【機材レポート】B'z、サポートキーボード増田隆宣サウンドシステム


B'zが7月26日(日)、ナゴヤドームにて全国ツアー<B’z LIVE-GYM 2015 -EPIC NIGHT->のファイナル公演を開催した。先ごろ公開した速報レポート、詳細レポートに続いて、ステージ上にセットされていたサポートキーボードの増田隆宣機材システムの全貌をお届けしたい。
◆B’z 画像
【増田隆宣──KEYBOARDS】

▲KEYBOARD
MOOG製モノフォニック・アナログ・シンセサイザーminimoog。操作性と機能性の高さに加え、44鍵、ピッチ・ベンダー、モジュレーション・ホイールといったパフォーマンス・コントローラーなどを装備。

▲KEYBOARD
上段がコルグ製オープンアーキテクチャーシンセシススタジオOASYS。1台で音楽制作のほとんどの作業を行なうことが可能なハイエンド多機能型シンセサイザー。下段はコルグ製ワークステーションKRONOS。過去から未来まで9つの音源を一体化、コストパフォーマンスに優れた新世代ワークステーション。


▲KEYBOARD
ハモンドB-3 mk2は現代最高峰といわれるハモンドオルガン。61鍵2段。DTW 1音源の波形をリニューアルして採用。トーンホイールジェネレータの配線が発するリーケージノイズもモデリングしたモデル。プリアンプおよびオーバードライブには真空管を搭載。足下にはレズリースピーカーをシミュレートしたNeo InstrumentsのエフェクターVENTILATORをセット。ハモンドの上にセットされたARP ODYSSEYは復刻版デュオフォニックアナログシンセサイザー。

▲RACK SYSTEM
ミキサーはUSBケーブル接続でマルチトラックレコーディングも可能なヤマハ製01V96。その下のラックにはアカイ製S3200XLをセット。

▲SPEAKER
レスリー製のロータリースピーカーを2台セット。ドップラー効果を利用して、トレモロやビブラートなどの音色の効果を出すために作られたアンプ内蔵のスピーカーユニット。
取材・文◎BARKS 撮影◎アラキシン
◆【Shane Gaalaas機材レポート】へ
◆【B'z詳細ライヴレポート】へ
◆【松本孝弘機材レポート】へ
◆【稲葉浩志機材レポート】へ
◆【大賀好修機材レポート】へ
◆【Barry Sparks機材レポート】へ
◆【Shane Gaalaasプレゼントページへ】へ
◆『EPIC DAY』特設サイト
◆B'z LIVE-GYM 特設サイト
◆B'z オフィシャルサイト
◆B'z オフィシャルYouTubeチャンネル
この記事の関連情報
B'z、世界水泳応援ソングを書き下ろし「皆さんが目一杯輝けるように祈っています」
B'z、22thフルアルバム『Highway X』を8月リリース
TK from 凛として時雨、ゲストVoに稲葉浩志を招いた「As long as I love」MV公開決定
稲葉浩志、『SING/シング:ネクストステージ』で吹替初挑戦
TK from 凛として時雨、稲葉浩志(B'z)をゲストヴォーカルに招いた新曲発表
B'z、全国12ヵ所30公演の<LIVE-GYM>を5月より開催+新曲が『名探偵コナン』主題歌に
B'z、映画『嘘喰い』に主題歌「リヴ」書き下ろし
【ライブレポート】B'z、<LIVE FRIENDS>に20名のサポートファミリーと上質でスマートな音楽空間
TERU(GLAY)×稲葉浩志(B'z)、対談動画公開
