【対談】Psycho le Cému × LM.C、「もう言ってもいい時期かな…実はLM.Cにseekを誘ってたんですよ」

■「それ違うな」ってAijiさんに
■言われたんですけど、覚えてますか?
──話を戻すと、イベント<SWEET TRANCE>ではどんなことが衝撃的だったんですか?
seek:当時はSWEET-HEARTっていう事務所に入ること自体が嬉しかったですからね。
Aiji:いわゆるイケイケドンドンな時代だもんね。……いまイケイケドンドンって言うのかな(笑)。
seek:ははは。僕らは衣装も衣装やし、マネージャーに連れて行っていただいて国立代々木競技場第一体育館の楽屋でご挨拶はさせていただいたんですけど、どう挨拶していいのかわからないし、ガチガチでしたね。だって、僕らPIERROTさんのことはいちリスナーとして聴いたり見たりしていたし。そういう方々と一緒に出れるっていうこともあるし、どう初日を迎えていいのかっていう。
maya:その反動でステージでは前に出ていっちゃったんだね(笑)。
seek:ははは。前に出ていかな、って(苦笑)。
![]() |
▲LM.C |
seek:いやいや、全然もっと後ですよ。その後、何度もPIERROTさんのライブは見に行かせていただいていて、特にAYAくんと2人で。
Aiji:よく来てくれてたね。
seek:当時、僕らはPsycho le Cémuとは別にBad boys.be ambitious!という企画バンドをやっていて、それは完全にコスプレをとっぱらったロックバンドテイストだったんですが、<SWEET EXTRA>(2004年開催)のZepp Tokyoに出たときにAijiさんが見に来てくれて。
Aiji:そうだっけ(笑)? Psycho le Cémuは事務所に入る前から人気者でしたからね。社長が「聖~excalibur~剣」のCDをかけて「今度、このバンドやるんだよね」って言っててね、俺も雑誌で見てたから「知ってますよ。そうなんだ」って。その後、社長から「デビュー曲「愛の唄」のギターアレンジをしてほしい」と頼まれて、「じゃあ、自分で思いついたことやってみよう」って録ったギターアレンジのデータを送ったのは覚えてる。これ、公になってない話だけど。
AYA:そうですね。Aijiさんが考えてくださったアウトロのフレーズをそのままいただいて僕が弾いたんですよ。そうしたら僕がコピーしきれてなくて、Aijiさんに「それ違うな」って言われたんですけど(笑)、覚えてますか?
Aiji:ははは、覚えてない(笑)。俺、ポップなものが好きだからPsycho le Cémuの曲、好きなんですよ。「いい曲作ってるな」って。
maya:言ってましたね。それと声がいいって言ってた。
Aiji:声、大事なんですよ。曲がよくても声がよくないとね。声質を含めてDAISHIは曲を自分のものにしてるっていうか。
seek:そこはDAISHIとLidaのコンビだからこそじゃないですかね。LidaさんはDAISHIの声が映える曲を熟知してるんだろうなと思います。僕らは、高校時代からPIERROTさんのCD買わせていただいて、ずーっと聴いていたんですよ。
AYA:『気狂いピエロ』の頃から好きなんです。
seek:姫路のライブハウスにも来られたことがあったので。
Aiji:あー、姫路に行ったのは覚えてる。
seek:そのときにDAISHIとLidaがPsycho le Cémuの前身バンドでPIERROTと対バンしてるんですよ。
AYA:DAISHIとLidaのバンドの初ライブだったみたいで。
seek:打ち上げまで一緒にされたって聞いて。
Aiji:何となくそれは覚えてる。
![]() |
▲Aiji [G / LM.C] |
seek:やー、話しかけづらいなんてことすらも言ってはいけないような(笑)。
Aiji:えー? でも、たぶん楽屋の空気とかがね。
seek:はい。さっきのmayaくんのバンドもそうですけど、誰がどうとかじゃなくて、バンド自体が出してる空気自体が……。
Aiji:出してるっていうか、出ちゃってるんだろうね。だから、なにしゃべっていいか、わかんなくなっちゃうんだと思う。
seek:僕ら、おひとりずつと話ができるほど近づけてはなかったので、「今日、見させていただきます」って言うだけみたいな。
AYA:大阪でPsycho le Cémuのライブがあって、その翌日、京都のホールでPIERROTさんがライブだったことがあったんですよ。事務所の社長が「見に行きましょう」って言ってくれて、僕とseekだけ残って見に行ったんですけど、その社長が来ないというまさかの事態(笑)。で、僕ら2人で楽屋に行って「なんで来てるの?」ってことになるという(笑)。そのときも挨拶だけして。
Aiji:でも、その頃は普通にしゃべってたでしょ?
seek:いやいや、僕らはしゃべれてないですね(笑)。
Aiji:そうだったんだ? 俺なんて全然平気だったでしょ? いまとそんな変わってないと思うんだけどね。
seek:いや、圧が(笑)。
──はははは。でもPsycho le Cémuも衣装が突飛なので、初対面だと話しかけにくいといえば、そうかもしれないですよね。
Aiji:いや、関西弁だし、なんか親しみがあるじゃないですか?
seek:僕らメンバー同士の仲がいいから、「内輪で盛り上がり過ぎちゃって入っていきにくい」とはよく言われましたね。あと姫路からみんなで上京したから、当時、ほかのバンドは全員敵だと思ってたし。「東京のバンドから絶対に客とって帰るぞ」って。
──Aijiさんもそういう時期ありました? ほかのバンドとあまり仲良くしたくないとか?
Aiji:自分は、そういうのは特になかったですね。
seek:Aijiさんはそういうこと思わない感じがしますね。持ってる情報はみんなで共有しようという印象があるので。
──では、月日が流れてお互いに印象は変化しました?
seek:mayaくんは別人ですからね。
AYA:はははは。
seek:あのときのmayaくんはもう死んだと思ってます(笑)。あとLM.Cに関しては、ユニットがスタートする前から僕は曲を聴かせてもらっていたので。
Aiji:もう言ってもいい時期かな……実は、LM.Cを始めようっていうとき、ベーシストとしてseekを誘ってたんですよ。
seek:この話、長くなりますよ(笑)。
◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事の関連情報
T-BOLAN森友嵐士やキズ来夢が初参戦、<VOCAL SUMMIT>9月開催
【ライヴレポート】Psycho le Cému、23周年記念公演で新コンセプト御披露目「我が隊は諸君らを歓迎する!」
LM.C、ツアー<怪物園>追加公演および振替公演を6月開催
【インタビュー後編】Psycho le Cému、新コンセプトを発表「メンバー全てが能力者なんです」
【インタビュー】LM.C、アルバム『怪物園』に新たな表現と覚悟「全11曲、どれもが怪物級」
【インタビュー前編】Psycho le Cému、新章スタート前夜に語る「常に新しいものを」
LM.C、ニューアルバム『怪物園』収録曲を日替わりYouTubeプレミア公開
【ライブレポート】LM.C、必然を運命として引き寄せて
LM.C、デビュー15周年記念MV集より応募特典のプレゼント衣装が発表
