【対談・短期連載Vol.5】メリーの結生 × gibkiy gibkiy gibkiyのkazu、<魑魅魍魎2>ファイナル直前に語る「憧れもコンプレックスもある」

ツイート
no_ad_aritcle

メリー主催ツーマンツアー<魑魅魍魎2>が5月7日の三宿公演を皮切りに幕を開けた。初日5月7日の三宿BRANCHに[ kei ]、6月4日のHEAVEN'S ROCK 熊谷 VJ-1にdefspiral、7月22日の京都磔磔にumbrella、8月13日のHEAVEN'S ROCK さいたま新都心にKOHTA、そしてファイナルとなる8月27日の本八幡ROUTE14にgibkiy gibkiy gibkiyを迎えるなど、シーンを跋扈(ばっこ)するバンドとの共演はタイトル通り、得体の知れないものとなるはずだ。BARKSでは<魑魅魍魎2>全5公演の対バン相手とメリーの対談を連載していく。

◆結生(メリー) × kazu (gibkiy gibkiy gibkiy) 画像

<魑魅魍魎2>第一弾対談メリーのガラ × [ kei ]、第二弾対談メリーのネロ × defspiralのRYO、第三弾対談メリーのテツ × umbrellaの春、第四弾対談メリーのガラとテツ × KOHTAに続く、第五弾対談にして最終回はメリーの結生 × gibkiy gibkiy gibkiyのkazuだ。

2000年代のヴィジュアルシーンを独自の世界観で牽引したバンドがメリーと蜉蝣だ。蜉蝣は2007年に解散したものの、シーンに語り継がれる爪痕を残した。そのベーシストがkazuだったという意味では、20年以上にわたって同時代を駆け抜けてきた者同士という間柄でもある。ちなみに両氏は、2022年末に開催された日本武道館イベント<V系って知ってる?>の“蜉蝣 Respect Session”でセッションしたほか、2023年8月24日に名古屋 Electric Lady Landで開催されるgibkiy gibkiy gibkiy主催イベント<to death & too death>でステージを共にすることも決定している。対談では2000年代当時を振り返りつつ、あの頃のマル秘トークや作り上げてきたスタイル、両バンドの共通点について深く語り合ってもらった。


   ◆   ◆   ◆

■うちら世代には上手いとか関係ない
■人と違うことをやりたかった


──メリー主催ツーマンツアー<魑魅魍魎2>対談企画の最終回は、8月27日の千葉・本八幡 Roure Fourteenの客演、gibkiy gibkiy gibkiyよりkazuさんをお迎えして、結生さんと語り合っていただきます。kazuさんが在籍していた蜉蝣、そしてメリーとMUCCを加えた3バンドは、“ヴィジュアル系御三家”と呼ばれていたほど親しい間柄ですよね。

kazu:確かにメリーと蜉蝣は同じ世代で仲もいいんですけど、実はそんなに絡んではないんですよね。

結生:対バンはほぼなくて。今となっては数少ない貴重な同期なんですけど、会えば話をするっていう感じなんですよ。とはいっても、やっぱり同世代の安心感みたいなのはありますね。同じノリというか、同じ感覚というか。友達感覚なんですよね。

kazu:メリーの他のメンバーもそうなんですけど、お互いにその前のバンドから同時代に同じシーンでやってる。なのでメリー結成以前から、もちろん存在は知っていたんですけど、どこで初めて会ったか…というとちょっと記憶を辿るのが難しいんですよね(笑)。


▲結生 (G)

──なるほど。では、kazuさんから見た結生さんはどんなギタリストですか?

kazu:結生くんはシンプルに、ギターが上手い人だなっていう印象です。どんな曲でも弾けそう。なんかめちゃくちゃな人が多いじゃないですか。

結生:特に我々の世代はね(笑)。

──そうなんですか?

結生:うちらの世代は、上手いとか関係なかったんですよ。上手く弾こうなんて誰も思ってなかった。

kazu:上手く歌おうとも思ってない。たぶん上手いものをやりたいんじゃなくて、カッコいいものをやりたかったのかな。あとは人と違うことをやりたいと。

結生:インパクトを求めてたよね。

kazu:そういう人たちが多かった気がする。蜉蝣もそうだったんですけど、“人と違うことをやらなきゃ”ってだんだん迷走していくんですよね。人と違うところにいこうとするから(笑)。

結生:そうそう、長らくやってるとね。何度も迷走して進まない(笑)。

──その迷走がいい方に作用することもありますが。

kazu:蜉蝣の時は、“やらなきゃよかったな”っていうか、カッコよくないから誰もやらないんだな…って後から気づくことが結構ありましたね。クセが強かったから、他のバンドがやってないこととか、やってない格好とか、やってない場所とか、最初の頃は“誰もやってない”っていう理由だけで活動をしていた。そうなると“カッコいい”より、“人がやってない”を優先するようになっていくんですよ。それで振り返った時に、“違ったな”って思うことは結構ありましたね。

結生:でも、今聴いてもオリジナリティはすごいと思うけどね。蜉蝣もメリーも。


▲kazu (B)

──そう思います。結生さんから見てkazuさんはどんなベーシストですか?

結生:“一体いくつやってるの? バンドを”って(笑)。実際、今はいくつやってるんですか?

kazu:いくつだろう? 自分のバンドっていうのは限られてますけど、サポートがいろいろと多いので。

結生:だから、“なんでそんなに同時にできるんだろう?”って。あと、俺の中のkazuくんの印象としては、aie(G)さんとセットだなっていう印象なんですよね(笑)。

kazu:この10年ぐらいでそうなってしまいましたね(笑)。先ほどの世代の話と近くて、メリーは活動を止めずにずっとやってますけど、僕がやっていた蜉蝣は解散しましたし、aieさんがやっていたdeadmanも今は復活しましたけど、一度活動休止してますし。結構、解散とか活動休止して、ミュージシャンを辞めてしまった同年代が多いですよね。残ったミュージシャン同士で新しいものを作ろうぜってなった時に、先輩や若い後輩からもメンバーを探せば、いい人は絶対いっぱいいると思うんですけど、なかなかそういう感じにはならなくて。身近でいいミュージシャンを探り合っていくと、やっぱり限られてきてしまったっていうか。

結生:ピンポイントだったんだろうね、aieくんは。状況も似てたし。土台を支えるkazuくんの太いベースに、繊細なaieくんのギターがすごくフィットしていて、音的にも二人はセットだなっていうことをずっと思っていて。だからgibkiy gibkiy gibkiyもthe god and death starsも、この二人の弦楽器の響きだから、あの雰囲気が出てるんだなと思います。

kazu:“平成のBY-SEXUAL”っていう。

結生:どういうこと(笑)?

kazu:RYOさんとDENさんは、BY-SEXUALで一緒で、ZIGZOで一緒で、test-No.でも一緒。だから、自分たちは平成のRYO&DENコンビだっていうふうに言ってるっていう(笑)。

結生:確かに(笑)。最高ですね。ちょっと前に“蜉蝣セッション”を一緒にやらせてもらって。

──2022年12月末に日本武道館で行なわれたイベント<V系って知ってる?>での、“蜉蝣 Respect Session”のことですね。

結生:そうです。最近はkazuくんと絡む現場がいくつかあって。たとえば、逹瑯(MUCC)くんのソロだったり、gibkiy gibkiy gibkiy主催イベント<to death & too death>(2022年12月9日@新宿LOFT)でのdeadmanカバーだったり。ギター1本のバンドのカバーをやらせてもらうことが多いから、今、ギターが1本になったメリーにとって、すごくいい刺激をもらっています。

──メリーに対してはkazuさんはどんな印象を抱かれていますか?

kazu:単純に、メリーは音楽的にファンなので、昔からよく聴いています。ライヴもよく観に行かせてもらったりしてますし、ほんとただのファンですね(笑)。

──どういうところが好きですか?

kazu:曲ですかね。あとは歌が好きです。あんまりいないタイプのヴォーカルというか。他にいない声じゃないですか。結構ヴォーカルのファンだったりします。

◆対談【2】へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス