【インタビュー】清春、カバーアルバムを語る「時代とか関係ない。何年経っても古くも新しくもなく」

ツイート

清春が初のカバーアルバム『Covers』を9月4日にリリースする。これに伴い、『Covers』収録11曲より8曲分のミュージックビデオを収めたDVD『Covers Music Clips』が9月18日にリリースされることも発表となっている。

◆清春 画像

1970年代から2000年代にかけての名曲群に新たな命を吹き込んだ本作には、清春が長年培ってきた美学が散りばめられており、シンガーとしての力量や稀有なセンスを存分に堪能できる仕上がりだ。『Covers』完成直後の8月上旬のある日、デビュー25周年イヤーも孤高の道を行く清春の胸の内をじっくりと探ってみた。

   ◆   ◆   ◆

■空気感重視です
■音数も増やさない方向になった

──これだけ個性的な楽曲の数々をカバーアルバムとしてまとめていくのは大変だったのではとお察します。今、こうして『Covers』が完成した感触はいかがでしょう?

清春:そうだなぁ。サウンド全体の手ざわりは思った通りになってる。ほとんど入れてないギターソロを入れてても、そこにはバッキングのギターを出来るだけ乗せない。ライヴだとギターが2人いるんだけどね。今回のレコーディングは、DURAN(G)、Katsuma(coldrain / Dr)、沖山(優司 / B)さんの3人で全部やってる。基本的には極力ダビングしない形で、隙間がたくさんあるようにしたいのよね。空気感重視です。

──近年、清春さんが理想とされている音像ですね。できるだけシンプルに清春さんの声を響かせたかった?

清春:基本的にはそうね。僕のは時代とか関係ないんですよ。何年経っても古くもなく新しくもなく聴けるっていうふうにはしたいかな。最初はアレンジャーの三代堅さんも結構いろんなことをやってきたんですよ。原曲をより現代的に解釈したようなアレンジだったり、よりハーモニーを多めにしてジワっとくるアレンジでより切なくしたり。そういうのは途中で全部やめてもらって、あんまり包まれるような感じではなく、音数も増やさない方向になった。


──基本的なことを伺いたいんですが、これらの曲のセレクションはどういった基準で行なわれたんですか?

清春:半分は僕が<エレジー>という(プラグレス)公演で歌ったことのある曲で、残りの半分はレーベルと相談して、「これはいいね」とかかな。僕が元々全く知らない曲は入ってないです。

──清春さんがどこかで聴いたことがあって、“いいな”と思った曲。

清春:「あ~、あれね」ってサビぐらいは知ってるっていう。

──結果的に、1970年代から2000年代まで、幅広い時代の曲をバランスよく収録しています。カバーアルバムでよくあるのは、歌い手のルーツを探るタイプのものですが、その点、清春さんの『Covers』は?

清春:僕が好きなタイプの曲ですね。さほど詳しく知らないアーティストもいる。基本的には、“多分歌っても大丈夫”って自分でも思える曲でしょうか。

──歌う前から自分に似合うという予感があったんですね。

清春:うーん。ORIGINAL LOVEの「接吻」だけは、僕のなかではハードル高いなと思ってたんだけどね。結果的には悪くない気がしてる。

──いや、素晴らしい歌ですよ。

清春:大人な感じっていうのか。ORIGINAL LOVEのイメージって洒落てるじゃない? 職人っぽいソングラインティングっていうか、職人っぽいソングライターっていうか、ちょっと落ち着いててカッコいいじゃない? YouTubeで他の曲も結構見ましたよ。

──そういう意味では、どの曲も都会的で洗練されたカバーに聴こえました。

清春:ORIGINAL LOVEは音楽をすごく知ってる感じ。で、洒落てるっていう。あとはだいたい、自分に似合って、うまくできるだろうなっていう想像のもとに曲を選んでます。

▲カバーアルバム『Covers』初回限定盤

──どの曲も、聴けば聴くほど体に染みるんですが、清春さんご自身が特にお気に入りのカバーはどれでしょう?

清春:うーん。僕が一番好きなのは「想い出まくら」だな。全体的に頑張ったんで、“やったな”って感じはするんですけど、この曲は特に好きだね。

──以前から、時々ライヴで歌われている曲ですよね。

清春:うん。自分が歌ってる感じも含めて、曲調が一番好きかな。

──終盤の「恋」と「木蘭の涙」で締め括るところなど、大きく心を揺さぶられます。恥ずかしながら「木蘭の涙」の原曲にはあまり馴染みがなかったんですが、こんなふうに、清春さんの声を通して名曲を発見する楽しみもあるのでは、と思いました。

清春:僕も歌うまでは、そんなにはSTARDUST REVUEのこと詳しくなかった。「今夜だけきっと」っていうヒットした曲があるんですけど、それが良い曲だってのを知ってるくらいだった。ある日、六本木で遊んでて誰かがカラオケでこの曲を歌っててさ、“すごくいい曲だな”と思って。その後、テレビで演奏されてる静かなヴァージョンをYouTubeで観たんだけど、特にそれがすごく良くて。で、いろいろドキュメンタリーとかも観たんです。ヴォーカルの根本要さんはすごい人だなって。いつか会いたい人のひとりになりました。歌がめちゃめちゃ上手い! もちろん自分とは違う、高くてハスキーな声で、すごく好き。僕が出ない高音域まで普通に出ちゃいますね。そしてライヴ、めちゃくちゃたくさんやられてる。何十年もほぼライヴしかやってないぐらい。尊敬です。

──そういう部分にも共感されたんですね。

清春:ライヴ本数もそうだけど、ミュージシャンとしての使命を普通に遂行されてる。ドキュメント映像を観たら、ご病気された2~3週間後にはもうライヴをやられているっていう。ちょっと考えられないでしょ。僕もライヴをたくさんやってきましたけど、年によってムラがあるじゃない。ライヴ本数が多い年もあれば少ない年もある。STARDUST REVUEはコンスタントにずっとやってる。

──その生活が当たり前になっているんでしょうね。

清春:見習うべきだと思いましたね。僕というよりは、僕も含めた全てのミュージシャンがね。もちろん、スタレビ (STARDUST REVUE)よりも上の人ってあんまりいないので、ほとんどが下の世代になるわけなんですけど。別に売れるために全国ツアーをしてるわけじゃないというさ。みんな、「今年は全県ツアーをやります!」とか言うじゃない? そういう宣伝的な薄っぺらいものじゃなくて、ずっと、普通にライヴをやってる。それ自体こそが活動で、本来ミュージシャンのやるべきことだって。「毎日ライヴをやれるんだったら、それでいい」みたいなことをおっしゃってて、“すごい”ってなりましたね。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス