BOSS、設立50年アニバーサリー・モデル『DS-1-B50A』『SD-1-B50A』『BD-2-B50A』を発売

ギター/ベース用エフェクター、アンプ、ルーパーやチューナーなど、幅広いカテゴリーにおいて革新的かつ操作性にも優れた製品を送り出しているBOSSが、設立50年を記念し、特設ウェブサイト「BOSS at 50」を公開。「BOSS at 50」では、ボスが今までに送り出してきた製品の数々を紹介するとともに、過去50年の音楽史における重要なシーンで、ボス製品を使用して歴史的なサウンドを生み出してきたアーティストを紹介している。
さらに、印象的なメタリック塗装、記念エンブレムなど、特別な仕様を施したアニバーサリー・モデルのコンパクト・ペダル『DS-1-B50A』『SD-1-B50A』『BD-2-B50A』を11月25日に発売する。
『DS-1-B50A』『SD-1-B50A』『BD-2-B50A』は、シリーズの中でも、特に象徴的な存在とも言うべき「DS-1 Distortion」「SD-1 SUPER OverDrive」「BD-2 Blues Driver」に特別な仕様を施した限定生産のモデル。オリジナル・モデルのカラーを基調とするメタリック塗装、初期モデルの特徴的な仕様であり、近年では「技シリーズ」、「Xシリーズ」にも用いられる銀色のネジ、製品側面にプリントされた記念エンブレム、4桁のシリアル・ナンバーを備え、記念エンブレム・ロゴの入ったボックスに収められる。3モデルとも、長年にわたり愛されてきたオリジナル・モデルのサウンドを備え、いずれも全世界で7,000台の限定販売となる。
●『DS-1-B50A』

エッジの効いたアタックとスムーズなサスティンを備えた、ディストーションの基本ともいえるサウンドが特徴の「DS-1 Distortion」をベースにしている。発売から40年を経た現在においても、多くの音源で聴くことのできるそのサウンドは、まさに王道のディストーション。
●『SD-1-B50A』

温かくクリーミーなドライブ・サウンドが特徴の「SD-1 SUPER OverDrive」をベースにしている。「コンパクト・ペダル」の第一号として登場した「OD-1」にトーン・ノブを追加することで、さらに幅広い音作りを実現したこのペダルは、オーバードライブのスタンダードとして多くのプレイヤーに愛用されている。
●『BD-2-B50A』

ギター・アンプ設計の視点から開発された、真空管アンプを彷彿とするサウンドとレスポンスを備えた「BD-2 Blues Driver」をベースにしている。ギタリストの繊細なピッキングへの反応、ギターのボリュームへの追従性など、オーバードライブの新しい可能性を示したペダル。
この記事の関連情報
BOSS、リアルなギター・アンプ・サウンドを楽しめるコンパクト・ペダルを発売
BOSS、新開発「ARPVERB」を含む12のタイプを搭載し幅広いリバーブ・サウンドを網羅する『RV-200』発売
BOSS、歴史的名機のプリアンプ・サウンドを凝縮したフル・アナログ設計のブースター/プリアンプ『BP-1W』を発売
ローランド、原宿に直営店「Roland Store Tokyo」をオープン
BOSS、臨場感あふれるサウンドを実現するアコースティック楽器用アンプ発売
BOSS、新方式のディバイデッド・ピックアップと「ZEN-Core」音源搭載のギター/ベース・シンセサイザーを発表
BOSS、直感的な操作性と「GT-1000」譲りのプロクオリティのサウンドを備えるマルチ・エフェクター発売
BOSS、最新テクノロジーとアナログ技術を融合したディレイ・マシン『DM-101』発売
BOSS、名機「SDE-3000」のサウンドを完全再現したデジタル・ディレイ・ペダル2機種を発売