【インタビュー】Koochewsen、バンド名の表記を変え最新のものを見せ続ける決意に満ちた最新音源「your TV/English man」

ツイート

■メンバー全員がいろんなことをやるというスタンスが
■最終的にバンドの方向性になる


――気持ち良く歌って、病んだ雰囲気を出せるというのはさすがです。では、続いてもう1曲の「English man」にいきましょう。

ベントラーカオル:「English man」のデモを最初に持っていったのは、もう何年前か分からないくらい昔です。みんなに聴かせた後、ずっと放置されていたんですよ。この手のUKっぽくて、シンプルで、ゆったりした感じの曲というのは、表現するのが難しい。その当時の僕らはどんどん幅を広げるようになる前だったから、まだこういう曲に対するちゃんとしたビジョンが持てなかったんです。『愛のクウチュウ戦』に入っている「コメット氏の場合」という僕が書いた曲があるんですけど、ちょうどその曲を作ったのと同時期だったので「コメット氏の場合」のほうに先にバンドとして着手して、この曲は眠ることになった。僕は「English man」がすごく気に入っていたから、Koochewsenでやらないなら自分のソロで使おうかなくらいに思っていたけど、今回のシングルでやろうということになりました。アレンジとかはデモの時からほぼ変わっていなくて、自分達はこういう楽曲も表現できるようになったんだなと思いますね。


――Koochewsenのようにプログレッシブ・ロックが好きなメンバーが集まっているバンドは、特に苦手なタイプの楽曲といえますね。フワッとした楽曲にマッチしたラブソングとも取れるし、心象風景とも取れるという歌詞も秀逸です。

ベントラーカオル:僕は歌詞を書く時に、“これっ!”という具体的なことを考えて書くことはほぼないんです。小林君からこの曲は歌詞も書いて欲しいと言われた時に、僕がむちゃくちゃな言語で歌った仮歌のニュアンスが良いから、ああいう感じにして欲しいという要望があって。歌い出しが“Baby”ですけど、それも仮歌を録る時に適当な言語で歌っている中で“Baby”だけちゃんと言っていて、それをそのまま採用したんです。

小林リヨ:仮歌で、“Baby 意味はない”まで歌っていたんですよ。それがすごく良いなと思ったから、全部カオルに書いてもらおうと思ったんです。

ベントラーカオル:そうだ、“意味はない”まで言ってた。その1行から入っていって、自分の中でイメージを膨らませて書いていきました。

網走ぱうろ:「English man」は、正直言って苦手分野でした。特に、最初にカオルさんがデモを持ってきた頃の僕は、単純なリズムを刻むというのが苦手だったんです。元々僕はフリージャズとかも好きだったから、シンプルな8ビートは叩けなかったんですよ。それが、ようやくちょっと様になるくらいできるようになったタイミングでこの曲の話がまた出てきたから、ちょうど良いステップアップの機会になるなと思って取り組みました。1曲を通してビートに徹するという難しさがあったけど、楽しく叩けたし、良いテイクが録れたんじゃないかなと思います。


▲ベントラーカオル

ベントラーカオル:とにかくドラムに余計なことをさせないというのはありましたね。ドラムのパターンはデモとほぼ一緒で、このタイミングで、このパーツを入れ込んでくれということを何度も念押ししたんです。

網走ぱうろ:それが重要なことは分かるので、できる限りデモを再現しました。「English man」もそうですし、前回のシングルに入っていた「深海魚のマーチ」というカオルさんが書いた曲も、わりとドラムのパターンが均一というか、ほぼ同じことをずっとしているんです。そういうところで、「深海魚のマーチ」と「English man」はドラマーとしての新しい楽しみを教えてもらえた2曲になりました。

西平匠杜:ベースもデモの段階で全部入っていて、ほぼその通りに弾いています。最初はAメロは16ビートをピック弾きで刻む感じだったんですけど、そこからしばらく置いて、また着手した時に8ビートでも良いんじゃないかなと思った……ような気がする。

