【BARKS編集部レビュー】価格破壊を引き起こす、SOUL by Ludacris SL99のヤバさ


◆SOUL by Ludacris SL99&SL49画像
必見の新製品はてんこ盛りだったが、その中でもこればっかりは絶対に手にしてがっつりチェックせねばあかん…という避けて通れぬアイテムも相当数あった。このSOUL by Ludacrisもそんな要チェック・サウンドを叩き出すアイテムのひとつだった。

SOUL by Ludacrisは、その名の通りリュダクリスがプロデュースを務めるブランドで、2011年1月にアメリカで発表、4月に発売となり、その後香港・シンガポール・韓国…と各国に上陸、遂に日本登場となる新ブランドだ。第一の特徴に「太」というキーワードを持ち、ヘッドホン3機種+イヤホン2機種という全5シリーズのどれもが、かなり押し出しの強いパワフルな低域を放つ。<ヘッドホン祭>のような騒々しい場所でも強烈な低域の音圧が最高に心地よく、「またとんでもないやつが出てきたな」とブルッたのが第一印象だった。
オーバーヘッドのヘッドホン(SL300、SL150、SL100)に関しても後日時間をとって改めてじっくりとそのサウンドを確かめたいと思っているが、まずはカナル型ヘッドホンのSL99とSL49を入手、がつがつ聞き込んだ。

どうにも好みの音なので、評価も盛り気味となってしまい冷静さを欠いているかもしれない。「良し悪しではなく好き嫌いで価値観が問われる嗜好品に、そもそも中立性なんてないんだから、率直な気持ちを書けばいいじゃん」と、もうひとりの私が耳元でにやつく。
ならば、私の嗜好を明らかにすれば、それも有意義な情報に成りえるかと考え、自らをプロファイリングしてみた。「Westone3のパワフルな押し出し感が最高に好きで、バカみたいに低域を聞かせてくれるSONOCORE COA-803に惚れ、世間の風向きなど見向きもせずふっ切れたかのようにド派手に鳴らすAtomic FloydのSuperDartsにシンパシーを感じ、SHURE SE535は永遠の伴侶で、憧れのアイドルはAKG K3003、美人だなーと思うのはSONY MDR-EX1000。ファイナルのHeavenは天使」…こんな嗜好性だが、ちょっとでもどこかニヤッとするところがあれば、SL99の魅力は分かってもらえそうな…気がする。


こんな音を放ちながら、SL99の市場実勢価格は14800円あたりになるという。音だけを聞いてシンプルに評価するならば、最低でも25000円、各ブランドのハイエンド機の価格を鑑みるにフラッグシップ機で定価50000円と言われても不思議ではない。登場するやいきなり価格破壊のパワーを秘めている点も、注目すべきブランドたる理由のひとつだ。

本体/きしめんコード共に、質感も高い。遮音性も上々、タッチノイズも抑え目で使用感もなかなかのクオリティを誇る。音漏れも実用上は問題なし。カナル型イヤホンでここまで来たかと感動を覚えるモデルとして、是非ともチェックしていただきたい。「こんな派手な音は嫌い」と言われればそれまでだけど、SL99の音を知らないのは本当にもったいない。少なくともリュダクリスだからといってヒップホップ御用達と思うのだけは、や・め・て!
text by BARKS編集長 烏丸
SOUL by Ludacris
Hi-Definition Sound Isolation In-Ear Headphones
SL99 オープンプライス(予想実売価格14,800円前後)
SL49 オープンプライス(予想実売価格9,800円前後)
・2011年12月上旬発売予定
・極太サウンド設計の最高級インナー型
・iPhone・iPodリモコン対応
・絡みにくい“きし麺”タイプのケーブル
・ケーブルマネージャー機能付き
・付属品:専用収納ケース、ラージ/ミッド/スモールの3種類のイアチップ、保証書
◆SOUL by Ludacrisオフィシャルサイト
◆SOUL by Ludacrisオフィシャルストア
BARKS編集長 烏丸レビュー
◆Fischer Audio Ceramique(2011-10-25)
◆SHURE SE535 Special Edition(2011-10-21)
◆JVCケンウッドHA-FX40(2011-10-16)
◆BauXar EarPhone M(2011-10-10)
◆SONOCORE COA-803(2011-10-02)
◆TripleFi 10 ROOTHリモールド(2011-09-25)
◆AKG K3003(2011-09-18)
◆Atomic Floyd SuperDarts+Remote(2011-09-11)
◆Bowers & Wilkins C5(2011-09-06)
◆Westone3(2011-09-02)
◆カナルワークスCW-L31(2011-08-26)
◆ORB JADE to go(2011-08-22)
◆YAMAHA EPH-100(2011-08-14)
◆NW-STUDIO(2011-08-09)
◆NW-STUDIO PRO(2011-08-02)
◆FitEar MH334(2011-07-29)
◆ROOTH SE530×8(2011-07-26)
◆Westone ES5(2011-07-21)
◆SHURE SRH940(2011-07-17)
◆Ultimate Ears 18 Pro(2011-07-15)
◆クリエイティブAurvana In-Ear3(2011-07-06)
◆カナルワークス CW-L01(2011-07-01)
◆GRADO GR10&GR8(2011-06-25)
◆SAEC(サエク)SHURE SE用ケーブル(2011-06-21)
◆フィアトンPS 20&PS 210(2011-06-17)
◆ZERO AUDIO ZH-BX500&ZH-BX300(2011-06-11)
◆フィリップスSHE8000&SHE9000(2011-06-03)
◆アトミック フロイド(2011-05-26)
◆モンスター・マイルス・デイビス・トリビュート(2011-05-20)
◆SHURE SE215(2011-05-13)
◆ファイナルオーディオデザインPiano Forte IX(2011-05-06)
◆ラディウス・ドブルベ/ドブルベ・ヌメロドゥ(2011-05-01)
◆ローランドRH-PM5(2011-04-23)
◆フィリップスSHE9900(2011-04-15)
◆JAYS q-JAYS(2011-04-08)
◆フォステクスHP-P1(2011-03-29)
◆Klipsch Image X10/X5(2011-03-23)
◆ファイナルオーディオデザインheaven(2011-03-11)
◆Ultimate Ears TripleFi 10(2011-03-04)
◆Westone4(2011-02-24)
◆Etymotic Research ER-4S(2011-02-17)
◆KOTORI 101(2011-02-04)
◆ゼンハイザーIE8(2011-01-31)
◆ソニーMDR-EX1000(2011-01-17)
◆SHURE SE535(2011-01-13)
◆ビクターHA-FXC51(2011-01-12)
この記事の関連情報
【2020年をBARKSニュースで振り返る】ライブレポートTOP10 編
【2020年をBARKSニュースで振り返る】インタビューTOP10 編
日本レコード協会が、違法音楽アプリの根絶サイト開設で現状に警鐘
【特別企画】音楽メディアの編集長たちによるプレイリスト人気投票バトル結果発表
【プレゼント企画】お気に入りのプレイリストに投票して最新ワイヤレスイヤホンSudio「ETT」を当てよう
<YOU MAKE SHIBUYA クラウドファンディング>、「GUCCIMAZE」「EVISEN SKATEBOARDS」「YouthQuake」によるオリジナルデザインTシャツの新リターン登場
【特別企画】音楽メディアの編集長たちによるプレイリスト人気投票バトルを開催
dublab.jpのwebサイトがフルリニューアルオープン
【コラム】「練習しないと演奏できない」を打ち破る楽器、インスタコード
