【インタビュー】志音(aphasia)、初のソロ作品リリース「人間にしかできないもの、愛を伝えたい」

ツイート

■シンガーとして挑戦できるものは
■どんどんやっていきたい気持ちでした

──確かにジャンルによってアプローチの違いはありますよね。そうして培われた多彩な歌の表現は、今回のソロアルバムでもよく伝わってくるのではないかと思います。この作品が制作されたのは、どのような経緯だったんですか?

志音:aphasiaのライヴを観てくださっていた音楽関係の方から声をかけていただいたんです。そのときはロックシンガーだと思われてたんですけど、他の活動もしてますよということで、aphasia加入前の音源なども聴いていただいたら、そちらもすごく気に入っていただけて。そこで「ぜひジャンルにとらわれず、やりたい音楽で1枚アルバムを作らないか」と言ってくださって。私自身も、aphasiaはもちろん主軸としてありながら、シンガーとして挑戦できるものはどんどんやっていきたい気持ちでしたので、ありがたいお話だなと思ってお受けしました。でも、当初は自主制作で、ホントに記念みたいなアルバムになるのかなと思っていたんですよ。ところが、結果的にはレーベルもついていただいたり、なおかつ、プロデュース、楽曲提供、演奏なども、実力のある素晴らしい方々にサポートしていただくことになって。aphasiaに加入したときもそうでしたけど、人のつながりにはもう感謝しかないですね。

──制作を決意した時点で、どんなアルバムを作ろうと考えましたか。

志音:アーティストとシンガーはイコールではないと思っているんですね。今、私はアーティストのほうに興味を持ち始めていたんですけど、今回はカヴァーを半分入れているんです。有名な曲だったり、みなさんが好きな曲だったり、個人的に思い入れのある曲だったりを、自分なりの表現で聴いて欲しいというのが根底にあったんです。

──実際に仕上がってみて、今はどんな気持ちでしょう?

志音:本当に参加してくださったみなさんが素晴らしい音を作ってくださっただけでも感動なんですけど、タイトルを『Oto no Mori』にしたように、今まで私が触れてきたいろいろな音楽を入れているんですね。ロックが好きな人に限らず、たくさんの方に聴いていただけるようなものにはなっているかなぁと思います。

──松下優也さんの「bird」は先ほどお話がありましたが、レコーディングしてみて捉え方も変わりました?

志音:自由とは何かというテーマの歌詞なんですけど、初めて聴いたときから何年か経った今……昔は自由に憧れるというか、何でもできると思っていたんですよね。たとえば、今回もアルバムを自由に作れることになった。でも、そうなると自分がすべて責任を負うことになるんですよね。実際に創造性を自分で生み出していかなければならない厳しさ、難しさに直面することになったんですが、この歌とも改めて向き合って、当初思っていたような一辺倒な意味ではない感じ方をして歌えたかなと思います。

──その他にも多くの人が親しみがあるであろうカヴァー曲は、それぞれどのような観点で選んだのでしょう?

志音:伊藤由奈さんの「Faith」は、私も観ていたテレビドラマ『アンフェア』のエンディングテーマですね。“ひとりで歩いていこう…”という歌詞から入るんですけども、愛と強さと切なさみたいなものをコンセプトにしてるんです。永遠の愛を感じた相思相愛があるからこそ、あえて自分の道を選択して生きていくという……自分が作った「サマヨイ蝶」もちょっと通じるところはあるんですけど、まずその世界観に惹かれていたんです。それが曲そのものと一体感をもって伝わってくる。なおかつ、自分の歌う技巧の部分も自然に表すことができる曲だと思っています。いろんな曲を歌ってきて感じるのですが、そういう曲って数少ないんです。機械的にやったわけではなくて、自然に出てくるものなんですが、細かく聴いていただけると嬉しいですね。それから、ピアノ音楽には昔から馴染みがありますけど、この曲のイントロのコード進行がめっちゃ好きなんですよね。

──「魂のルフラン」は『エヴァンゲリオン』でお馴染みですが、今や国民的に知られる楽曲と言っていいでしょうね。

志音:そうですね。アニメが好きだったのもありますし、以前、『全日本アニソングランプリ』に出場させていただいたときに歌った曲でもあって思い入れもあり。ロックなテイストでカッコよく、aphasiaをご存じの方にも楽しんでいただけるかなと思って作りました。

──かなりハードロックというか、メタルなアレンジになっていますよね。

志音:プロデューサーの仁耶さんには「かなりロックな感じでお願いします」と伝えました(笑)。この曲は歌唱力的なものはすごく求められますよね。サビはダイナミックですし、Aメロ、Bメロのリズムも細かいですし。

▲『Oto no Mori』ジャケット

──カラオケ番組でも挑戦する方が多いですよね。「Season Of Love」はミュージカル『レント』の挿入歌ですが、アレンジがまた興味深いですね。

志音:そうですね。『レント』も学生の頃から観ていましたし、もともと大好きな曲ではあるんですね。アカペラの活動もしているので、アルバムにはぜひそういったスタイルのものも入れたいなと思っていて、ベース、トップコーラス、ヴォイスパーカッションの仲間とアレンジをし、チャレンジしてみました。「Season Of Love」って、1年を何で数えますかと言う歌詞で、自分にとって振り返るとそれは愛なんですね。でも、去年はちょっと悲しみの数で計ってしまった部分があるかなと思うんです。コロナもあって、訃報も周りに多かったですし。昨年はたくさん悲しみを積み重ねてしまったけれども、この歌を歌うことでプラスの気持ちを込めていけたらいいなというような思いがあります。歌そのものはゴスペルに近いアプローチをしていますね。トップコーラスとヴォイスパーカッション、ベースは仲間にお願いしているのですが、3声は自分で頑張りました。

──鬼束ちひろの「月光」はテレビドラマ『トリック』の主題歌ですね。

志音:激情と儚さを併せ持つこの楽曲、シンクロする部分が多く、カバーをするならば絶対に歌いたいと思っていました。自分の存在価値はどこにあるのかとふと考えてしまうとき、この曲を歌うとスッと自分の今いる足元を確認できて少し安心できる気がします。また、この曲は父がすごく好きだったんですよ。亡くなったときに、歌詞カードを一緒に棺に入れたぐらいで……。それから、おばあちゃんが秋田に住んでいるんですけど、以前、なかなか私の歌を聴く機会がないと残念がっていたんですね。そこで当時、この歌で『カラオケ世界大会』に出たんです。その放映を観て喜んでくれて。そんなこともあって、今回はぜひ歌いたいなと思いました。この曲も後半はちょっとロック・テイストでお願いしますって仁耶さんにお願いして。

──今回のカヴァーを聴いて思ったのが、鬼束ちひろさんにすごく雰囲気が似ているんですよね。いい意味で違和感がないんです。

志音:あ、それはすごく嬉しいです。モノマネしようとは全然思ってないんですけど、モノマネしたら逆にすごく似てるかもしれません(笑)。

──一青窈さんの「ハナミズキ」も説明のいらない有名曲ですね。

志音:私も発売時から幾度となく聴いてきた曲ですね。秋田のおばあちゃんもそうですけど、特にこの1年、会えていない人たちがたくさんいますよね。この「ハナミズキ」って、遠くから見守っている、愛や優しさがありますが、みんなの幸せを願ってというようなところも、アルバムの最後で自分がみなさんへ伝えたい思いとしても総括できる曲だなと思って選びました。ですので、俯瞰したイメージで歌っています。それから、「ハナミズキ」に限らず、今回のアルバムの歌詞が全部恋愛だったとして、両思いでラブラブしているというものではないんですよね。愛はあるんだけど、どこか遠い、離れているといったところがテーマにあるのかなとは思っていて。そうしようと思ったわけではないんですけど、そんな個人的な思いも、選んだ背景にはあったのかなと思います。

◆インタビュー(3)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス