【インタビュー】神はサイコロを振らない、アユニ・D (BiSH/PEDRO) × n-buna from ヨルシカと初コラボ「受けた刺激はめちゃくちゃデカい」

ツイート

■n-bunaさんから「好き勝手やっていいよ」って
■アユニさん自身「こんな感じでいいんですか?」って

──で、今回コラボシングルがリリースされるわけですけど、そもそも日本のバンドって、フィーチャリングコラボの文化が多いわけではないじゃないですか。それはなぜかというと、おそらく、固定のメンバーで鳴らすことによる美学やストーリーを重んじるリスナーが多いからで。

柳田:はい。そうですよね。

──そこに対して、何か思うことってあります?

吉田:そもそも今回の話も、“日本のバンドシーンってフィーチャリングという文化があんまり根付いていないな。どうして日本ではこういうムーブメントが根付かないんだろう?”というところから始まっていて。

▲桐木岳貢(B)

──あ、そうなんですね。吉田さんがn-bunaさんに「一緒に制作をしたい」と切り出したとのことですが。

吉田:はい。友達づてで知り合って、そこから「僕らのバンドとn-bunaさんとで一緒にやりたいです」とコンタクトをとりました。n-bunaさんと一緒に制作することによって、バンドが得られる刺激は大きいんじゃないかと思って。半分ダメ元で声を掛けたんですけど、OKをもらえて、一緒に制作することになりました。

柳田:神サイって、アレンジャーさんが入ることはあっても、今まで4人でやってきたバンドなんです。僕ら自身、“バンドってそういうものでしょ”という意識があったんですけど、このコロナ禍で、バンドの在り方とかシーンの在り方がぶち壊されたじゃないですか。チャートを見ても、バンドはなかなか上位に上がってこない状況がある。だったら、とことん振り切って、面白いこと、新しいことにどんどんチャレンジして、いろいろなものを吸収できるタイミングなんじゃないかと思ったんですよね。そういう流れの中で「コラボやりたいよね」という話になって、しかもただ一緒に演奏するんじゃなくて、「曲を作るところから一緒にやりたいよね」という話になって。実際、n-bunaさんやアユニ・Dさんから受けた刺激はめちゃくちゃデカかったし、超楽しかったので、やってよかったです。

──制作の流れとしては、まず、n-bunaさんが作った曲を受け取り、そこに柳田さんが歌詞をつけていった感じですか?

柳田:そうですね。僕、作曲と作詞はいつも同時進行なんですよ。“ラララ”とかの鼻歌でメロディを作って、そこに詞をはめていく、みたいな。だからデモを聴いたとき、“やっぱりn-bunaさんが書くメロディは特徴的だな。夏の情景が浮かぶな”とか思いつつも、n-bunaさんが作ってくれたメロディに自分の詞をはめていくのが超ムズくて。歌メロがシンセで入っていたんですけど、それを自分の節(ぶし)で唄うのもすごく難しかったです。ここ最近の制作でトップ2ぐらいに苦戦しました。

──ちなみにトップ1は?

柳田:それはまだ世に出てない曲ですね。

▲黒川亮介(Dr)

──おお、その曲も楽しみにしています。で、そのデモを聴いて、“この曲には絶対女性アーティストの声が必要だ”と感じたんですよね。

柳田:はい。たぶんこの曲を聴いたアユニさんファンの方は、“え、これがアユニの声?”と感じるんじゃないかと思うんですよ。BiSHやPEDROでのアユニさんは力強く唄っているけど、この曲での歌声は儚いので。この曲では、“ザ・アユニさん”という色を出してもらうよりも、今までとは違うアユニさんを見たかったんですよね。アユニさん自身も「こんな感じでいいんですか?」って言うくらい。なので、n-bunaさんと一緒に「もっと脱力していいですよ。何だったら、喋っているぐらいの感じで」というふうに意見を言っていきました。

──サウンドプロデュースはn-bunaさんとのことですが、演奏面はどうでしたか?

吉田:最初の頃は、楽曲のイメージが自分の中で上手くまとまっていなかったんですけど、制作しながらみんなで意見をどんどん出し合って練り上がって、最後のマスタリングで一致して。そういう進み方はコラボならではだなと思いました。

──n-bunaさん自身もギタリストですが、デモの段階でギターアレンジはどれくらい完成していたんですか?

吉田:ソロ以外はほぼ全部入っていましたね。ただ、n-bunaさんから「好き勝手にやっていいよ」って言っていただいて。

──音の隙間を活かしたアレンジだから一聴するとシンプルですけど、たとえば、裏メロを奏でるブルージーなオブリだったり、2番Aメロのヴァイオリンのピチカートのようなギターの音色だったり、結構凝ってますよね。

吉田:ディレイで飛ばしている部分ですよね。そういうのもn-bunaさんと話し合いながら考えていって。n-bunaさんって根っこはギター少年だと思うんですよ。コードに合わせてフレーズを展開させていくようなこだわりがあったり。だから、ギターのフレーズはオーダーに合わせて細かく変えていったんですけど、そのオーダーからn-bunaさんのこだわりが見えたので、僕としてはそれを受け入れて、どっぷり浸かるような感じで。

──となると、自分の引き出しが増えた感覚もあるのでは?

吉田:そうですね。それがすごくよかったです。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス