【インタビュー】SCOTLAND GIRL、2ndアルバムは「新しさも“らしさ”も込めた『As I am』」

ポスト

■SCOTLAND GIRLの音楽を聴いてきてくれた人たちからすると
■初めてのジャンルというか。こんな曲もできるんだっていう驚きが──Shiori(Vo&B)

──では、ガールズボーカルのバンドに特化したJun Gray Recordsから、オムニバスアルバム『And Your Birds Can Sing』への参加オファーがあった際に、Junさんからはなにか指示のようなものがありましたか?

GORI:それが特になかったんですよね。選曲からして任せてもらえたんです。

Shiori:基本的に制作に関してはお任せいただいているという感じで。私たちが作った曲を聴いていただいて、「いいね」と言っていただいたり。たとえば、ここの部分はこうしたら、みたいなものはそんなになかったですね。

──それは、今回のアルバム『As I am』も?

Ryo:「あの曲をアルバムに入れたほうがいいんじゃない?」っていう意見をくれたりしましたね。

GORI:そうだね。選曲とか曲順に関してはJunさんの意見も大きかった。

Shiori:あと、「この部分はGORIが最初に歌ってるけど、Shiori始まりのほうがいいんじゃない?」とか言ってくださいました。

──なるほど。SCOTLAND GIRLは男女のツインボーカルをはじめ、三声のハーモニーが魅力のひとつだと思うんです。でも、当然男女だからキーも異なるわけで。“この部分とこの部分のボーカルを入れ替える”みたいなことにはすぐに対応できるものなんですか?

Shiori:今回のレコーディングでも2~3曲はJunさんのアドバイスで歌う部分を入れ替えたものがあるんです。確かに、私はGORIの歌始まりのイメージで音程とかを作っていたので、そこを私が歌うとなると低かったりもしてたんです。だけど、Junさんのアドバイスで、私がこのメロディを歌うからそれに対してこうハモったらもっと良くなるねっていう感じで、より上手く編曲ができたかな。

──作曲はGORIさんとShioriさんの2人が担当されていますが、曲作り段階で歌パートの振り分けやハモリ、各楽器アレンジもある程度煮詰めてからバンドに提案する感じですか?

Shiori:そうですね。それぞれが原曲を持ってくるときに頭のなかにイメージはほぼあります。それを元にスタジオで3人で細かいところをイジったりというカタチです。

──お2人が作る曲はメロディーが綺麗という部分で共通していると思うんですが、メロディーから作ることが多い?

Shiori:2人ともそうですね。

GORI:その柱となるメロディーに対して、どういうふうにハーモニーを加えていくかということは、Shioriがバンバンアイデアを出してくるので。

──ああ、そのイメージはすごくありますね。だって、Shioriさん加入から2年足らずのうちに、ミニアルバム1枚、シングル1枚、フルアルバム1枚をリリースしているわけですから、多作です。

Shiori:でも、曲を作るスピードは、私は遅くて。

──ん? 話が違いますよ(笑)。だいたい『Make a story』収録曲のほとんどはShioriさんの楽曲ですよね。

Shiori:当時はそうだったんですけど(笑)。最近はちょっと遅めで、GORIが速いんです。私はお尻を叩かれながら曲を作ってる(笑)。

GORI:そうやな。今回のアルバムから比率が変わったんですよ。昔はShioriが7に対してオレが3くらいの割合だったんですけど、今は完全に逆転してて。

──たとえば『As I am』収録曲は、メロディックという核を貫きつつも、リズムひとつ取ってみるとバラエティに富んでいますよね。作曲者として2人の曲の方向性のバランスというのは?

GORI:まさにその通りで、僕はリズムにこだわりました。リズムとかドラムパターンに関してもともと幅広くやりたいと思っていたので。Shioriが作る曲よりも僕の作る曲のほうが、それが強く出ているかもしれないですね、今回は。

──それは結果論として? それともアルバム制作前にコンセプトとして考えていたことですか?