ベントラーカオル:というか、たしかこの曲を久々にやることになった時に、西平君はたまたまその日はピックを持っていなくて指で弾いていて。それを聴いて、俺がそれでいこうと言ったんだよ。

西平匠杜:そうそう! そうだった(笑)。この曲はドラムと同じように、余計なことは一切しないのが正解だなと思ったんです。だから、ひたすらシンプルなベースだけど、弾いていてすごく楽しい。この曲を録って、僕もそういう気持ち良さが分かるようになったと思いました。

小林リヨ:この曲の歌は“水”だなと思ったんです。だから、自我がない感じで歌おうと思って。長く歌っていると、自然と癖みたいなものがついてきますよね。そういうのを全部排除しようと。ちょっと優しく歌おうという心がけはあったけど、細かいことにこだわらずに、とにかく水みたいな気持ちで歌おうと。そういう感覚で歌いました。

網走ぱうろ:この曲の歌は、今までのリヨさんにはない歌い方ですよね。だから、レコーディングの時に驚きました。

ベントラーカオル:僕も小林君がこういう歌い方をすると思っていなかったので、歌入れの時に驚いたし、嬉しかったです。“これだ!”と思いましたね。自分のプレイに関しては、この曲はデモを作った時から、僕は間奏以外はギターを弾こうと思っていたんです。普通に、リードギターの人になっているという(笑)。間奏のピアノは、もう曲を作っていた時からイメージがあって、それをそのまま弾いた感じです。

――間奏のピアノの後に入ってくるストリングスはメロトロンですか?

小林リヨ:いえ、あれはギターです。

――えっ、ギター?

小林リヨ:エレクトロ・ハーモニクスにメロトロンのサウンド・シミュレーターがあって、それを使ったんです。僕は、メロトロンの音が大好きなんですよ。メロトロンが鳴ると、その瞬間に世界ができる。名前の通りなんですよね、めっちゃトロンとなる(笑)。「English man」は絶対にメロトロンの音が合うなと思って、入れることにしました。

――より世界観を深めています。「English man」はシンプルで、ゆったりとした曲ですが、Koochewsen的には攻めた曲といえますね。

一同:それは間違いない。

網走ぱうろ:特に、リズム隊は、攻めましたね。

ベントラーカオル:自分達は肉体的な演奏をするバンドなんだから、ギミックではない起伏のつけ方というのをバンドとして習得しないとマズいなというのがあったんですよ。その課題を、この曲で一つクリアできたかなと思います。

――話は変わりますが、今回BARKSにこのインタビューがアップされるタイミングに合わせて、前シングル「ヴィーナスの恋人/深海魚のマーチ」が、5月28日からストリーミング配信されます。どんなシングルかを、改めて話していただけますか。

小林リヨ:「ヴィーナスの恋人/深海魚のマーチ」を作った時もコンセプトはなくて。その時にあったもので、なおかつ対照的な2曲にしたいと思って、僕が作った「ヴィーナスの恋人」とカオルが作った「深海魚のマーチ」をチョイスしました。全くカラーの違う2曲だけど両方自信作なので、ぜひ聴いて欲しいです。

――幻想的で、ほのかにプログレッシブ・ロック感が漂う「ヴィーナスの恋人」、耽美感を纏った「深海魚のマーチ」ともに要チェックです。こうしてみると、前作と今回のシングルに収録されている4曲は、すべてテイストが違っていますね。Koochewsenの幅広さを見せているようにも感じられますし、どんどん変化しているようにも感じられますが、その辺りはどうなのでしょう?

