【インタビュー】IKUO、超絶テクのマニアックな音楽性ながら爽快感に溢れた聴きやすいロック・アルバム『Easy come,easy core!!』

ツイート

超絶的なテクニックを備えたベーシストとして、プロミュージシャンも含めた多くのプレイヤーから支持を得ているIKUOが、6年ぶりとなるソロアルバム『Easy come,easy core!!』を完成させた。同作はIKUO自身がボーカルを取ったラウド&キャッチーなナンバーを核に据えた楽曲群や、ヴィジュアル系シーン屈指のテクニックを誇るギタリストのLedaとテクニカルドラマーのKenT(The Winking Owl)、IKUOによるバンド感のあるサウンド、全編で披露されているトップレベルのベースプレイなど、注目ポイントは実に多い。マニアックな音楽性でいながら、爽快感に溢れた聴きやすいロックアルバムに仕上げた手腕はさすがといえる。意欲に溢れた『Easy come,easy core!!』について、IKUOにじっくりと話を聞いた。

■常にチャレンジしたいという気持ちがあるんです
■何事に対してもだけど特に歌に対しては強いかもしれない


――『Easy come,easy core!!』の制作は、どんなふうに始まったのでしょう?

IKUO:前にソロアルバムを作ってから6年が経っていて、新しい作品を作るにはいいタイ ミングかなというのがあった。ただ、アルバムを作りたいという気持ちはあっても、スケジュールの調整がつかなかったんですよ。そうしたら、予定していた案件がひとつ飛んでスケジュールが空いたので、ソロアルバムを作ることにしました。

――仕事が飛んだから休もうではなくて、違う仕事をしようと思われたんですね。

IKUO:そうです。前作の『R.E.D. ZONE』は、ゲストを30人呼んで作ったんですよ。僕が辿ってきたキャリア......フュージョンやヴィジュアル系、ラウド、アニソンといった、いろ んなジャンルで関わった人達を招いて、僕のカタログみたいなアルバムを作った。2作目もそういう方向でいくのはちょっと違うだろうというのがあって、前回とは全く違うものを作りたいと思ったんです。それで、“だったら、今回は歌物をメインにしましょう”という話になって、それはいいんじゃないかなと思ったんですよね。僕は、実はインストゥルメンタルを作るのが苦手なんです。

――それは、ちょっと意外です。

IKUO:いや本当に。インストゥルメンタルといっても、フュージョンなのかいま流行りのジェントなのか、ポリフィアみたいなギターオリエンテッドなのか...というように選択肢はいろいろありますよね。そういう中で、スラップをバキバキにやるインストゥルメンタルだとどうしてもフュージョンに寄るけど、僕はちょっと苦手なんですよ。そういうインストゥルメンタルは、テクニックのひけらかしのような気がしてしまう。で、歌モノを作るのは得意というか、慣れているんですよね。僕はBULL ZEICHEN 88でもRayflowerでも曲を書いているし作家もやっていたから。それで、歌モノをやりましょうということになったけど、そうなるとゲストボーカルを入れてやるのかということになりますよね。でも、ゲストボーカルを入れてやると、BULL ZEICHEN 88とかRayflowerと変わらない。“じゃあ自分で歌います”となって、基本的に歌が中心でインストゥルメンタルが数曲というアルバムを作ることにしました。

――IKUOさんの歌を聴きたいと思っているリスナーは多いでしょうから、嬉しいプレゼントといえますね。

IKUO:それはどうかわからない(笑)。だけど、今回は自分で歌うことにして、次にメンバーを考えたんです。自分が歌うということはベース&ボーカルになるわけで、ライブも想定するとゲストミュージシャンを何人も呼ぶんじゃなくて、固定メンバーにしてバンドっぽくしようと思ったんです。そうすれば、そこでも前作と差別化を図れるし。それで、自分がベース&ボーカルの3ピース・バンド形態でいこうと決めて、その次は音楽性をどうしましょうかという話になった。ラウドなのかポップなのかミクスチャーなのかとなった時に、僕は全部好きだけど、ジャンルでいうと“イージーコア”をやりたいと言ったんです。イージーコアというのは、日本ではあまり馴染みがない。僕の周りでもイージーコアを知っているのは相当若い子ばかりで、イージーコアという言葉が浸透していないなと思って。イージーコアというのは、ポップパンクにコアなアレンジが入っているみたいな感じなんですよ。明るい楽曲だけど、ギターはダウン・チューニングで“ゾンゾン”している...みたいな。日本にはあまりいないけど、僕は海外のイージーコアで好きなバンドが沢山いるんです。特に、チャンク!ノー・キャプテン・チャンク!とかはポップさとコアのバランスがすごく良い。そういうことを今回やりたいですとディレクターに話したら、“それ、いいね!”ということになりました。


