U2、マドンナ、エミネムがBrit Awardsで受賞
Eminem、U2、Madonnaは2月26日(月)にロンドンのEarls Court 2で行なわれたBrit Awards 2001で、インターナショナル部門の賞を獲得した。ブリティッシュのカテゴリではRobbie Williamsが3部門で受賞し、Coldplayはベスト・ブリティッシュ・バンド、そしてデビューアルバム『Parachutes』でベスト・ブリティッシュ・アルバムを受賞した。
U2は音楽に優れた貢献をしたとしてアウトスタンディング・コントリビューション、ベスト・インターナショナル・グループで賞を獲得。Madonnaはベスト・インターナショナル・フィーメイル(女性アーティスト)、Eminemはベスト・インターナショナル・メイル(男性アーティスト)の部門でそれぞれ受賞した。
ロイターによると、EminemはElton Johnから賞を受け取る際、先週ロサンゼルスで開催されたグラミー賞を真似て「そして受賞者は…Steely Dan!」と言った。
ブルージーンズのオーバーオールとホッケーのマスクを身にまとい、チェインソーを携えて登場したEminemは、「The Real Slim Shady」を披露。ゲイとレズビアンの抗議者たちはEminemの後を追いかけていたが、会場の外の激しい雨が抗議者たちの気を削ぐかたちとなり、ロイターによれば抗議者は20名しか集まらなかったという。
各部門で受賞したアーティストは以下の通り:
ベスト・ポップ・アクト:Westlife
ベスト・ブリティッシュ・メイル(男性アーティスト):Robbie Williams
ベスト・ブリティッシュ・フィーメイル(女性アーティスト):Sonique
ブリティッシュ・グループ:Coldplay
ベスト・ブリティッシュ・ダンス・アクト:Fatboy Slim
ベスト・ブリティッシュ・ニューカマー(ポップス):A1
ベスト・ブリティッシュ・アルバム:Coldplay 『Parachutes』
ベスト・ブリティッシュ・シングル:Robbie Williams「Rock DJ」
ベスト・ブリティッシュ・ビデオ:Robbie Williams「Rock DJ」
ベスト・インターナショナル・メイル(男性アーティスト):Eminem
ベスト・インターナショナル・フィーメイル(女性アーティスト):Madonna
インターナショナル・グループ:U2
インターナショナル・ニューカマー:Kelis
ベスト・サウンドトラック/キャスト・レコーディング:American Beauty
アウトスタンディング・コントリビューション:U2
U2は音楽に優れた貢献をしたとしてアウトスタンディング・コントリビューション、ベスト・インターナショナル・グループで賞を獲得。Madonnaはベスト・インターナショナル・フィーメイル(女性アーティスト)、Eminemはベスト・インターナショナル・メイル(男性アーティスト)の部門でそれぞれ受賞した。
ロイターによると、EminemはElton Johnから賞を受け取る際、先週ロサンゼルスで開催されたグラミー賞を真似て「そして受賞者は…Steely Dan!」と言った。
ブルージーンズのオーバーオールとホッケーのマスクを身にまとい、チェインソーを携えて登場したEminemは、「The Real Slim Shady」を披露。ゲイとレズビアンの抗議者たちはEminemの後を追いかけていたが、会場の外の激しい雨が抗議者たちの気を削ぐかたちとなり、ロイターによれば抗議者は20名しか集まらなかったという。
各部門で受賞したアーティストは以下の通り:
ベスト・ポップ・アクト:Westlife
ベスト・ブリティッシュ・メイル(男性アーティスト):Robbie Williams
ベスト・ブリティッシュ・フィーメイル(女性アーティスト):Sonique
ブリティッシュ・グループ:Coldplay
ベスト・ブリティッシュ・ダンス・アクト:Fatboy Slim
ベスト・ブリティッシュ・ニューカマー(ポップス):A1
ベスト・ブリティッシュ・アルバム:Coldplay 『Parachutes』
ベスト・ブリティッシュ・シングル:Robbie Williams「Rock DJ」
ベスト・ブリティッシュ・ビデオ:Robbie Williams「Rock DJ」
ベスト・インターナショナル・メイル(男性アーティスト):Eminem
ベスト・インターナショナル・フィーメイル(女性アーティスト):Madonna
インターナショナル・グループ:U2
インターナショナル・ニューカマー:Kelis
ベスト・サウンドトラック/キャスト・レコーディング:American Beauty
アウトスタンディング・コントリビューション:U2
この記事の関連情報
【連載企画】「レコードショップができるまで」第三弾「若いクリエイターたちの刺激になるようなものを用意したい」
「GINZA RECORDS & AUDIO KURAMAE」、2023年1月27日(金)にオープン
2023年飛躍まちがいなしのソロアーティスト
【2022年をBARKSニュースで振り返る】ライブレポートTOP30 編
【2022年をBARKSニュースで振り返る】インタビューTOP30 編
遂に会えた世界のスーパースターたち。2023年も待望の来日公演が続々
ボーイズグループますます躍進の2022年。個性も楽しみ方も無限大
【連載企画】「レコードショップができるまで」第二弾「この施設に人が集まる場所になることで、新しい価値を生み出すことができれば最高」
【2022年を振り返って】V系は絶滅するのか?
