Acid Black Cherry、想像力の限りを尽くした華麗なる物語が幕を開ける2ndアルバム『Q.E.D.』リリース大特集

ツイート
Acid Black Cherry 2ndアルバム『Q.E.D.』リリース大特集
yasuがすべての音をプロデュースした
究極のコンセプトアルバムが完成

INTERVIEW-02

「これは僕の“美学”なのかもしれないですけど、カッコつけてるカッコよさを僕はあんまりカッコいいと思わないんです」

──yasuさん自身はヴォーカリストであり、コンポーザーであり、プロデューサーでもありますね。自分のなかで一番プライオリティーが高いのは?

yasu:曲作ってアレンジしてるときですね、一番喜びを感じるのは。だから、僕は歌うことに関して固執もしてないし。

──「こんなん歌えるヤツ、俺しかおれへんやろ」とか思わないんですか?

yasu:いや、いっぱいいますもん。僕より上手い人は。だからこそ、自分が歌うことに対して“意味”を持たせたい。コスプレしてるPVしかり、こういうアルバムしかりなんですけど。そのために僕の色を出す。存在理由はそれしかないので。自分が作って、自分が歌って、自分が演出することによって、僕しかできないことができればいいなって思うんです。そういう意味では、ソロをやりだして一番思うのは、脳みそが一つってことなんですよ。なので、どんな曲をやろうがそこにブレが出ない。一貫性が出せる。そこが一番いいと思うところですね。なので、自分が作って僕の色が出せれば別に歌わなくてもいいんです。極端なことをいうと。

──歌は自分の色を出すための一つのパーツで、クリエイターとして一番楽しいと思えるのは、自分の色が出た曲が生み出せたときだと。

yasu:そうなんすよ! だから、ライブをやってどうとかもないんですよ。人前で歌うことよりも作る方が好きなんだと思います。

──じゃあ、例えばこのアルバムは1曲目の『Mother』なんか、めちゃめちゃ高い声のコーラスが重ねてありますよね。yasuさんのクリアーで抜けのいいハイトーン聴いてると本当に気持ちいいんですけど。でも、歌ってる本人は?

yasu:全然気持ちよくないですよ(笑)。僕は歌ってて気持ちいいってのがそもそもなくて。“今回は前よりうまく歌えた”とか、いつも冷静になっちゃうんですよね。気持ちいいってのはわかんない。自分の歌に圧倒的な“自信”があったら思えるんでしょうけど。

──でも、yasuさんの歌は大きな武器じゃないですか?

yasu:いやいやいやいや、こんなのまだまだですよ(笑)。自分はまだまだだとわかっているからこそ、もっと努力しなきゃって思うし。だから、レコーディングをしてると、自分の歌にウンザリするんですよ。もちろん最大限努力はしますけど。その葛藤ですよね。いつも。

「自分はダメだとわかっているからこそ、もっと努力しなきゃって思うし。だから、レコーディングをしてると、自分の歌にウンザリするんですよ」

──例えば今回、アルバムのなかでヴォーカリスト・yasuに一番トライさせた曲というとどれになりますか?

yasu:「Jigsaw~ジグソーQ.E.D. version~」の英詞じゃないですかね。“お前何時間かかっとんのや!”っていうぐらい時間がかかりましたからね。何回も心が折れそうになりました。自分で英詞にしようとはいったものの(笑)。これは辛かった。

──シングルは日本語なのに、なぜアルバムでは英詞に?

yasu:これね、曲ができたときは英詞のイメージやったんですよ。でもシングルにするということで、その時点で英詞はやめたわけです。英詞だとわからないですよね? わからんよりわかった方がいいじゃないですか。“自己満足”で終わるんやったら、メジャーのフィールドでやってる意味がないですから。自分が満足したいだけならインディーズでやればいい。

──バンドとは別に、ソロは自分の好きなことだけをやってというやり方もありますよね。

yasu:“エンタテインメント”できるならいいんですよ。だけど、それがエンタテインメントできなかったら自己満足でしかないし、周りに迷惑かけるだけ。自分が作った音楽を商売にしようとか、金銭が発生すればそこにいろんな人が周りに関わるわけで。そこで自分がしたいことがエンタテインメントしないんやったら、そこは歩み寄って譲り合うべきやと思いますね。

──yasuさんがいうエンタテインメントって?

yasu:エンタテインメントというのは、単純に“キャッチーであるかどうか”ですね。キャッチー=ポップスではなくて、“感動を与えられるもの”ってこと。“すごくいい曲なんだよ”っていって聴かせて“えっ、わかんねー”っていわれたら、それはわからんヤツが悪いのか、伝えられへんヤツが悪いのかっていったら、伝えられへんヤツが絶対悪いと思うんですよ。

──ということは、yasuさんが作る音楽はハードロック、メタルがベースにありますけど、それ以上に誰が聴いてもキャッチーに届く曲作りを心がけていると。

yasu:一応母体として“ハードロックをやりたい”というのはありますけど、でもそのハードロック自体が嫌いな人もいたりするわけで。世の中にはね。だけども、それをカッコいいと思わせることができたら、それこそエンタテインメントだと思うんですよ。

──それこそ、まさにこのアルバムですね! 今回、サウンドに関してなにか意識した部分はありましたか?

yasu:アルバムの世界観を限定したかったというのもあって、前回はかなりゴシック寄りでヨーロッパ・テイストだったんですけど、今回はアメリカ寄りに作ってみました。だから、楽曲とかもちょっとアメリカナイズは……してないんですけど(笑)、一応アメリカン・ハードロックっぽいもの、LAメタルではなくていまどきの感じのテイストは入れつつ、楽曲を作っていきました。自分なりに。

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス