「神威がくぽ」、7月末デビュー! ── 「がくっぽいど」

発売開始は2008年7月末。価格は実売で18,900円となる。
「がくっぽいど」は、インターネットから発売される、Gacktの声をベースにしたヴォーカル音源。
Gacktの声質を持ったまま歌声の合成音を得られ、ヴォーカルパートの旋律と歌詞を入力すれば、そのままヴォーカルトラックが作成できるのが特徴。「がくっぽいど」を使えば、制作するオリジナル楽曲のメインヴォーカルやコーラスパートをGacktに歌ってもらうことが可能だ。
歌声の合成技術および入力インターフェース部分には、一連の「初音ミク」「鏡音リン」(ともにクリプトン・フューチャー・メディアが発売)といったソフトと同様に、ヤマハが長年にわたり研究開発してきた最先端の歌声合成技術「VOCALOID2」を採用。
なお、パッケージにも登場するキャラクターの名前は「神威(カムイ)がくぽ」。マンガ家三浦建太郎の描き下ろしオリジナルイラストで、製品には同キャラクターのポスターも付属するという。

「OPUS Express」で、Gacktのシングルに収録されているインストと「がくっぽいど」で作った(「君」と歌われているところに自分の名前を入れた)ヴォーカルパートをミックスするもよし、全然別のアーティストのインスト楽曲を使って、「神威がくぽに○○を歌わせてみた」というふうに楽しむもよし。
いずれにしても、まずは「がくっぽいど」を手に入れるところからスタートだ。
●がくっぽいどの製品情報
この記事の関連情報
HYDEとGACKT共演の映画『MOON CHILD』、公開20周年を記念し再上映決定
初音ミク、<マジカルミライ 2023>TOKYO最終公演を収録したBlu-ray&DVDを2024年1月31日発売
『初音ミク「マジカルミライ2023」』企画展で、ヤマハ・ブース出店決定
オンラインコンサート<HATSUNE MIKU EXPO 2023 VR>、開催に向けてクラファン開始。楽曲&衣装も公募
GACKT、音楽活動再開。3月よりツアー開催
<マジカルミライ 10th>にて、初音ミクと楽器のレトロフューチャーを体感
GACKT、年内に芸能活動を再開
Aqours×初音ミクのコラボが決定。楽曲&アニメPV制作へ
初音ミク、世界ツアーを振り返る<HATSUNE MIKU EXPO Rewind>2022年6月5日(日)無料配信決定