デジモノチャンネル、中国当局から規制を受けている?

ポスト
“音楽に国境はない!”と訴え続けてきたデジモノチャンネル担当者。もちろんBARKSには、洋楽アーティストはもちろんのこと、韓国のグループや中国の歌手などなど、日本でCDを出しているアーティストのページが用意されている。そう、BARKSは音楽を通して、世界をつなぐ架け橋になれれば、という信念で常に行動しているのだ! 多分!!

と、まぁ、そんな話をしつつ、そんな世界平和を願うデジモノチャンネルに、衝撃的な事実が発覚した。

今回取り上げるのは「great firewall of china」というサイト。これが何かというと、自分のサイトが中国国内からアクセスできるかどうかをチェックできる。“なぜ中国国内からアクセスできるかを調べる必要があるの?” “Webなんだからどこの国からもアクセス可能でしょ?” という疑問があるかもしれないが、国が違えば文化も違うということで、大人の事情があるわけです。その辺は察してください。

で、問題なのはここから。このサイトで世界平和を願うデジモノチャンネル(https://www.barks.jp/download/)をチェックしたところ、なんと画面には“Your URL is Blocked!”の文字。なんと、我々の知りえないところで、中国国内からアクセス規制がかけられている!? ということが今回発覚した!!

そしてさらに、もっと重大な事実が! なんとBARKSのサイト全体(https://www.barks.jp/)も中国からのアクセスが規制されていることが発覚!! これは間違いなく“過激派デジタル情報ページ”デジモノチャンネルの行動が、BARKS全体に波及してしまったに違いない。ipod情報のたれ込みが速すぎたのか?最新デジモノ情報が尖り過ぎなのか? きっとデジモノ担当者、中国当局からマークされているのは必至だ!! そうに違いない!!!

というわけで、デジモノチャンネルは、中国からの規制にもめげない、グローバルな視点で今後も刺激的な記事をバンバン掲載する予定。何の意味があるのかわからないが、とりあえずいろいろ挑戦し続けるデジモノチャンネルをお見逃しなく!


■ 「great firewall of china」のサイト(上部「test」からチェック可能)

■ パソコンのキーボードが打ちづらい人は試してみて 「あいうえおキーボード」
■ ごっちん復活!! “ぎゅっ”てされたサンディスク発表会!
この記事をポスト

この記事の関連情報