【インタビュー】Petit Brabancon、ミヤが語るアルバム『Fetish』「やっぱりドリームチームだなって感じがある」

ツイート

■このメンバーならではの変化をしていく
■それがすごく面白いんです

──同じミヤさんが曲を作っていてもMUCCとは全然違ってくるのは、演奏している、歌っている人が違うからですか?

ミヤ:それはもちろんそうなんですけど、でもMUCCの時より、曲をメンバーに渡した時点で、かなりの変化を感じるんですよ、自分的には。このメンバーで演奏した瞬間に、自分が作ったデモからすごく化けた感じがする。だからもう、その時点でOKというか。悪い言い方をすると、軽くボールを投げておけばなんとかなるというか。

──あぁ。ボールを投げればそれ以上の速さの球が返ってくるというか。

ミヤ:そう、勝手にホームランになって返ってくるみたいな(笑)。そういう感じもあって。やっぱりドリームチームだなって感じがあるんですよね。


──京さんは、ミヤさんが作る曲は割と細かい指定が多いみたいなことをおっしゃってましたけど、ご自分ではそういうつもりはなかったということですか?

ミヤ:うーん、たぶん京さんが感じる部分は、自分が“京さんがこういう風に歌うのを聴いてみたい”って思ってる部分だと思うんですよ。京さんが細かいと感じる部分はたぶん、自分の中にないものだからだと思うんですよね。

──あぁ、なるほど。ミヤさんの作ってくるメロディと自分が歌いたいメロディが渾然一体となった感じが面白いみたいな。

ミヤ:そう。自分の中にあるメロディをそのまま使ってもらってもいいし、京さんがアレンジしてもいい。そこで一緒になっている時点でもう新しいものだと思うんです。自分のメロディと京さんのメロディが混在している。それはPetit Brabanconだけのものなので。京さんはそういうことを自分のバンドでやったことないと思うし。

──MUCCはどうなんですか?

ミヤ:えっと、すべて自分のメロディだけの曲もあれば、メンバーのメロディと自分のメロディが混ざっている曲もあります。だから、あくまで楽曲はこういう楽曲で、どういう風に具現化していくかっていう過程の中で、このメンバーならではの変化をしていく。それがすごく面白いんです。何回か回を重ねていくと、例えばyukihiroさんのクセみたいなものも、やっていくうち自分が最初にイメージしていたものから大幅にアップデートされていくわけで。こういうフレーズがハマリそうだなってイメージしながら作るものも、最初の頃は「これちょっとやってみてほしいんですけど」と遠慮がちだったのが、後半のほうになっていくと「これすごく合うと思うんですよね」と確信になってくる。だからドラムフレーズとかのやり取りに関しても、すごく減りましたね。決まるのが早くなった。デモを渡した時点でyukihiroさんは、「自分がやるんだったらここはこうだよ」ってしっかり提示してくれるんで。全メンバーがそうですけど。

──デモの通りにやってくれよって思うことはないんですか?

ミヤ:ありますよ。「ここは絶対にデモ通りでお願いしたいです。それが変わっちゃうと曲が変わっちゃうんで、このままでお願いします」っていうところがあれば、そう言います。それはメロディに関してもフレーズに関しても、全てにおいて。ただ、こだわりがあって作った部分であっても、各メンバーが「自分的にこういうほうがいいんですよね」って提示してくれたものが、自分のこだわりを超えてるなと思ったら、そっちがいいなってなりますし。自分が作ったものが絶対っていう感じではないです。

──でもそれはまさに、バンドの醍醐味ですよね。

ミヤ:うん、そうですね。


──アルバムには他に、antzさんの曲、yukihiroさんの曲もあります。antzさんの曲はどう聴きましたか?

ミヤ:antzさんの曲は、なんていったらいいんだろう……一見、俺が作りそうだけど作らなかったような曲をいい塩梅で作ってきてくれるというか。

──ちょっと変わった変則的な曲を作ってきているという印象を受けました。

ミヤ:そうなんですよね。yukihiroさんとantzさんに関しては自分のペースで曲を作ってくるので(笑)、俺とか、京さんのヴォーカルを入れる作業のほうが先になっちゃうんですよ。

──(笑)。ミヤさんが早すぎるのかも。

ミヤ:だからそれに対して、「こういう曲はどうですか?」っていうアプローチをantzさんがしてきていたのだとしたら、それはありなのかなと思いますね。

──antzさんの曲はうまい具合にバンドの幅を広げる役割を果たしているという印象があります。

ミヤ:それは自分も思います。

──一方で、yukihiroさんの曲はyukihiroさんらしい。もともとACID ANDROIDで作っていた曲を、こっちのほうに持ってきたらしいんですけど (※yukihiro談/後日インタビュー公開)。

ミヤ:あぁ、そうなんですね。俺も“らしいな”と思いましたけど、同時にここまでディープで腰の座った曲が上がってくるとは思ってなかったというか。もうちょっとデジタルハードコアみたいなのがくるかなと思ってたんです。予想を裏切られた感じで嬉しかったですね。あとは京さんのクリーンヴォイスがすごく活きる曲になってる。割とそういうものを排除して排除して、っていう選曲になっていたと思うんですよ、アルバム全体は。だからあそこですごくいいフックになる。


▲『Fetish』通常盤

──京さんのヴォーカルについてはいかがですか?

ミヤ:Petit Brabancon用のアプローチっていうのは若干決めてやっているんだろうなっていう感じはします。DIR EN GREYともsukekiyoとも違う。それは楽曲に呼ばれてそうなっているんだと思うんですけど。

──具体的にどういう部分で感じましたか?

ミヤ:うーんなんか、シャウトの感じとか違うなって思いますよ。京さんのシャウトってすごくいっぱい種類がありますけど、Petit Brabanconでのアプローチは最近のとはちょっと違う。もっと荒々しいというかハードコア的というか。それは楽曲のイメージから出てきたものだと僕は思っていますね。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス