moonriders、フジオプロ旧社屋取り壊し展覧会でのライブイベント開催決定!

日本コロムビア株式会社



[画像: https://prtimes.jp/i/19470/2701/resize/d19470-2701-9cbbd03063778dffd0d9-0.jpg ]


日本が誇る至高のロックバンド・moonridersが、現在フジオプロ旧社屋の取り壊しに伴い行われている展覧会イベントにて10月15日(土)にライブイベントを行うことが発表された。本公演は、赤塚不二夫をリスペクトして止まない思いから実現した企画で雑談とライヴで進行する。

10月15日を含む、フジオプロ旧社屋をこわすのだ!!展「ねぇ、何しに来たの?」の入場チケットが全て完売となり、11月20日まで会期が延長になった。本イベントは、配信限定で公開する。是非、お楽しみに頂きたい。尚、配信の詳細はおって告知される。

◆イベント概要
moonriseres fest. from 赤塚不二夫の居間スペシャル
日時:2022年10月15日 (土) 開宴19:30
出演者:moonriders(白井良明・鈴木博文・武川雅寛・鈴木慶一・夏秋文尚)
Special Guest: ゴンドウトモヒコ、関島岳郎(栗コーダカルテット)。
会場:「フジオプロ」旧社屋(東京都新宿区中落合1-3-15)

◆展覧会概要
フジオプロ旧社屋をこわすのだ!!展「ねぇ、何しに来たの?」
開催期間:2022年9月29日(木)~10月30日(日)+【会期延長】11月3日(木・祝)~11月20日(日)の木、金、土、日(祝日含む)
会場:フジオプロ旧社屋 (東京都新宿区中落合1-3-15)
※建物2階より靴を脱いでの観覧となります。靴下着用でのご来場を推奨いたします。
時間11:00/ 13:00/ 15:00/ 17:00 (19:00閉館)
※1日4回、各回2時間まで(最長滞在時間)
入場人数:各回20名(予約入れ替え制)
入場料:500円(税込)※小学生以下無料
※会期延長のチケットはこちらから、10月17日(月)0:00より販売▼
https://kowasunoda.com/
休館日:月、火、水
展覧会公式サイト https://kowasunoda.com/
お問い合わせ toiawase@kowasunoda.com

◆他ライブ情報
moonriders アンコールLIVE
マニア•マニエラ+青空百景
日時:2022年12月25日(日) 開演18:00
会場:恵比寿 The Garden Hall
チケット料金(税込)
プレミアムーンシート(お土産付)¥14,800
指定 ¥8,800
先行予約受付URL
https://ticket.tickebo.jp/moonriders20221225_hp/

◆リリース情報
2022年12月3日(土)
ムーンライダーズ+佐藤奈々子 / 「Radio Moon and Roses 1979Hz」
品番:COJA-9475 ¥4,620(税込)
DISC:通常盤、黒色
A面
1. スイマー
2. スタジオ・ミュージシャン
3. コインランドリー
4. ブラックペッパー・ジェラシー
B面
5.女友達(悲しきセクレタリー)
6. マイ・ネーム・イズ・ジャック
7. 火の玉ボーイ
8. ジャブ・アップ・ファミリー

ムーンライダーズ/「MANIA MANIERA」(マニア・マニエラ)
品番:COJA-9476 ¥4,950(税込)
DISC:重量盤、赤色
A面
1.Kのトランク
2.花咲く乙女よ穴を掘れ
3.檸檬の季節
4.気球と通信
5.バースディ
B面
1.工場と微笑
2.ばらと廃物
3.滑車と振子
4.温和な労働者と便利な発電所
5.スカーレットの誓い

◆HP
OFFICIAL WEB
http://www.moonriders.net/

日本コロムビア HP
https://columbia.jp/moonriders/

ムーンライダーズ公式Twitter
https://twitter.com/moonriders_net

◆プロフィール
1976年のデビューから45年以上のキャリアを誇るロックバンド。現在のメンバーは、鈴木慶一(Vo,G)、岡田徹(Key,Cho)、武川雅寛(Violin,Trumpet)、鈴木博文(B,G)、白井良明(G)、夏秋文尚(Dr)。70年代前半に活躍した「はちみつぱい」を母体に、1975年に結成される。1976年に鈴木慶一とムーンライダース名義でアルバム「火の玉ボーイ」でメジャーデビュー。翌1977年にムーンライダーズとして初のアルバム「MOONRIDERS」を発表し、以降コンスタントにリリースを重ねる。1986年から約5年間にわたり活動を休止したが、1991年にアルバム「最後の晩餐」で活動を再開。つねに新しい音楽性を追求するサウンドは、同年代だけでなく数多くの後輩アーティストにも影響を与えている。また、各メンバーが積極的にソロ活動も行い、それぞれプロデュースや楽曲提供など多方面で活躍中。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