【ライブレポート】the peggies、<DECEMBER'S CHILDREN>サポートによるアンコール公演で「今日は共演しましょう!」

ツイート

the peggiesが12月15日、東京・恵比寿リキッドルームにて<the peggies LIVE “ENCORE” ~supported by DECEMBER'S CHILDREN~>を開催した。同公演のオフィシャルレポートをお届けしたい。

◆<DECEMBER’S CHILDREN> 画像

DAYおよびNIGHTの1日昼夜2公演というスタイルでの東名阪ツアー<運命だって信じたいツアー>を11月に敢行したthe peggies。このツアーの夜公演は全会場ソールドアウトと盛況のうちに終えたが、その勢いをかって12月15日、新宿リキッドルームで2020年最後となるステージ<the peggies LIVE “ENCORE” ~supported by DECEMBER'S CHILDREN~>に臨んだ。

この夜は音楽事務所moving onの年末恒例のイベント<DECEMBER'S CHILDREN>がサポートする<運命だって信じたいツアー>のアンコール公演的に実施されたもの。毎回刺激的な出演者が集うイベント<DECEMBER'S CHILDREN>らしく、新人離れした存在感を見せるRose One、成山俊太郎をオープニングアクトに迎えて幕を開けた。



トップバッターは2019年12月から活動を始めたRose One。“暴力、暴動、いじめ、ハラスメント……世界のクソッタレを全て唄にする群れない、媚びない、属さないを地で行く社会派ノスタルジックシンガー”との異名を取る22歳の女性シンガーソングライターだ。

1曲目の「常識なんてからっぽ」から、“クッソタレのようなこの場所で戦ってきた”と世の中の欺瞞に対するエネルギーを強烈に放つ。続く「ハラスメント」「但し書き大国」でもナイフのような切れ味鋭い言葉がマシンガンのように繰り出される。その言葉の一つひとつが、“それでいいのかい?”とばかりに突きつけられ、フロアに緊張感が走る。そんなRose Oneだが、“自分を受け入れてくれる居場所を見つけた”というライブハウスで出会ったおっちゃんが投げかけてくれた肯定の言葉をモチーフにした4曲目の「君は正しい」では、素直に受け入れたくない日々に苦しむ人たちへの優しさを見せた。

そして圧巻だったのがラストナンバーの「ボクノイルバショ」。セリフ調のAメロから一転、サビでは“悩みは先生に相談しましょう”というフレーズに対して、“うるせー” “ばか” “僕のいる場所はここなんだ”と泣き叫ぶように歌い、抗う。まるで誰もが心のなかにしまっている言わない言葉を代弁するかのように。誰しもの心にある痛み、怒り、もどかしさ、苛立ち……そして、優しさとつながるRose One。不透明で理不尽なことが増えていきそうな世の中で、これからどんな歌を生み出していくのか。楽しみにしたい。



続いて登場したのも2019年に音楽活動を志し、高校卒業後の2019年に福岡県から上京したという成山俊太郎。あるメジャーレコード会社の男性ボーカリストオーディションで3,767人の応募者から4人のファイナリストの1人に選ばれた逸材だ。

1曲目はくるりのスタンダードナンバー「ばらの花」のカバー。歌い出した瞬間に“あっ”という声が出そうになったくらい、深みのある美しい歌声に驚く。この圧倒的な声を周知させる、そして成山俊太郎というボーカリストの存在を際立たせるにはうってつけの選曲だった。

「ルーティーン」「夜とグラス」「七変化」と美しいメロディの曲が続く。日本的な情緒を根底に、どこかアメリカのフォークロックやスタンダードポップスの調べも思い起こさせるナンバーだ。そして、ここでも存在感を放ったのがやはり歌声。一見、誰の日々にもありそうな風景、君と僕との感情の機微が、成山俊太郎の声を通すと一つひとつの描写に色がつき、掛け替えのない物語として歌の世界が目の前に浮かび上がってくる。まるで映画を見ているように。この魔法がかった声、奇跡的な声を聞いていうちに、キャロル・キングやポール・サイモンが頭に浮かんだ。

最後に歌った「七変化」は12月23日に配信シングルとしてリリースされるという。替えの効かない天賦の才を秘めた成山俊太郎は、これから何を経験して、何を見て、どんな物語を極上の奇跡の声で綴っていくのだろうか。




いよいよメインアクトのthe peggiesの出番。北澤ゆうほ(Vo&Gt)、石渡マキコ(Ba)、大貫みく(Dr)が意気揚々と登場。気合が伝わってくるその立ち姿には、ただならぬこの1年を乗り越えてきたファン、フロアに集うも声を上げられぬ仲間たちを“大丈夫!”とフックアップするようなたくましさがみなぎっている。誰もが苦難を強いられ、大切に積み上げてきたことがご破算にもなった人も多かった2020年。そのやるせなさをぐっと歯を食いしばって耐えてきた2020年。もちろんthe peggiesも辛抱の日々を過ごした。でも、大事にしてきたライブでファンと共鳴し、最高の笑顔を弾けさせる日は不完全ながら戻ってきた。“ならば、やらねば!”─そんな気概に満ちながら「Hello!」の第一声とともに「グライダー」でステージの幕が開く。“それでも進み続けなきゃいけない” “僕らの戦闘機はまだまだ大丈夫さ”と、もどかしさを振り切って前に進もうとするメッセージが、いつにも増して迫ってくる。

「マイクロフォン」「スタンドバイミー」と一気呵成にたたみかける。“マイクロフォンを渡すから君の泣き声も笑い声も全部聞かせてよ”のフレーズは、このご時世だけに、やはりさらに大きく響く。おとなしく長いものに巻かれることを拒否する気概、こんがらがった自分を抱えながら愛を抱えて、生きるってことの旅を続けようとする勇敢さ、割り切れない感情すらも抱えて突き進む青春のファイティングポーズが、the peggiesのまぶしさの源だと思っているのだが、その信念を貫く闘いのなかで培ってきたバンド力は、この非常時により光を放っている。

「身振り手振りで愛を示して。キャッチします! 心のなかで一緒に歌って。今日は共演しましょう!」というMCを挟み、キラキラのポップチューンの「そうだ、僕らは」と「サマラブ超特急」に。「サマラブ超特急」は失われた夏のバケーションを、the peggiesが代わりにリアル体験させてくれるような抜群の爽快感。その後「JAM」「はちみつ」へと続く。

この夜のthe peggiesのステージアクトには迷いが吹っ切れたような強さと明るさがあった。しなやかでまっすぐなバンドアンサンブルを響かせていた。3人の出会いは中学時代にさかのぼる。「出会ってから、1ヵ月と間を開けて顔を合わせないことはなかった」と、大貫みくはMCでこの1年を振り返った。生きるって旅を一緒に闘ってきた仲間と再び動き出した。その旅路をともに歩むファンとも再開できた。だからこそ、こんな苦難の日々を前に“迷ってる場合か! 行くぞ!”と、持ち前の向こうっ気の強さに火がついたように見えた。最大の個性の一つである勇敢さが自らを支え、ファンに力を与えようとしているように見えた。



ステージは後半戦へ。the peggies流ディスコティック&ファンキーチューンの「weekend」、チャーミングな「ロンリー」、4月にEPリリースした切ないバラード「アネモネ」、花火をモチーフに終わりのシーンを描いた幻想的な「花火」が繰り出させた。そしてラストスパートへ向かう。ここからは立て続けにフロアを沸かす曲を連発。君との距離に一喜一憂するキュートな胸キュンナンバー「センチメートル」は、物理的な距離、心の距離……人との距離を考えざるを得ない今を象徴するラブソングだ。

「オーケー! みんなで愛の旅に出るぜ!」と北澤が発破をかけて、転がるようなアンサンブルで突っ走った「LOVE TRIP」。“愛してしまうんだ。だから僕は行くんだ” “僕が僕でいられるように 君が君でいられるように” “この恋を歌うよ”──ファンを勇気付けるよう北澤は誇らしげに歌う。青春ど真ん中と言いたくなる「青すぎる空」(映画『アルプススタンドのはしの方』主題歌)を継いで、ライブの鉄板曲の「明日」がラストナンバーとして披露された。この夜はサビのフレーズをフロアと大合唱とはいかないが、まるでみんなで歌っているような輝きを放っていた。

アンコールは「BABY!」と「君のせい」。ここで今宵のステージは終了となる雰囲気だったが、楽屋に戻った3人が3度目のステージ登場。名残惜しいファンのためにWアンコールとして「I御中」を演奏。楽しいロックナンバーで大いにフロア沸かせた。この1年の苦難を力に変え、ファン=仲間を力づけるパフォーマンスを見せたthe peggies。コロナ渦はまだ続きそうな気配だが、来年はどのような姿にパワーアップしているのか期待したい。

取材・文◎山本貴政
撮影◎かわどう

■<the peggies LIVE “ENCORE” ~supported by DECEMBER'S CHILDREN~>2020年12月15日@東京・恵比寿LIQUIDROOMセットリスト

【Opening Act 1:Rose One】
01. 常識なんてからっぽだ
02. ハラスメント
03. 但し書き大国
04. 君は正しい。
05. ボクノイルバショ
【Opening Act 2:成山俊太郎】
01. ばらの花(カバー/くるり)
02. ルーティーン
03. 夜とグラス
04. 七変化
【Main Act:the peggies】
01. グライダー
02. マイクロフォン
03. スタンドバイミー
04. そうだ、僕らは
05. サマラブ超特急
06. JAM
07. はちみつ
08. weekend
09. ロンリー
10. アネモネ
11. 花火
12. センチメートル
13. LOVETRIP
14. 青すぎる空
15. 明日
encore
en1. BABY!
en2. 君のせい
en3. I御中~文房具屋さんにあった試し書きだけで歌を作ってみました。~

この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス