【インタビュー】ゆいにしお、スマートな感性とほろ苦さを含んだたおやかな歌声の1stミニアルバム『角部屋シティ』

ツイート

最初の一音を聴いただけで、“あぁ、もうこの人のこと好きだな”と思えてしまう。今「ゆいにしお」の音楽に心を奪われている人はきっと、そんな風に恋に落ちたのではないだろうか。はっぴいえんどや山下達郎、ピチカート・ファイヴやCymbalsといった上質かつスマートな音楽遺伝子を受け継いだ感性と、少しだけほろ苦さを含んだ、たおやかな歌声。5月15日にリリースされたゆいにしおの1stミニアルバム『角部屋シティ』が高く評価されているのも納得だ。1997年生まれ、現在は大学に通いながら音楽活動を続けているアーティスト・ゆいにしおの、豊かすぎる才能(の一端)を掘り下げてみた。

■今まで演奏してきた曲の中から自分の好きなものを4曲
■「マスカラ」と「小夜なら花折り」は書き下ろしました


――お名前はゆいにしおさんですが、“ゆいにし”さんとお呼びしていいんですよね。

ゆいにしお:はい、“ゆいにし”で(笑)。

――MVやジャケットなどで拝見するたびに素敵だなと思っていたんですが、ゆいにしさんのファッションは、いつも雰囲気ありますね。

ゆいにしお:ありがとうございます。古着が好きなんですけど、自分の好みははっきりしてるほうかもしれないですね。今日のイヤリングは、友達がハンドメイドで作っているものを買いました。

――髪も随分短くなりましたよね。

ゆいにしお:そうですね。一度短くするとやめられないです。楽チンだし(笑)。(1stシングルの)「タッチミー」の頃は胸のあたりまで伸ばしていて、去年の今頃に「帰路」のMVくらいまで切って、今はさらに短くなりました。

――じゃあ、今が人生で一番ショート?

ゆいにしお:いえ、高2の時はモンチッチみたいな髪型でした(笑)。女子校だったんですが、当時はいかにウケるかっていうのが大事だったので(笑)。

――ゆいにしさん、そんな一面もお持ちなんですね(笑)。でも今のファッションや髪型など、すごく“らしさ”が伝わってきます。

ゆいにしお:やっぱりファッションには気を使うようになりましたね。以前は“可愛いワンピースを着ていればいいかな”って感じでしたが、音楽性を表すファッションってすごく大事だなと思うようになったので。見た目からもムードを出そうと思って、最近は古着屋さんに行って買ったりしているんです。


――ビジュアルからも、素敵な音楽が聴こえてきますよ!では、すでに発売になっている1stミニアルバム『角部屋シティ』について伺ってみたいのですが、各方面から大絶賛ですね。

ゆいにしお:嬉しいです。ありがとうございます。発売されるまでは、眠れない日々が続いていたんですよ。自信はあるんだけど、どんな風に聴こえるのかなっていう不安な気持ちもあって。でも家族や友達やお客さんなどいろんな人が“めっちゃいいよ!”って言ってくれるので、だんだん自信を取り戻してきた感じです。

――選曲に関しては、現時点での集大成みたいなものになっているんですか?

ゆいにしお:今まで演奏してきた曲の中から自分の好きなものを4曲。「マスカラ」と「小夜なら花折り」は、このアルバムのコンセプトが固まってきたところで新たに書き下ろしました。

――「マスカラ」で号泣している女子はたくさんいると思います。

ゆいにしお:<君の19歳が欲しい>という歌詞があるんですが、19歳を本当に思い出す人もいるみたいで、すごく嬉しいです。やっぱり、共感してもらいたいっていうのが一番にあるので。

――「小夜なら花折り」はどんなきっかけで?

ゆいにしお:今回のジャケットをデザインしてくださったカネコさんという方の絵がもともと大好きだったんですが、この「小夜なら花折り」というタイトルの絵がTwitterに上がっていたんです。いい絵だなと思って、そこからインスピレーションを受けて曲を作り、その流れで今回のジャケットもお願いすることになりました。カネコさんもそうなんですが、私も言葉遊びが好きで。「小夜なら」は「さよなら」、そしてカネコさんは「花折り」を「かおり」と読ませたかったらしく、受け取る人によって色々イメージしてもらえたらと思って付けたとおっしゃっていました。

――ゆいにしさんの楽曲は「はなおり」と読むわけですが、確かにイメージがまた膨らみますね。ちなみに曲はいつもどんな風に作り始めるんですか?

ゆいにしお:私はほとんど歌詞から作ります。ストーリーとかコンセプトを決めてから、こういうメロディーにしようとか考えていくんです。歌詞を読むことが昔から好きだったので、歌詞は一番大事にしていますね。今回の曲の中だと「DAITAI」はかなり歌詞にこだわりました。

――例えばどういうところですか?

ゆいにしお:<代替><大体><再会><采配>のように母音を合わせながら、聴いていても気持ちよく、歌詞を読んでも「なるほど」って思えるように作っていきました。そうやって歌詞を書いた後にギターを持ってメロディーをつけるんですが、ストロークしながら「こういうリズムだったら気持ちいいな」っていうのが生まれてくる感じです。

――「DAITAI」はMVも公開されています。歌っているのは実際のライブシーンのようでしたが、ものすごいアップの映像でしたよね(笑)。

ゆいにしお:そうなんです(笑)。ライブの本番も撮影するっていうのは聞いていたんですが、まさか監督さんがステージに上がってきて、私の真横でカメラを回すなんて聞いてなくて(笑)。

――それだけ寄りたくなる表情だったということですよ。

ゆいにしお:これはお客さんが困っちゃうんじゃないかなと思い、弁解するためにMCで「ON CAMERA!」って紹介をしておきました(笑)。

――流石です!さて、レコーディングはいかがでしたか?

ゆいにしお:以前作ったシングル(「タッチミー」)は、自分で曲を作って音源も打ち込んで、自分でレコーディングしたんですね。完全にDIYで(笑)。でも今回はプロデューサーさんのフルアレンジで、自分はそこに歌をのせることのみ。歌に専念できる環境でした。

――実際、アレンジされたものを歌ってみてどうでした?

ゆいにしお:自分の気持ちだけじゃなく、楽曲を聴いて、アレンジャーさんの思いを感じ取った上で歌うというのは、誰かと会話しながら作っているような感じがしてすごく楽しかったです。どの曲も本当にいいアレンジをしていただいて、すごく感謝しています。

――自分で打ち込んでというお話もありましたが、それは以前から?

ゆいにしお:趣味程度ではあるんですが、自分で打ち込みで作ったものをSoundCloudにアップしていました。細々と(笑)。大学1年生の頃からですね。

――つい最近の話じゃないですか(笑)。では改めて、ゆいにしさんの音楽歴を伺ってみたいのですが。

ゆいにしお:ピアノは小さい頃から習っていて、ギターは高校の時に兄から教わっていましたが、ゆいにしおとして活動を始めたのは大学1年の時です。

――それは何かきっかけがあったんですか?

ゆいにしお:大学で軽音楽のサークルに入部したんですが、周りの先輩はオリジナルでバンドを組んでいる人が多かったんですね。“曲って、自分で作って活動できるんだ。かっこいいな”と思って、自分もやり始めたのがきっかけです。


――それまでは、歌う人になろうとは思っていなかった?

ゆいにしお:はい。もう本当に、趣味でやっていこうっていう感じでしたね。

――趣味ということは、何か他に進みたい道があったということですか?

ゆいにしお:美術館に行って絵を見たりするのが好きなので、資格を取って学芸員になろうと思っていました。その夢は変わってしまったけど、大学では今もその資格のための授業は受けています。

――音楽という道が出来たからですね。そう考えると、そのサークルで受けた影響は大きかったんですね。

ゆいにしお:はい。先輩達が作っていたのはロックとかオルタナティブだったけど、私はその頃アコースティックが好きだったので、もう少し大人しい音楽とかないのかなって思っていて(笑)。隙間産業じゃないですが、そういうものを探していく中でだんだんと自分の音楽になっていったんです。

――ちなみにどんな音楽を好んで聴いていたんですか?

ゆいにしお:はっぴいえんどをよく聴いていました。父が家でよくかけていたので、聴いて育ったって感じですね。はっぴいえんどに影響を受けたアーティスト──例えばくるりなどは聴いていたので、そのルーツになっているのはこの人達なんだって、すごく感動したのを覚えています。最初は「風をあつめて」という曲しか知らなかったんですが、ギター2本とオルガンっていうすごくシンプルな構成で、“こんなに情報量が少なくても伝わるものがあるんだな”って、音楽のすごさみたいなものもそこで感じました。

――なるほど。

ゆいにしお:あとは自分のルーツでいうと、山下達郎さんとか、いわゆる渋谷系のピチカート・ファイヴとか、そういうところにあるのかなって思いますね。くるりや、土岐麻子さんがボーカルだったCymbals、カジヒデキさんも聴いていました。好きになったら一直線みたいな聴き方なので、意識していたわけではないけど、自然とその辺りを聴いてきたんだと思います。

――確かに、今のゆいにしさんに通じる雰囲気ありますね。

ゆいにしお:本当は、バンドも組んでみたいなと思っていたんですよ。でもその時はバンド仲間というか友達がいなかったので(笑)、1人でやっていこうってことになるんですけど。

――間違ってなかったですね(笑)。

ゆいにしお:(笑)。結局はバンドも組むことにはなるんですが、1人でここまで来られたのは間違いじゃなかったんだなと思います。バンドは、ガールズバンド、アコースティックの3人組、もうちょっとシティポップ寄りのバンドなど、たくさんのオリジナルバンドをやっていました。

――今は、POSAKEというガールズバンドもありますよね?

ゆいにしお:POSAKEもサークルから生まれたバンドで、“もうちょっとバンドサウンドに近い音楽を書きたい!”と思った時に声をかけたんです。ボーカルも私じゃなくて他の子が歌っているんですが、その子をプロデュースするような気持ちで曲を書いているバンドです。自分とは違う歌い方で、また別の伝わり方になっていくのはすごく面白い。ゆくゆくは他の方にも書いてみたいなとは思っています。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス