ◆   ◆   ◆

New Single
「うんと幸せ」
2009年11月4日発売
初回生産限定盤FLCF-4299 ¥1,200(tax in)
通常盤FLCF-4305 ¥1,200(tax in)

◆一青 窈オフィシャル・サイト
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス