34年の時を経て、神話と化した<ザイール'74>が今明らかに

熱心な音楽ファンの間では、“キンシャサの奇跡”と称されたモハメッド・アリ対ジョージ・フォアマンの対戦前に行なわれた、<ザイール'74>と題されたコンサートの存在は語られ続けていた…が、それがいったいどういったものなのか全貌を知る手だては今まで存在しなかった。
◆映画『ソウル・パワー』予告編映像&画像

ソウルの帝王:ジェームス・ブラウン、ブルースの神様:B.B.キング、サルサの女王:セリア・クルースとファニア・オールスターズ、南アフリカの闘士:ミリアム・マケバ、フュージョン界のスーパーグループ:ザ・クルセイダーズ…これ以上は望めないというほどのアーティストがザイールに集結したのだ。
それが、当時のアリの試合をドキュメントした『モハメド・アリかけがえのない日々』(1997年アカデミー賞ドキュメンタリー部門受賞)の編集担当だったジェフリー・レヴィー=ヒンテの手により、34年もの間お倉入りとされていた125時間にわたるフィルムが編集され2009年に蘇った。
それが6月12日(土)より公開される、映画『ソウル・パワー』だ。

そしてそこからさらに10年の歳月を経て、ついに日の目を見ることとなったのだ。


『ソウル・パワー』では、ライブシーンのみならずコンサートが開催されるまでの困難なプロセス、そしてドン・キング、モハメッド・アリによるトークを巧みに編集し映画の中に織り交ぜ、このコンサートが20世紀に行なわれたアフリカン・アメリカンのミュージック・イベントとして、神話的な重要性を獲得していることを証明しているのである。
映画『ソウル・パワー』
監督:ジェフリー・レヴィ=ヒント
出演:ジェームス・ブラウン、ビル・ウィザース、B.B.キング、ザ・スピナーズ、セリア・クルース&ザ・ファニア・オール・スターズ、クルセイダーズ、モハメド・アリ、ドン・キング、スチュワート・レヴァィン 他
プロデューサー:デヴィッド・ソネンバーグ、レオン・ギャスト
原案:スチュワート・レヴァイン
音楽祭プロデューサー:ヒュー・マセケラ、スチュワート・レヴァイン
編集:デヴィッド・スミス
アメリカ/93分/2008年/カラー/ドルビーSRD/英語、フランス語 他
字幕:望月美実
字幕監修:中田亮
字幕翻訳協力:ヒルトン・ムニシ、南アフリカ大使館、上川大助
6月12日(土)よりシネセゾン渋谷、吉祥寺バウスシアター、K'sシネマ、川崎チネチッタほか、全国順次公開予定
◆映画『ソウル・パワー』オフィシャルサイト
◆映画『ソウル・パワー』公式twitter
この記事の関連情報
UKのロック誌『Kerrang!』が主催する音楽アワーズ、受賞者発表
ミック・フリートウッド「1週間でもザ・ローリング・ストーンズでプレイするのが夢だった」
2021年、英国で最もプレイされたアーティストと曲のトップ10
ミック・ジャガー、新型コロナウイルスから回復「火曜日にステージで会おう」
ザ・ローリング・ストーンズ、さらに1公演延期も21日にツアーを再開予定
ザ・ローリング・ストーンズ、ミック・ジャガーがコロナ感染で公演延期
ミック・ジャガー、久しぶりのリバプール訪問で観光名所巡り
ヤニック・ネゼ=セガン、新作『Beethoven: The Symphonies』7月15日リリース&本日より「交響曲 第7番 第2楽章」先行配信スタート
豊田利晃監督新作『生きている。』完成。向井秀徳、イッセー尾形ら参加の上映イベント決定
