メリー、白熱のヨーロッパ公演レポート
メジャー・デビュー・アルバム『nuケミカルレトリック』に続き、2ndアルバム『PEEP SHOW』もヨーロッパ全域でリリースされたメリー。その発売に合わせて、昨年12月、ついに彼らとしては初の海外公演となるヨーロッパ遠征を敢行した。
12月1日にドイツ・ミュンヘン、12月3日にフランス・パリで行われた各公演は、関係者や彼ら自身の予想を遥かに超越した、あまりにも熱狂的な大反響を持って迎えられたのであった。初のヨーロッパ上陸であったにも関わらず、若いゴシック層を中心に、ミュンヘンでは約600人、パリでは約500人を動員。両公演とも、真冬だというのに前日からの徹夜組は当たり前、近隣諸国からも多数、この公演のためだけに駆けつけるという熱狂ぶり。
近年、ヨーロッパやアメリカにおいて日本のアニメ=ジャパニメーションや、いわゆるヴィジュアル・ロックと呼ばれる日本独自の音楽文化に注目が集まっていると伝え聞くが、この現実を目の当たりにしてしまうと、俄然リアリティを伴ってくる。“何となく様子見で来てみた”という雰囲気ではなく、一人ひとりが本当にメリーの音楽が好きで、彼らを求めて集まっていることが一目瞭然なのだ。
一方、メリーのメンバーも、海を越えたヨーロッパのファンの熱い反応に呼応するかの如く、ガッツ溢れるパフォーマンスを披露。お馴染みのガラ(Vo)の習字やネロ(Dr)のMCなど、コミュニケーションの手段として現地の言語をフィーチャーしたほかは、日本国内でのライヴと何ら変わらない、エモーショナルで良質な楽曲と爆発的に弾けるパンキッシュなステージングで圧倒。かのファッション誌『Vogue』や、メタル専門誌『HARD&HEAVY』といった現地のメディアからも絶賛の声が挙っていた。
メリー初のヨーロッパ・ツアーが残したもの……それは、ライヴ終了後も決して止むことのなかった“メリー・コール”がすべてを端的に象徴していた。
☆「バイオレットハレンチ」ライヴ映像(Live @ 日比谷野音)
文●東條雅人(FOOL'S MATE)
■4月3日発売予定のBARKS発の音楽誌『BARKS+plus』(バークス+プラス)では、メリーへの質問を大募集! メンバーに訊きたいことがある人は、このチャンスを逃すな!
詳しくは、「インタヴュアーは君だ!メリーへの質問を募集!!」をチェックしよう。応募締切は3月2日(金)の13時までなので、お早めに!
メリー オフィシャル・サイト
http://www.merrymate.jp/
12月1日にドイツ・ミュンヘン、12月3日にフランス・パリで行われた各公演は、関係者や彼ら自身の予想を遥かに超越した、あまりにも熱狂的な大反響を持って迎えられたのであった。初のヨーロッパ上陸であったにも関わらず、若いゴシック層を中心に、ミュンヘンでは約600人、パリでは約500人を動員。両公演とも、真冬だというのに前日からの徹夜組は当たり前、近隣諸国からも多数、この公演のためだけに駆けつけるという熱狂ぶり。
近年、ヨーロッパやアメリカにおいて日本のアニメ=ジャパニメーションや、いわゆるヴィジュアル・ロックと呼ばれる日本独自の音楽文化に注目が集まっていると伝え聞くが、この現実を目の当たりにしてしまうと、俄然リアリティを伴ってくる。“何となく様子見で来てみた”という雰囲気ではなく、一人ひとりが本当にメリーの音楽が好きで、彼らを求めて集まっていることが一目瞭然なのだ。
一方、メリーのメンバーも、海を越えたヨーロッパのファンの熱い反応に呼応するかの如く、ガッツ溢れるパフォーマンスを披露。お馴染みのガラ(Vo)の習字やネロ(Dr)のMCなど、コミュニケーションの手段として現地の言語をフィーチャーしたほかは、日本国内でのライヴと何ら変わらない、エモーショナルで良質な楽曲と爆発的に弾けるパンキッシュなステージングで圧倒。かのファッション誌『Vogue』や、メタル専門誌『HARD&HEAVY』といった現地のメディアからも絶賛の声が挙っていた。
メリー初のヨーロッパ・ツアーが残したもの……それは、ライヴ終了後も決して止むことのなかった“メリー・コール”がすべてを端的に象徴していた。
☆「バイオレットハレンチ」ライヴ映像(Live @ 日比谷野音)
文●東條雅人(FOOL'S MATE)
■4月3日発売予定のBARKS発の音楽誌『BARKS+plus』(バークス+プラス)では、メリーへの質問を大募集! メンバーに訊きたいことがある人は、このチャンスを逃すな!
詳しくは、「インタヴュアーは君だ!メリーへの質問を募集!!」をチェックしよう。応募締切は3月2日(金)の13時までなので、お早めに!
メリー オフィシャル・サイト
http://www.merrymate.jp/
この記事の関連情報
gibkiy gibkiy gibkiy初主催イベントに、deadman眞呼、MUCCミヤ、lynch.晁直、メリー結生、人時が参加
メリー、20周年記念楽曲「夜明け前」配信リリース決定。アニメ『シュート!』挿入歌にも決定
【ライブレポート】メリー、刺激的な20周年アニヴァーサリー
【ライブレポート】メリーによるメリーのための“脱皮”
V系イベント<beauty;tricker>、2月に史上最大キャパで開催
【ライブレポート】メリー、第二章の幕開け
MUCC、SATOちラストツアー開幕
MUCC、SATOちラストツアーの第一弾ゲスト発表にガラ、左迅、葉月、NOBUYA
メリー、ライブ映像作品発売。本日22時よりメンバー全員で生配信
