エミネムのアルバムを精神科医らが分析

ポスト
Eminemのニューアルバム『The Eminem Show』は今週、発売から2日足らずで28万4000枚以上という驚異的な数字を売り上げてチャートトップを獲得したが、多くのファンは彼が、かなり内省的で分析的なモードになっていることに驚いただろう。

『The Eminem Show』を聴いた数人の精神科医らは、New York Post紙にEminemについての考察を語った。結婚・セックス・セラピストのJane Greer博士は次のように診断、分析している。「これは見捨てられることを恐れ、怒り苦しんでいる男だ。Eminemは臆病なライオンのようなもので、彼は“闘いの構え”ができない。彼の内面は父親に捨てられ、怯えている幼い男の子なのだ」

Greerはこう続けけている。「彼の怒りに蓋をすれば問題が生じる。怒りとコミュニケーションをとって、それを歌詞として書くことでクリエイティヴに受け流している……神に感謝しなければ! 彼がペンを手にしていなかったら、銃を持っていただろう……。彼は親に虐待されて育った子供そのものだ。幸運なことに、彼はそのサイクルを絶つことができた。彼の娘が救い主となり、心を安定させている。彼は娘への愛があるから生きていけるのだ」

ニューヨークのBellevue Hospitalで、かつて精神科部長を務めていたFred Covan博士は次のように述べている。「彼は明らかにまだ治癒の過程であって……苦痛が何らかの芸術的な価値となっているのかもしれない。しかし時間が経てば、それも古くなる。彼は自らの痛みと過ちを認め、過去に対して穏やかな心で接しなければならないだろう。セラピーではその部分が最も困難なのだ」

N.G. Berrill博士もまた、Eminemと彼の音楽について率直な意見を述べている。「ミュージシャンというより、彼は理由なき反抗を犯している怒りに満ちた若者といった部類に入ると思う。両親を嫌っているという前提はどうでもいい。彼は両親に向けた怒りを維持し、それを利用している。これが彼のインスピレーションの源となっている。もし彼が悲劇を経験していなかったら、何をラップするのだろう? 彼は両親を尊敬してないと言っているが、皮肉なことにその両親を歌にしている」

Yves Erwin Salomon, New York (C)LAUNCH.com
この記事をポスト

この記事の関連情報