GORI:その両方ですね(笑)。狙ってたけど、それが上手くハマったという。それに、これまでは俺が作る曲は俺らしさ全開みたいな曲が多かったんですけど、最近はShioriが作りそうな曲に寄せられるようにもなってきたかなと。

Shiori:そうかもしれない。たとえばリズムにしてもコード感にしてもリフにしても、私が作れない曲をGORIが作ってくるので、そこは同じ作曲者として面白いところですね。

──「Refrain」「Dream of you and me」「Always with love」とアルバムの中盤はShioriさん作詞作曲ナンバーが続きますが、アレンジを変えれば、切なくしっとりと聴かせることもできるメロディー本来のしなやかさに、このバンドの強味があるわけで。その発想の源というのはどういうところに?

Shiori:歌うことは昔から好きだったんですね。小さい頃からDREAMS COME TRUEとかaikoとかいわゆるJ-POPとか、R&Bバラードとかを聴いていたり。中学時代は吹奏楽をやっていたんです。高校では部活で軽音部に入って、そこからライブの楽しさみたいなものを知ったんですね。

──高校時代のメロディックにはまる前に音楽の土台がある程度できていたのかもしれないですね。

Shiori:そうかもしれません。さっき言われたとおり、私の曲はメロディだけ取り出してみればJ-POP寄りだと思います。

──逆に言うと、メロディがしっかりしているからこそ、どんなビートにもアンサンブルにも対応できるということですよね。GORIさんのバックボーンにもやはりメロディアスなものが?

GORI:中学に入ってからアコースティックギターを始めたんですけど、歌本みたいな雑誌を見ながら19とかゆずとかMr.Childrenとかを高校2年くらいまで毎日弾き語ってましたね。高校2年に上がるくらいのときに初めてHAWAIIAN6の「PROMISE」という曲を友達が聴かせてくれて、なんやこれは!と。そこからメロディックに入って、Hi-STANDARDとかNOFXとかを遡って聴き漁り、エレキギターに乗り替えた感じです。HAWAIIAN6の壮快な楽器演奏に対して、すごく綺麗なメロディを英語でっていうのはすごく衝撃でしたね。

──『As I am』に収録されたGORIさん作詞作曲の「Change or nothing」にはHAWAIIAN6に通じる昭和歌謡的なマイナーメロと巧みなアレンジセンスを感じました。

GORI:嬉しいです。でもね、あの曲はどうだろ?っていう人もいれば、名曲やねっていう人もいるんです(笑)。

──これまでのSCOTLAND GIRLとはひと味違う問題作という捉えられ方ですか?

Shiori:今までのSCOTLAND GIRLの音楽を聴いてきてくれた人たちからすると、初めてのジャンルというか。こんな曲もできるんだっていう驚きが、ちょっと賛否両論になったり。

──GORIさんとしては、実は昔からある引き出しから、今あえて取り出したという気持ちも?

GORI:決して狙ったわけではないんですけど、経験として自動的に出てきたという感じですね。

──なるほど。「Change or nothing」はイントロからしてリズムのフックが効いていますよね。このほか、「I'm greedy」は8ビートを基調としたナンバー、シャッフルの跳ねたビートを効かせた「Within ourselves」、エンディングの「Life is Beautiful」は6/8拍子だったり、十八番の2ビートはもちろん今回のアルバムは先ほどお話したようにリズムアプローチが多彩なところも聴きどころとなっています。Ryoさんのドラマーとしてのバックボーンにもさまざまなものが?

Ryo:僕も小さい頃はずっとJ-POPばっかり聴いてたんですけど、中学のときにアコースティックギターを始めて。高校からドラムをやり出したんです。僕は今でも日本一好きなバンドが10-FEETなんですけど、そこからdustbox、HAWAIIAN6、locofrankとか聴いて、Hi-STANDARDに戻ったという感じ。メロディックが好きだったときに、スカバンドに誘われたんですよ。“裏打ちって何?”っていう状態のままスカを始めて、そこから知っていった感じなので、やっぱり根っこにはメロディックがあるんですね。

◆インタビュー(3)へ
◆インタビュー(1)へ戻る
この記事をポスト

この記事の関連情報