――イージーコアという音楽性を先に決めて、その後ギタリストとドラマーを決めたんですね。

IKUO:そう。ただ、やりたかったのはイージーコアではなくて、“イージーコア風の何か”。とにかくキャッチーなポップミュージックを、ヘヴィなバンドサウンドで仕上げたいなと。イージーコアのヘヴィネスは7弦ギターの“ローB”くらいが主流だけど、もっとヘヴィにしたくて、それこそ“ローF#”までいきたくなった(笑)。そこで、“8弦ギターを使う”というテーマが出てきて、その時点でイージーコアというジャンルではなくなって、“8弦ギターを使ったポップな音楽”にシフトしたんです。それで、8弦の使い手ということでパッと浮かんだのがLeda君で、オファーしたところ快諾してくれました。ドラムのKenTは、もう昔から大好きなドラマーです。僕は声優の喜多村英梨ちゃんのサポートをしたことがあるんですけど、その時のドラムがKenT君で、すごいドラマーだなと思ったんです。要は、喜多村英梨ちゃんはメタルコアなんですよ。で、リハの初日からKenTのドラムには本当に驚いた。何でもできるし足も速いし身体のバネもすごいし覚えるのも早い...という感じで。人間性もルックスも良くて、いつか一緒にやりたいなと思っていて、今回のタイミングで声をかけさせてもらいました。

――『Easy come,easy core!!』はヘヴィ&メカニカルなサウンドにキャッチーなメロディーを乗せた楽曲が核になっていますが、どの曲もメロディー先行で作れられたのでしょうか?

IKUO:そう。リフやオケから作ってそこにメロディーを乗せたように感じるかもしれないけどそうじゃない。どの曲もしっかりしたメロディーやコード進行があったうえで、今の形にアレンジしました。そういう方向性で行こうと決めた時にパッと閃いたのが、カバーを何曲かやりたいなということだったんですよ。僕はアニソンの主題歌を作ったりキャラソンを作ったりしていて、「ヒラリ」という『デジモンセイバーズ』の曲をヘヴィにアレンジしたら面白いんじゃないかなと思ったんです。原曲は全くヘヴィではなくて軽やかなポップ・チューンなんですけど(笑)。「ヒラリ」は僕が曲を書いてアレンジをして和田光司さんが歌われた曲なんですね。和田さんは亡くなってしまって、去年の8月に3回忌追悼ライブがZepp Tokyoであって、僕は「ヒラリ」を歌うボーカリストとして呼ばれたんです。そこでベースを弾きながら1曲歌わせてもらったんですけど、その時にせっかくボーカリストとしてZepp Tokyoという場に立たせてもらっているんだから、自分はもっとボーカリストとしてちゃんとしないともったいなと思ったというのがあって。そういうきっかけになった曲なので、「ヒラリ」はアルバムに入れたいという強い気持ちがありました。今回のアルバムのボーカル曲は、「ヒラリ」がスタートになったともいえますね。

――メロディーがしっかりした素材をヘヴィにアレンジすることで、独自のロック感を生み出しています。ただ、コード感のないオケに合わせてキャッチーなメロディーを歌うというのは、難しいことのような気がします。

IKUO:難しいですね。僕は自分の声があまり好きじゃないんですよ。歌うこと自体は好きだけど、そんなに練習しているわけではないし。サイドボーカルとして歌うことを練習したり、最近はBULL ZEICHEN 88でスクリームやシャウトの練習をしたりしていますけど。元々はBULL ZEICHEN 88のスクリーム担当ではなかったけど、自分がやることになってシャウトとかスクリームをメチャクチャ研究して、この歳になってずっと練習しています。今までは歌う喉とスクリームする喉は別物だと思っていたけど、意外とそうでもないんですよね。喉を酷使するというのはいいことで、自分の歌声もちょっと変わってきた気がす るんですよ。なので、今回のアルバムでは「Fly」や「Pride in motion」「Hands Up!」といった曲で、歪ませた感じの歌い方もしてみました。

――今なお新しいことに挑戦されているのは、さすがです。

IKUO:僕の中には、常にチャレンジしたいという気持ちがあるんです。何事に対してもそういう気持ちがあるし、特に歌に対しては強いかもしれない。それは、自分はなぜ歌モノが好きなのかということにもつながっていて、僕はボーカリストが好きなんですよ。西川(貴教/T.M.Revolution)君にしても、田澤(孝介/Rayflower)君にしても、栄二郎 (BULL ZEICHEN 88)にしても、歌が本当に上手い。そういう人達と一緒に活動していると、やっぱりボーカルはバンドの顔だなと思うし、本当は自分が憧れている職業なんじゃ ないかなという気がすることがある。だから、歌は上手くなりたいという気持ちは、常にあります。

――IKUOさんはエモーショナルさと力強さを併せ持った歌声ですし、ビブラートも心地好いですし。

IKUO:ビブラートは濃いほうですよね。僕は、アース・シェイカーとかが好きだったから。そういえば、僕はTETSUYA(L'Arc-en-Ciel)さんのライブで「READY STEADY GO」を歌ったことがあるんです。TETSUYAさんはベースを弾くから、僕に歌ってほしいということで。その時に西川君が観にきていて、“IKUOさんは、マーシー(西田昌史/アース・シェイカー)みたいだ”と言われたんです(笑)。それは、歌い方もビブラートも濃いということが言いたかったんだと思います(笑)。

――でも、クドい歌ではないです。

IKUO:そう言ってもらえると安心します。今はビブラートをあまりかけずに歌う人も結構いますよね。ビブラートをかけることで古クサく感じさせるものになってしまう危険性もあるけど、ビブラートをしっかりかけるのが自分のスタイルで、変えられないんですよ。

――メニカルなサウンドとエモーショナルなボーカルのマッチングを活かした独創的なナンバーを軸としつつ「Confession」や「僕らの約束」「Hand’s Up!」といったストレートな ロック・チューンも収録されています。

IKUO:その3曲は今回新たに作った曲ではなくて、ストックしてあったものです。作家をやっていた頃のストックがあって、今回の3曲は実は結構古い。「僕らの約束」は10年前くらいに作った曲で、「Confession」はもっと前だったかもしれない。

――昔に書かれた楽曲でもメロディーが古びた印象がないことから、普遍的なメロディーセンスを持たれていることがわかります。

IKUO:そう言われると嬉しいですね。僕自身も、その時代に流行っていたものを作ったと いう意識はなくて、昔ながらのアメリカンロックなどをイメージして書いた感じなんです。「僕らの約束」は、僕が好きなハンドレッド・リーズンズやオルタナティブロックがベースにある気がする。「Confession」は、元々はタンバリンやオルガンが鳴っていて、すごく古クサい昔ながらのアメリカンロックみたいなサウンドだったのをラウドにアレンジし直したんです。その2曲は元々リフはついていなくて、メロディーやコード進行が自分の中で好きだったんですよ。だから、いつか形にしたいと思っていたけど、BULL ZEICHEN 88にも、Rayflowerにも合わなかった。だから、今回ようやく披露できて良かったです。

――IKUOさんのアレンジ力の高さなどを、あらためて感じます。

IKUO:アレンジに関しては、こういう8ビートのシンプルなものを8弦ギターを使って仕上げるという難しさがありましたね。「Confession」と「僕らの約束」はそこに苦労しました。でも、ポップチューンで8弦ギターが鳴っているというのが今回一番意図したところだったので妥協したくなくて、いろいろ試行錯誤して今の形に落とし込みました。

――3曲入っているインストゥルメンタル曲に関しては、「Make you free feat.まらしぃ」でピアニストのまらしぃさんとコラボされていることがトピックですね。

IKUO:まらしぃ君は有名なピアニストで、YouTubeの“弾いてみた系”でトップクラスの子です。若い世代のプレイヤーだけど、SIAM SHADEのファンだったりするんですよ。僕は彼のアルバムに何度か参加しているんです。僕と淳士(dr/SIAM SHADE, BULL ZEICHEN 88等)君で参加したこともあって、それをまらしぃ君のYouTubeチャンネルで流してくれたりしているんです。今回1人だけゲストを呼びたいということで、まらしぃ君にきてもらうことにしました。まらしぃ君と淳士君と僕というピアノ・トリオ形態で、和田光司さんが書かれた「Butter-Fly」という曲を演奏したことがあって、それが動画にもなっ ているんです。それがすごく好きで、まらしぃ君に、あの感じを僕の曲でやってもらえませんかというオファーをして、『テニスの王子様』の主題歌だった「Make you free」を始めとして、僕が主題歌として書いた曲を3曲くらい送ったんです。そうしたら、まらしぃ君 が選んだのが「Make you free」でした。

――まらしぃさんのピアノを押し出した「Make you free feat.まらしぃ」は、アルバムの絶妙な彩りになっています。それに、打ち込みのように正確なプレイと人間味に溢れたプレイを使い分けるまらしぃさんのピアノは素晴らしいです。

IKUO:そう、彼はめちゃくちゃ上手くて、あらためてすごいと思いました。彼はピアニストとして高いスキルを持っていると同時に、ロックであることにすごくこだわりを持っているんです。今回も曲を送って、クリックは聴きつつも自由に弾いてもらって、そのトラックに僕と淳士君がリズム隊をつけたんです。

――ええっ! そうなんですか!?

IKUO:はい(笑)。抑揚があって、3人で“せーの!”で演奏したように感じると思うけどそうじゃない。彼のピアノは他の楽器を導いてくれるんですよ。彼が1人で弾いたトラックを聴くと、ドラムとベースはこうしたほうがいいというのがよくわかるんです。以前一緒に演奏したことがあるから、まらしぃ君もイメージしやすかったというのはあると思うけど、彼が独奏したトラックを聴いてビックリしました。そういう人だから、今回みたいな録り方ができたんです。

◆インタビュー(2)へ
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス