デヴィッド・ボウイ、新作のカヴァー・アート誕生の経緯

◆デヴィッド・ボウイ画像
ボウイの1977年のアルバム『Heroes』をアレンジしたデザインは、『Heathen』(2002年)、『Reality』(2003年)同様、ジョナサン・バーンブルックが手がけた。彼は、ブログで“なぜ新しいデザインではないのか?”“なぜ『Heroes』なのか?”等、これまで寄せられた質問に答えている。
まず、「なぜ新しいデザインではないのか?」との疑問にこう説明する。「なにか違うことをやりたかったんだ――あらゆることがやりつくされた分野ではとても難しいことだが、僕らはあえてこれを新しいと考えている。過去のデザインを使う場合、たいてい“リサイクル”や“グレーテスト・ヒッツ”を意味する。でも、僕らはタイトルの『The Next Day(次の日)』を引き合いに出している。それに『Heroes』のカヴァーを白い紙で覆ったのは、“いま現在の”素晴らしいポップ、もしくはロック・ミュージックのスピリットの象徴であり、過去を忘れる、または抹消することを意味する」
![]() |
![]() |
なぜ『Heroes』だったのか――「もしボウイのアルバムを破壊しようとするならば、たくさんの選択があるだろう。でも、これは最も崇拝されるアルバムの1つだし、破壊するならば本当にショックを与えるイメージである必要があった。『Heroes』はあらゆる点で至当だと考えた。それに、新作はとても観想的で、『Heroes』のカヴァーはこの雰囲気にマッチする。“Where Are We Now?”という曲は、壁が崩壊したときのベルリンといまのベルリンの比較だ。ボウイがベルリンで成した偉業についてはよく知られている。みんなにオリジナル・アルバムが作られたときといま現在について考えてもらいたいんだ」
ボウイ待望の新作『The Next Day』は3月にリリースされる。
Ako Suzuki, London
この記事の関連情報
デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップらと共作したギタリストのリッキー・ガードナーが死去
ロジャー・テイラー、デヴィッド・ボウイとのコラボ「“Criminal World”もやったが…」
全英アルバム・チャート、ザ・ウィークエンドの新作が初登場1位
伝説のロック・フォトグラファー、ミック・ロックが死去
デヴィッド・ボウイ、ライヴ映画『ジギー・スターダスト』2002年サウンドリミックス・デジタルレストア版予告編公開
【インタビュー】デヴィッド・ボウイ、ジギー・スターダスト誕生の物語『スターダスト』監督が語る、「ボウイの音楽を使用できなかったことで、結果的に彼の人間性を表すのに良い方向に働いた」
デヴィッド・ボウイ、誰も知らない若き日の“ジギー・スターダスト“誕生の物語『スターダスト』本編映像公開
デヴィッド・ボウイ、誰も知らない若き日の“ジギー・スターダスト“誕生の物語『スターダスト』場面写真・コメント解禁
デヴィッド・ボウイ、ジギー・スターダストの誕生物語『スターダスト』ポスタービジュアル&予告編公開
