銀座で唯一本格的にレコードで音楽を聴かせる「GINZA MUSIC BAR」に沖野修也、DJ EMMAらが登場

GINZA MUSIC BARは、音楽プロデューサーの小林武史、大沢伸一、コーヒープロデューサーの鳥羽伸博が手がけるミュージックバー。
◆「GINZA MUSIC BAR」 画像&映像
タンノイのスピーカーを使用した最高の音響システム、店内にキープしている3000枚を越すレコード盤のラインナップだけでなく、カクテルにもこだわりがあるのがウリだ。
そんなGINZA MUSIC BARが日替わりで著名DJを招き、普段のDJプレイとは一味違う選曲で音楽を楽しめるイベントが人気だ。本日23日は、沖野修也のジャズに特化したイベント<MISSION>、26日にははDJ EMMAとPUNKADELIXを迎えて<NITELIST MUSIC BAR>が行われる。

<MISSION>
OPEN 18:00 START 21:00 - CLOSE LAST
SELECTOR : 沖野修也
沖野修也が GINZA MUSIC BARで始めた新たなレギュラー・イベント <MISSION>。4月に発売された KYOTO JAZZ SEXTETのアルバムと同じタイトルであることからお察し頂けると思いますが、 DJのキャリアをスタートしてを25年の中で培ったジャズのグルーヴを踏襲しつつ、踊れるジャズだけでなく、厳かにお楽しみ頂ける正統派ジャズなど「JAZZ」をキーワードに選曲致します。
沖野修也 メッセージ
「お酒とお洒落が大好きな 大人の 皆さんの為に。 初心者も大歓迎。 ひたすら聴き込んで飲むも良し。 誰かを口説くBGMにしても良し。 勿論、踊れるジャズをカウンターやソファで聴きながら、踊りたい欲望を身体の中で弄ぶも良し……。かつて銀座の3丁目のテラスに 毎月集まって頂いていた皆さんにもお越し頂きたいなぁ。 今度は7丁目でお目にかかりたいと思います。」


<NITELIST MUSIC BAR>
OPEN 18:00 START 20:00 CLOSE 28:00
SELECTOR : DJ EMMA & PUNKADELIX
第四木曜日は"KING OF HOUSE"ことDJ EMMAと、アートディレクター・グラフィックデザイナーとしてクリエイティブに活躍する一方音楽面でも独自の選曲でDJとしても精力的に活動するPUNKADELIXがGinza Music Barの一夜を演出致します。

◆GINZA MUSIC BAR オフィシャルサイト
この記事の関連情報
山々や雲海を見渡せる天空のリゾートに総勢150組を超えるアーティストが集い<Re:birth Festival 2022>、7月開催
ダニエル・ワンによる虹色のパーティ<DISCO! DISCO!! DISCO!!!>開催
ポルトガル最大級のエレクトロミュージックフェスティバル<NEOPOP>、15周年を記念したスペシャル版を開催
サステナビリティとエレクトロニックミュージックの祭典<VËRYL Festival>、ベルリン近郊の空港跡地で開催
南青山BAROOMで行われる「甘糟りり子~なにしろバブル好きなもので__1989〜1991」にGOLDなどを手掛けた伝説のプロデューサー佐藤俊博が登場
フェティッシュ・テクノ・パーティ<XOXOXOX>開催
メルク&クレモント来日決定。<NEO TOKYO>第4弾は2DAYS公演に
渋谷SOUND MUSEUM VISION、閉店のキックオフパーティ開催
ageHaがこの夏、ハンガリー<OZORAフェスティバル>の前夜祭を 日本人アーティストだけでプロデュース&クラウドファンディングでその熱狂を現地レポート
