【インタビュー】moon drop、ラブソングだけを歌い続けるバンドの四季折々「実らなかった恋にも間違いなく意味があった」

ツイート
no_ad_aritcle

“愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド”──という明確なテーマを掲げながら活動を重ねているmoon drop。メジャーデビューした2023年は<VIVA LA ROCK>、<JAPAN JAM>、<METROCK>をはじめ各地の音楽フェスの大舞台に立ち、全国ツアーの全公演のチケットをソールドアウトさせるなど、躍進を遂げてきた。

◆moon drop 動画 / 画像

着々と前進を続けている彼らが、3rdフルアルバム『君にみた季節』を完成させた。今作も多彩な作風を発揮しながらラブソングを鳴り響かせている。恋愛の美しい面を描写するだけではなく、複雑な感情も各曲に刻み込んでいるのが大きな聴きどころだ。今作について浜口飛雄也(Vo, G)、清水琢聖(G)、坂知哉(B&Cho)、原一樹(Dr)に語ってもらった。


   ◆   ◆   ◆

■恋はいろいろな感情を呼び起こす
■moon dropの曲を聴くと、そう思います


──“愛だの恋だのラブソングだけを歌い続けるバンド”という点に関して、今回もブレていないですよね?

浜口:はい。作り方も今までのアルバムとあまり変わらなかったです。でも、全体を聴いてみた時に、歌詞の視野が広がったように感じましたね。今までは“君と僕”というようなふたりだけの世界を描いていたんですけど、自然と広がって幅広い世代の人が聴いても共感してもらえるようなものになった印象です。

──メンバーのみなさんは、今作ならではの変化についてどのように感じていますか?

原:今までは歌を邪魔しないことを意識して、ドラムがわりとシンプルになっていたんですけど、今作は“もうちょっと自分を出してもいいのかな?”というのがありました。自分らしいフレーズを歌の邪魔にならない範囲で入れられたのは、進化だと感じています。

清水: 2023年は今までよりも大きなステージに立たせていただく機会が多かったんです。そういう経験があったので、“フェスでみんなと一体感を作れるような曲にしたい”と思うようになりました。それは大きな変化ですね。「どうにもならんわ」はまさにそうです。大きいステージでやったら気持ちいいんだろうなというのがあったので。

坂:(浜口)飛雄也の中にある“こうなっていきたい”というイメージが少しずつ表れてきているんだと思います。“今後、さらに生まれる変化と今までの感じの間を繋ぐようなアルバム”──それが今作なのかもしれないです。

──浜口さんは、まだまだソングライターとして成長期にあるということでしょうか?

坂:その通りです(笑)。ソングライターとしての彼がひとつ殻を破ったような感じがするアルバムになりましたね。

──浜口さん、褒められていますよ。

浜口:メンバーに言われるのは、照れます(笑)。


▲浜口飛雄也(Vo, G)

──歌詞の視野が広がった背景に関しては、どのように感じていますか?

浜口:それは(清水)琢聖が言っていたことが大きいと思います。この1年くらいで大きなステージに立たせていただく機会が増えて、意識が変化したんです。僕たちは小さなステージでライブをやったとしても、大きなステージに立っている感じが見えるようなバンドになりたいんですよね。ライブハウスでやりつつも、ホールやアリーナ会場も想像できるようなバンドが僕は好きなので、そこに向けての一歩を踏み出せたのかなと思います。

──ロックバンドとしての演奏の熱量、シンガロングできるメロディアスさ、その両面を兼ね備えたバンドというようなイメージでしょうか?

浜口:そうですね。そういう両面で戦えるようなバンドでありたいです。

──「心が動く瞬間が恋だから、自ずとラブソングが生まれる」という旨を前に取材した際におっしゃっていましたが、その点は変わっていないですか?

浜口:はい。変わっていないです。その点は変わらないまま一番良いものを作ろうとしたのが今回のアルバムです。

──原さんは、恋を一貫して描いている歌詞に関してどのように感じていますか?

原:“恋はいろいろな感情を呼び起こすんだな”ってmoon dropの曲を聴くと、そう思います。幅広い曲を書けるのがすごいなというのも感じますね。

──坂さんは、恋を描き続けている曲に関してどのように捉えていますか?

坂:恋を曲にし続けている飛雄也を、僕はバンドに加入する前から見てきたんです。だからもはやそれが自然な感覚になっていますね。


▲清水琢聖(G)

──清水さんは、ラブソングを歌い続けていることに関しては、どのように感じていますか?

清水:moon dropは今年で結成10周年なんですけど、最初の曲からラブソングだったんです。だから“飛雄也=ラブソング”みたいな感じになっていて、そこに関して深く考えることはなくなっています。飛雄也の心が動く愛が家族とかに向いた時、どういう曲を書くようになるのか? それは気になるところです。

──過去の作品を聴くと、その頃の浜口さんの恋愛事情が思い出されたりもするんじゃないですか?

清水:はい(笑)。その時の飛雄也の恋愛が浮かぶアルバムもあります。でも、1stフルアルバム以降は実体験だけじゃなくて、ストーリーを創作して歌詞にしていくことも増えてきていますね。

──恋を美しく描くだけじゃなくて、厄介な面も描いていますよね?

浜口:はい。そういう面も描くから、いろいろな曲を作れるんだと思います。恋は上手くいくことばかりじゃないし、上手くいくことばかりだったら面白くないのかもしれないですからね。

──「どうにもならんわ」は、恋の厄介さを描いています。

浜口:まさにそうです。

──お客さんがサビで手拍子している様子もイメージできます。

清水:さっき僕が言ったようなことが出ていますね。大きな会場でライブをやらせていただく機会が増えたことで生まれた曲なんだと思います。

坂:他の曲についても言えるところなんですけど、普遍的なものでありつつ耳に残るメロディというか。僕は、飛雄也の曲のそういうところが好きなんです。

浜口:ありがとう(笑)。


──歌いたくなるメロディでもあるんだと思います。坂さんは、カラオケでmoon dropの曲を歌うことはあります?

坂:まだ歌ったことはないです。

──前回の取材時、「バンドマンは、ボーカルじゃないのに自分のバンドの曲を歌わされることがありますよ」という話をしたんですよね。

坂:そうでしたね。

原:僕、歌わされたことがあります。「リタ」を歌いました。

清水:僕はまだ歌ったことがないですけど、いつかあるかもしれないですね。

坂:僕は絶対に断ってる(笑)。

浜口:僕は歌ったことがありますよ。moon dropの曲はキーが高いので、難しいです。自分のバンドの曲なのに(笑)。

◆インタビュー【2】へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス