中秋の名月と和菓子を。「平安神宮 月音夜(つきおとよ)~京都名月コンサート2023~」オリジナル「みかさ」が完成!

株式会社京都新聞社



「平安神宮 月音夜(つきおとよ) ~京都名月コンサート2023~」(9月28日~10月1日)の開催に際して、セレンピア(R)(日本製紙ブランド)が配合された、京都の銘菓「阿月(事業者:京阿月)」に月音夜ロゴマークの焼き印を入れて来場者全員にプレゼントします。境内飲食禁止のため、お帰りの際のお出口でのお渡しとなります(お一人さまにつき一つ)。秋の夜長にぴったりなオリジナルみかさをぜひご賞味ください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/108310/36/resize/d108310-36-9f4c5b55eda52eaa69ca-0.jpg ]

中秋の名月と和菓子


[画像2: https://prtimes.jp/i/108310/36/resize/d108310-36-f59dd16e47d8637718ef-5.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/108310/36/resize/d108310-36-89e62ed74929d71a16cd-2.jpg ]

中秋の名月(中秋節)には、日本ではさまざまな形のお月見団子が、月を愛でる文化の発祥地中国では、満月のように丸い形をした月餅が供されます。中秋の名月、お月見には和菓子が欠かせない要素だといえるため、「観月の宴」をテーマとした「平安神宮 月音夜」においては、丸く緩やかな形が満月を思わせる「みかさ」(関東では一般にどら焼きと呼ぶ)を配布する運びとなりました。

日本製紙株式会社「セレンピア(R)」について


オリジナル「みかさ」に配合されている、セルロースナノファイバーは木を構成する繊維をナノレベルまで細かくほぐすことで生まれる最先端のバイオマス素材です。食品に配合することで、さまざまなメリットが生まれます。
懸濁安定性、乳化安定性、気泡安定性、保水性、保形性などといった特徴があり、配合した食べ物のくちどけをよくしたり、なめらかにしてくれます。また、しっとり、ふんわりとした食感を生み出します。保形性があるため、形も崩れにくくなります。
木から生まれたセレンピア(R)は環境にもやさしく、食べ物の風味を邪魔しません。また、保水性が高いため、配合した食品の賞味期限も長くなります。
京阿月では、同社の代表銘菓である「阿月」にセレンピア(R)を配合し、2023年3月から販売を開始しました。

【京阿月 林社長のコメント】
当社の代表銘菓みかさ「阿月」は、丹波地方から毎日届く新鮮な特大たまごときめの細かい小麦粉、そして砂糖とはちみつを使って焼き上げています。シンプルな素材だけに、材料の鮮度や質、配合のバランスが重要です。
そのバランスを崩さず、よりおいしくなるように、生地にセレンピア(R)を配合しました。木材由来のため環境・人に優しく、生地の保水性を高める効果があり、これまでの阿月よりもふんわりおいしく仕上がりました。
「平安神宮 月音夜」の焼き印を入れた満月のような「みかさ」を、この機会にぜひお楽しみください。

【日本製紙株式会社 セレンピア(R)紹介ページ】
https://www.nipponpapergroup.com/products/cnf/
[画像4: https://prtimes.jp/i/108310/36/resize/d108310-36-bd104f28e6020dd71bf2-4.jpg ]

「平安神宮 月音夜~京都名月コンサート2023~」について


[画像5: https://prtimes.jp/i/108310/36/resize/d108310-36-ddab981312e913676374-4.png ]

「平安神宮 月音夜」は、平安神宮・大極殿前に特設ステージを設置して行う、全席指定型のコンサートです。特別にライトアップされた大極殿を前に繰り広げられる、豪華アーティストの演奏を楽しんでいただきます。また、食事付プラン(数量限定)のご用意もございます。こちらのプランではコンサート開演前に、平安神宮会館にて京会席をご堪能いただけます。音楽だけでなく、食文化もお楽しみいただける盛りだくさんなコンサートとなっております(観光庁 「観光再始動事業」採択)。

【コンサート概要】
■開催日:2023年9月28日(木)、29日(金)、30日(土)、10月1日(日)の4日間

■会場:平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町)

■開場 午後6時15分 / 開演 午後7時 / 終演 午後8時30分 (予定) / 閉場 午後9時
※雨天決行、荒天中止

■内容:
「中秋の名月(十五夜)」は平安時代に京都から広がった習わしで、旧暦の8月15日(今年は9月29日)の夜、1年で最も美しい月を愛で、祝いました。中国を起源として、韓国、台湾、香港のほか東南アジア各国でも行われる、この「観月の宴」を京都・平安神宮で現代的に再現いたします。
特別にライトアップされた大極殿前特設ステージで、豪華アーティストが繰り広げるスペシャルライブのひとときをお楽しみください。

■出演者:
第一夜:9月28日(木)
東儀秀樹&東儀典親 / 石井琢磨
第二夜:9月29日(金)
Aimer / Who-ya Extended
第三夜:9月30日(土)
Juice=Juice / BEYOOOOONDS
第四夜:10月1日(日)
中川晃教 / ござ


■チケット:
9月9日(金)午前10時より一般発売開始
1.一般指定席 ¥7,000- https://eplus.jp/tsukiotoyo23/
2.食事付きプラン¥20,000- https://eplus.jp/tsukiotoyo23-food/ ※9月28日(木)、29日(金)限定(数量限定)※29日(金)は完売しました。
※金額は税込。全席・入場日指定。3歳以下入場無料(保護者ひざ上1名まで。お席が必要な場合有料)。小学生以下の方は、保護者の同伴が必要。払戻不可。

■主催:京都新聞、BSフジ、ライブエグザム

■協賛:日本製紙株式会社

■問い合わせ:『平安神宮 月音夜(つきおとよ)』事務局(京都新聞COM内)
075-241-6171(海外から:+81-75-241-6171)
平日/午前10時~午後5時
※平安神宮社務所へのお問い合わせはご遠慮ください。

【「平安神宮 月音夜~京都名月コンサート2023~」オフィシャルWebサイト】
https://pr.kyoto-np.jp/event/tsukiotoyo/

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先


株式会社京都新聞COM「平安神宮 月音夜(つきおとよ)」事務局
TEL:075-241-6171(平日午前10時~午後5時)
FAX:075-255-9763 MAIL:benishidare@mb.kyoto-np.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