ハード・ボイルドな血を受け継ぐヒップホップの聖地、クイーンズ

ポスト
~


ハード・ボイルドな血を受け継ぐヒップホップの聖地、クイーンズ

文●升本 徹

伝説のブリッジ・バトル後、勢いが加速したクイーンズ・ヒップホップ

伝説のブリッジ・バトル

▲KRS-ONE
'80年代後半、ニューヨークのブロンクスを拠点とするKRSワン率いるB.D.P.一派と、クイーンズ・ブリッジを拠点とするMCシャン&マーリー・マール率いるジュース・クルーによる、ヒップホップ・シーンを代表する伝説のバトル。通称"ブリッジ・バトル"。

MCシャンとマーリー・マールがリリースした曲「The Bridge」の中で、クイーンズ・ブリッジをリプレゼントしたことに対し、勝手に(?)激怒したB.D.P.がヒップホップを生んだ街、ブロンクスを讃えつつクイーンズ・ブリッジをディスした曲「South Bronx」をリリース。それに対しMCシャンは「Kill That Noise」を出し、それにB.D.P.は「The Bridge Is Over」で応戦する。ジュース・クルー側にミスター・マジック、B.D.P.側にレッド・アラートという人気ラジオDJが各々サポートし、さらにバトルは加熱していく。

▲Marley Marl
ロクサーヌ・シャンテ(もともとブリッジ・バトルは、シャンテとシャンテに対抗してデビューしたスパーキー・Dとの争いが火種、なんて説もある)が「Have A Nice Day」を出し、ジュース・クルー勢も対抗するが、なぜかフィラデルフィアのヒルトップ・ハスラーズからも「Juice Crew Dis」をリリースされ、形勢がB.D.P.側に傾いていく。そしてB.D.P.の「I'm Still #1」で勝負は決定的に。

オリジナル・メンバーのスコット・ラ・ロックが殺害(バトルとは無関係)されたこともあり、B.D.P.は「ストップ・ザ・ヴァイオレンス・ムーヴメント」を起こし、一方ジュース・クルーもビッグ・ダディ・ケイン、ビズ・マーキー、マスターエースらクルーの面々のデビューにより、慌しくなったせいか、数多くの名演を生んだバトルは沈静化の方向へ。ひとり取り残された(?)MCシャンは、新たにL.L.クール・Jを標的にし、「Beat Biter」をリリース…。しかし、'95~'96年頃にスプライトのCMで両者が共演したことで正式に手打ちとなり、それがきっかけでジョイント・ライヴも行なわれたとか。スゲェ!

注釈
注1:ランD.M.C.には「Queens Day」や出身のHOLLISを歌った「Hollis Crew(Krush-Groove 2)」、「Christmas In Hollis」という曲が、またL.L.クールJも「Hollis to Hollywood」、「Queens Is」という曲がある。

注2:クイーンズ出身なのはラッパー/プロデューサーのラージ・プロフェッサー、DJのサー・クラッチ&K・カットの兄弟はカナダ出身。彼らの代表曲「Live At The BBQ」にはナス、アキネリ、ジョー・フェイタルら、当時のクイーンズ・アンダーグラウンドMCSが参加している。

注3:DJポロとのコンビでの最後のアルバムとなった『Live And Let Die』は西のプロデューサー、サー・ジンクスを起用。アイス・キューブや、スカーフェイスら西~南部のラッパーが参加している。しかし出身地でもある111ストリートを歌った「Ill Street Blues」という曲も収録しており、決してクイーンズを忘れているわけではなかった。
注4:彼もブルックリン出身。しかしイーストN.Y.繋がりもあった、もともとクイーンズとブルックリンの関係は深い。クイーンズのグループ、サード・ベースの曲にも「Brooklyn-Queens」という曲があるくらい。
注5:ソロMCとして、またPHDというグループで古くから活動していたポエット、彼の従兄弟のKL、KLとのユニット、カマカゼでナスとも共演したソロ、PHD作にも参加しているホスタイルの4人組 。

ニューヨーク、マンハッタン島の東に位置する地区、クイーンズ。ブルックリンとブロンクスに挟まれたこの地も、ヒップホップ・シーンを語る上では外せない重要ポイント・聖地だ。

あまり語られることは無いが、ランD.M.C.やL.L.クールJソルト・ン・ペパら大御所たちも同地の出身である(注1)

しかし、シーンにおいて"クイーンズ"という地を決定的に印象づけたのは、その地をリプレゼントし、また体現してみせたヤツらジュース・クルーの出現だった。マーリー・マール率いるこのクルーからはクール・G・ラップ・アンドDJポロやビッグ・ダディ・ケイン、ロクサーヌ・シャンテ、ビズ・マーキーら、多くのアーティストを輩出(とは言えケインはブルックリン、ビズはアップタウンの出身だったりする)しただけでなく、ブロンクス代表ブギ・ダウン・プロダクションズとのブリッジ・バトルで、"クイーンズ"の名をシーンに深く浸透させた。

バトル後、ジュース・クルーから飛びだした多くの連中は着々と成功を収めていくが、クイーンズ色は薄まっていき、シーンでその名が出てくる機会も少なくなってきた。メイン・ソース(注2)やオーガナイズド・コンフュージョン、アキネリらヒップホップ史に名を残すクラシカルなアーティストが出てきてはいたものの、アンダーグラウンドすぎたため、クイーンズ隆盛とまではいかず…。
そんな状況下、現われたのが御存知ナス

最高峰のリリシストとしてクイーンズを強くリプレゼントしたナスが、'94年に名盤として語り継がれる1stアルバム『Illmatic』をリリースしたことで、再び同地に注目が集まる。

▲Mobb Deep
翌年'95年にはモブ・ディープも登場し、彼らが同年リリースした2ndアルバム『Infamous』は、『Illmatic』同様にクイーンズの息吹を封じ込めたようなサウンド~ストリートのヤバイ空気や緊張感が立ち込めたトラックに、血生臭いハードボイルドなラップ・スタイル、プロジェクト(低所得者用集合住宅で、ナスもモブ・ディープもそこの出身)のリアルな生活を描写したリリックで絶大なプロップを集め、クイーンズ・ヒップホップの盛り上がりは加速していく。

クイーンズ復活の勢いに乗り、シーン最前線へとカムバックを果たしたのがクール・G・ラップだった。グループ後期は西海岸へ移転(注2)していた彼も、ナスとのジョイント「Fast Life」を収録したソロ・アルバム『4,5,6,』をリリース。そして『Illmatic』へ参加していたラッパーAZ(注3)やマイク・ジェロニモ、ロイヤル・フラッシュ、ロスト・ボーイズらがデビュー。

モブ・ディープの周辺からもビッグ・ノイド(現ノイド)、ロイヤル・フラッシュと従兄弟同士のカポーン・ノリエガ、古くはスーパー・キッズ、またはインテリジェント・フッドラムとしてジュース・クルー周辺で活動していたベテランMCトラジディら次々と新しい才能が世に出ていき、クイーンズはヒップホップ・シーンの聖地として確固たる地位を築いた。

近年もクイーンズ最強スクリューボール(注4)、ナス率いるファームへも参加したネイチャー、また初期ファームのメンバーでもあるコーメガなどなど、クイーンズ・ハードボイルドの血を受け継ぐ連中がデビューし、シーンを熱く盛り上げている。

そして2001年12月にナスが新作『STILLMATIC』を、そして2002年1月にはモブ・ディープが新作『INFAMY』をリリースし、クイーンズ・ヒップホップの勢いは止まらないのだ!
クイーンズを代表するNAS、MOBB DEEPの最新作

NAS『STILLMATIC』

ジェイ・Zとのビーフが話題となっている(詳しくはこちら)ナスの5枚目のアルバム『STILLMATIC』は、往年のファンならばタイトルからして反応せずにはいられないはず。’94年にドロップしたナスの1stアルバムである名盤『Illmatic』を彷彿させる冠だ。しかしモチロンその当時の音を懐古趣味的に作ったところで、それは所詮一部の好きモノを喜ばせるだけ。シーンは確実に変化しており、またナスも確実に成熟しているのだから。 ここにはあの頃~’94年頃を思わせる作品は全くない。だが心意気は正に『Illmatic』を思わせ、時代の空気を伝えてくれる精鋭プロデューサーたちがビートを提供。

ゲスト陣もメインストリームを感じさせるスウィズ・ビーツを始め、ナスとは切れぬ間柄のトラックマスターズやL.E.S.。そして今、最も刺激的な音を作り出すメガハーツやメイドメンら、シーンの流れを敏感に察知したセレクトだ。それでいてDJプレミアやラージ・プロフェッサー(個人的にはベスト・カット!)、初顔合わせとなるベィビー・ポールなど、一部のモノ好きをも喜ばす懐の広さ! ここからナスの新時代が始まる予感がしてならない。
NAS『The Best Of』

すでに4枚のアルバムをリリースし、シーンでは大御所の風格も漂わせつつあるナスのベスト盤。未発表テイクこそないものの、4枚のアルバムからシングル・ヒットを中心に極めて順当なセレクトがされており、シングルでしか聴けなかったリミックスは5テイクも収録されている。 未だにクラシックとして語り継がれている1st『Illmatic』からは、リミックスも加え全8曲。ほとんどのリミックスは、アナログ・シングルで聴くことは容易ながら、なかなかCDで聴くことはできず、それでいてクオリティは高いモノだっただけに嬉しい限り。

注目すべきはアナログ盤では入手激困難(notブートレグ)の曲「Life's a Bitch(Arsenal mix)」が収録されていることだろうか。アルバム2ndから4thまでの選曲は、共にシングル・ヒットした曲なだけにオナジミであろう。 それにしても、どの時代の曲を聴いても全く色褪せることの無いハイレベルな作りに感服してしまう。セレクトは無難なからも、この手の企画を待っていたナスのファンに嬉しい一枚。
MOBB DEEP『INFAMY』

"クイーンズ・ファイネスト"、"ベスト・オブ・クイーンズ"とモブ・ディープを形容する言葉はたくさんあり、その形容通り彼らほどクイーンズという地区の空気感を、ダイレクトに伝えてくれる奴らはいない。クイーンズの街の佇まいそのまんまのハードでラフ、そしてストイックなビート、シンプルかつ冷徹、それでいてたまらなく熱い何かを携えたラップ・スタイル。そこにモブ・ディープの魅力があるのだ。

プロディジーのソロを挟みリリースされた彼らの5枚目となる今作『Infamy』も、これまでどおり基本であるクイーンズ・ハードコアの路線に変わりは無い。先行カット「Burn」や「Hey Luv」は、若干シングル・カットということで耳当りが良かったが、アルバムの方は完全にダークなビートを主体とした、アンダーグラウンドな匂いを放つ曲ばかり。あの「Shock ones」級のボムや、「Quiet Storm」ノリなオーヴァー・グラウンドっぽい曲は皆無であることから、本作は確実にストリート・レベルへと向けられているのであろう。再び絶大なプロップを得ることはマチガイナイ。
この記事をポスト

この記事の関連情報