【俺の楽器・私の愛機】1622「ヴィンテージ」

ポスト

【YAMAHA SA-50】(広島 下田 64歳)


手に入れた時からPGとアームが欠品でした。

BIGSBYのアームを付けて蘇りました。空いた穴は気にしない。ナットもそのまま(汗)本当は変えたい。あとはノーマルです。

音は良い!流石YAMAHA!




   ◆   ◆   ◆

うっひょー、すごいの出てきた。SA-50かっけー。コンディションも良さそう。1960~1970年代ですから完全にビンテージですね。SA-15はリッケンを意識し、SA-50は335系を意識した設計と思われますが、欧米のギター製作をオマージュしながらも、絶対に自分たちのオリジナルを作り上げるのだという強い意思とプライドを感じさせます。いつどこに出しても恥ずかしくないYAMAHAの歴史の一端を象徴する一本ですよね。トレモロユニットが乗っていた穴も、どうせどどーんとfホールが空いていることを考えると、むしろ音量アップに寄与しているみたいで良き。むしろビグスビーが似合います。(BARKS 烏丸哲也)

★皆さんの楽器を紹介させてください

「俺の楽器・私の愛機」コーナーでは、皆さんご自慢の楽器を募集しています。BARKS楽器人編集部までガンガンお寄せください。編集部のコメントとともにご紹介させていただきますので、以下の要素をお待ちしております。

(1)投稿タイトル
 (例)必死にバイトしてやっと買った憧れのジャガー
 (例)絵を書いたら世界一かわいくなったカリンバ
(2)楽器名(ブランド・モデル名)
 (例)トラヴィス・ビーン TB-1000
 (例)自作タンバリン 手作り3号
(3)お名前 所在 年齢
 (例)練習嫌いさん 静岡県 21歳
 (例)山田太郎さん 北区赤羽市 X歳
(4)説明・自慢トーク
 ※文章量問いません。エピソード/こだわり/自慢ポイントなど、何でも構いません。パッションあふれる投稿をお待ちしております。
(5)写真
 ※最大5枚まで

●応募フォーム:https://forms.gle/KaYtg18TbwtqysmR7

◆【俺の楽器・私の愛機】まとめページ
この記事をポスト

この記事の関連情報