【連載インタビュー】gibkiy gibkiy gibkiy、kazumaが語る「僕はそれを淫乱って言葉で表現した」

ツイート

kazuma(Vo)、aie(G)、kazu(B)、sakura(Dr)といったメンバーからなるgibkiy gibkiy gibkiyが8月9日、2ndアルバム『In incontinence』をリリースする。1stフルアルバム『不条理種劇』より約1年半ぶり、1stシングル「I LOVE YOU」より約1年ぶりとなる渾身の『In incontinence』は、全国ツアーや数々の大型イべント出演を経て進化と深化を遂げた彼らの最新作となるもの。リーダーのsakura曰く「ある意味においては、これが4人の1stアルバム」だという濃厚なサウンドが渦を巻く。BARKSは錚々たるメンバーの音楽背景に迫りつつ、枠に収まり切らない刺激と精度の高さといった相反するサウンドが共存した『In incontinence』を解き明かすべく、4週連続パーソナルインタビューをお届けする。その第一弾はkazuma。

◆ギブキー・ギブキー・ギブキー『In incontinence』トレーラー

元Merry Go Roundの真と言った方が伝わりやすいだろうか? 現在、gibkiy gibkiy gibkiyのフロントマンとしてステージに立っているのがヴォーカリストのkazumaだ。言葉がほとんどなかったhighfashionparalyzeというユニットを経て、今、言葉とメロディ、そして何よりもその存在感で観る者を圧倒する。8月9日にリリースされる2ndアルバムに描かれた、『In incontinence』の世界への入口となるインタビューをお届けしよう。

   ◆   ◆   ◆

■戻ってきたと言うより
■殺し合ってる感じ

──前身バンドのhighfashionparalyzeではほとんど歌詞がなかったイメージが強いせいか、今回のアルバム『In incontinence』の歌詞を見て、kazumaさんはいつの間に全曲日本語の歌詞を書くようになったのだろうか?と思ったんですよ。

kazuma:それは個人的なことがいろいろあって。ある時に……highfashionparalyzeの後期、gibkiy gibkiy gibkiyがキッカケなんですけど、このメロディに言葉を乗せたら、言葉の力と歌が合体したら、もっと強いんじゃないか?と思って、そこで沸き上がるものがあったんです。

──これまでは歌詞のない曲の強烈なインパクトがあったので、今回はビックリしました。

kazuma:実はhighfashionparalyzeの中にも漠然と、ニュアンスとしての言葉はあったんですよ。コラージュ的なものとして。

──あぁ、確かに。

kazuma:もちろんこの曲は泣き叫んでいるほうがいいと思えばそうするし、極端な話、これは今しか歌えないと思ってピントが勝手に合った感じですね。

──全編通して、生々しいと申しましょうか……。

kazuma:生々しくなってしまうと思います。

──エロいと言いますか。

kazuma:コンセプトもそういうのもちょっとあったんですけど、単純に人間でしょ?っていう。アルバムタイトルを直訳すると“淫乱”っていうタイトルなんですけど、それって普通のことなんじゃないの?って。人間っていろんな欲求がある、そういう生き物でしょ? 喜怒哀楽も含めて……僕はそれを淫乱って言葉で表現した。

──歌詞はどのように書いていったものなんですか?

kazuma:当たり前にしてるようでしてないことを、なんかしてるんですよね、最近……。

──と言いますと?

kazuma:僕、普段、空なんか見なかったんですよ。でも、昼、夕方、夜、空をずっと見てたりとか、その時に季節感を含めて……記憶というか、思い出すじゃないですか? そういうものに近いんですよ。その時に、忘れられないことだったり、忘れてしまっていて思い出したこととか。その時に誰かを想って……それが家族だったり、友達だったり、いろんな人を想ったり。自分自身を……小っちゃいなぁと思いながら。そういう意味で血が通っているっていう言い方が一番近いのかな?

──なかなかこういう歌詞は書けないと思うんですよね。

kazuma:僕のこだわりとして、字面もカッコよくなきゃいけないっていうのもあるんですよ。より残酷に響く言葉、より優しく響く言葉っていうのを選んでます。

──そういう書き方って、gibkiy gibkiy gibkiyでの活動の刺激も大きいですか?

kazuma:それは大きいですね。なんて言うんですかね? sakura、aie、kazu……3人からそういうビームが出ているのを感じるし、そうしないと太刀打ち出来ない。

──そこはaieさんと2人でやっていたhighfashionparalyzeとは違う?

kazuma:あの時は、より前衛的に!っていうのが頭を支配してたんで。

──過去バンドをやってきた時の感覚が戻ってきたとか?

kazuma:戻ってきたって言うより……。

──新たに構築されてる感じですか?

kazuma:う~ん……殺し合ってる感じというか(笑)。

──殺し合ってる(笑)?

kazuma:バンドだからこそ、寄って寄って、寄ってるつもりでも、実は離れてるってことを思い出したんです。大きく言うと意識は変わらないんですけど、aieと2人でやってたものが自分を支配してた頃より、カッコよくなければ意味がない。gibkiy gibkiy gibkiyでも今までのロックバンド的な要素を出しつつ、それをぶち壊して、僕らにしか出来ないもので色の無いものを……。

──色の無いもの?

kazuma:“これはなに色です、なに色です”っていう括りで曲を作らない。僕の中ではNG無し。例えばデモで持ってきた曲がもの凄く明るくても、“え、それ違う”って言わない。まずやってみて、それをどうするか? 自分の歌に持っていく上で、赤くなきゃいけない、黒くなきゃいけないっていうことではなく、色が無い、心にくるものっていうのが僕の中ではテーマ。

──感覚的には解るんですけど、これ文字にすると非常に伝わりづらい気がします。

kazuma:感じないと意味がないと言うか、歌詞を見て、これいい歌詞だなって思っても、それは歌詞を見て思うことなんで、僕らがやってることは、歌はもちろん音、音楽なんで、そこで全体を感じて欲しい。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報