小林リヨ:僕らはバンド表記を、“クウチュウ戦”から“Koochewsen”に変えたんですね。その一番の理由というのが、意味から解き放たれたかったんです。カタカナと漢字の表記だと、とどまっている感じがすごくする。それに対して英語だとどうとも取れるし、クウチュウ戦の“戦”が“戦い”である必要もなくて、“船”だったり“線”だったりという風にいろんな解釈ができる。そこがバリエーション豊かなことをやっているバンドというところともリンクするなと思って変えたんです。つまり、自分達の中には、いろんなことをやりたいという欲求があるんです。いろんな音楽というか、2018年の音楽をやりたいという気持ちがある。このバンドには普通の人が普通に育ったら聴かないような音楽を聴いて育った四人がいて、それが個性ともいえるけど、自分達が好きな音楽をそのままやっても懐古趣味になってしまうというのがあって。あくまでも2018年のKoochewsen、来年になったら2019年のKoochewsenという風に、最新のものをずっと見せていきたいという気持ちがあるんです。

ベントラーカオル:僕も、どんどんバンドとして変わっていきたいですね。自分のことに関して言えば、もうKoochewsenというバンドの中のキーボード担当の人という枠からは外れたいと思っています。実際、今はライブの時は毎回エレキギターを持っていっているんですよ。あとは、まだライブでしかやっていない新曲があるんですけど、自分が弾かないパートの時にリハでふざけてシェイカーを振っていたら、それでいこうということになったりしたし。つまり、パーカッションもやっているんです。そんな風に、なんなのかよく分からない人に、どんどんなっていきたいという気持ちがある。そういう立ち位置にいたほうがバンドに貢献できるだろうし、メンバー全員がいろんな音を出す状態になってきているから、鍵盤だけでは拮抗できない気がして。鍵盤楽器は好きだけど、このバンドの鍵盤担当という意識はもうなくしています。そういう観点から言っても、バンドが音楽性の幅を広げていくことは大歓迎です。

網走ぱうろ:カオルさんの感覚は、よく分かりますね。僕もドラムという楽器が大好きだけど、ドラムだけを極めていきたいという気持ちはなくて、ドラム以外のことにも挑戦したいんですよ。今はアイディアがないからやっていないけど、今後は自分がやることの幅を広げていきたい。メンバー全員がいろんなことをやるというスタンスが、最終的にバンドの方向性になると良いなと思いますし。個人としても、バンドとしても常に新しいことに挑戦していきたいという気持ちがあって、もし同じところにとどまるようになったらKoochewsenは終わると思います。

西平匠杜:Koochewsenがいろんな曲をやるのは今に始まったことではなくて、結成当初からそうだったんです。個人的にもジャンルに執着したくないという気持ちがあるので、これからもいろんなことをやっていきたいです。ありがたいことに、このバンドはそういうスタンスに対応できるメンバーが揃っているし。このバンドでは曲を作るたびに、いろんなジャンルを研究したり、楽曲に合うベースのアプローチを考えることになって、それがすごく楽しいんですよ。だから、バンドとしての音楽性を広げていくのは、みんなと同じようにすごく良いことだと思っています。


▲網走ぱうろ

――前回、小林さんの取材をした時に、形態としてのプログレッシブ・ロックではなくて、プログレッシブ・ロックの姿勢を体現したいとおっしゃっていましたが、それが口先のことではないことを改めて感じます。さて、「your TV/English man」は良質なシングルに仕上がりましたし、さらに6月28日には下北沢SHELTERで2nd配信シングルの発売記念ライブも行われます。

小林リヨ:最近はライブに関しても、いろんなことを決めずにやっているんです。ライブの雰囲気というのは、毎回絶対に違っているんですよね。こういうライブにしようと決めて、曲間とかも詰めてライブをしても、思ったようなライブにならないことが多かったんです。だから、もうその日の雰囲気で良いというか、ライブに来てくれる人ともっと感応し合いたいなと思うようになって。そういう気持ちでライブをしたら、今まで以上に楽しかったんです。お客さんがゆったり聴いているような雰囲気のライブで、僕らが「おっしゃ、おっしゃあ! あげていくぜ!」みたいな感じでいっても、太陽と北風みたいなことになってしまう。だから、そこはもう全部“Let It Be”で良いんじゃないかなと。盛り上がっているほうが楽しいといえば楽しいけど、それがすべてではないことがわかったから、毎回それを期待する必要はないし、毎回そこに持っていこうとも思わない。今は、そういう気持ちでライブをしています。だから、6月28日のライブもどんなものになるかは、その日にならないと分からない。まぁ、楽しくやれれば良いかなと思っています(笑)。

西平匠杜:Koochewsenのライブは、毎回自分達でも予想しなかった感じになるんですよ。しかも、最近はそれを楽しんでいるんです。6月のライブも僕らが発信したものに対してお客さんから返ってきたものを受け取って、それを踏まえて僕らがまた返すというラリーをしたい。そういう相乗効果で高めていって、一緒にクライマックスを迎えたいですね。僕は、ライブというのは、そういうものだと思うんです。細かいところまで決め込んで、その場の雰囲気とかに関係なく毎回同じことをするのはライブではなくて発表会ですよね。そうではない、本当にその日だけのライブをしたいと思っています。

網走ぱうろ:今の自分達のライブのやり方は、すごく良いなと思います。日によってライブの雰囲気は違っているし、メンバーのコンディションも日によって違うし、やろうとしていることも違っていたりするんですよね。それを無視して、毎回同じライブをするのは本当につまらない。そうじゃなくて、メンバーやお客さんからその場で出たものに、どう自分が返すかというのがすごく楽しいんですよ。今はメンバーみんながそういう気持ちでライブをしていて、他では味わえない良さを持ったライブになっているという自信がある。なので、6月のライブも期待していて欲しいです。

ベントラーカオル:僕は、お客さんみんなが同じフリをして、全員でシンガロングしたりするようなライブだけが一体感のあるライブだとは思っていない。“和を以て貴しとなす”ということで、変な方向で徹底されると、ロックバンドとしては困りますよね。同じ空間の中に目を閉じて心酔して音楽に聴き入っている人もいれば、好きなように暴れている人がいても良いと思う。Koochewsenのライブは、他の人に迷惑をかけなければ、それぞれが好きなように楽しんでもらって良いんです。ライブの方向性にしても、青写真から外れたほうが楽しいというモードに最近はメンバーもなってきていて。4月1日にライブをしたんですけど、その日から予想だにしなかった空気になることが楽しいと思うようになったんです。その後、中国ツアーもあって、そこで完全にライブに対するバンドの意識が変わりました。今のKoochewsenのライブはいわゆるテンプレートはなくて、毎回違っているんです。だから、6月のライブも来てくれた人達と一緒に、その日だけの空間を創ることを楽しみにしています。

取材・文●村上孝之


リリース情報

2nd Digital Single「your TV / English man」
6月15日(金) release
¥500(税込)
DL配信ストア:iTunes、OTOTOY and more
☆ストリーミング配信も同時に開始されます。
1.your TV
2.English man

■「ヴィーナスの恋人/深海魚のマーチ」5月28日からストリーミング配信開始
2018年2月2日にダウンロードリリースした「ヴィーナスの恋人/深海魚のマーチ」が5月28日からストリーミングで配信開始。
「ヴィーナスの恋人/深海魚のマーチ」配信サイト
iTunes、OTOTOI以外のストリーミング・ダウンロード配信サイト

ライブ・イベント情報

<ギリシャより愛をこめて>
6月16日(土)京都西院ネガポジ
出演:ギリシャラブ、Koochewsen

<2nd Digital Single「your TV/English man」発売記念2マンライブ>
6月28日(木)下北沢SHELTER
Koochewsen×Tempalay

<見放題2018>
7月7日(土)大阪・ミナミ(アメ村)周辺サーキット
詳細
◆http://www.mihoudai.jp/

<夏福2018>
7月8日(日)大阪・梅田周辺サーキット
詳細
◆http://natsufukuumeda.tumblr.com/

<GFB'18(つくばロックフェス)
7月16日(月・祝)
茨城県石岡市つくばねオートキャンプ場
公式HP
◆http://goosefreshbeat.web.fc2.com/

◆インタビュー(1)へ戻る

関連画像&映像

◆Koochewsen 画像&映像
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス