ニュース・最新情報
-
【ライブレポート】ASH DA HERO、<PUNKSPRING>に漲る気迫「フェスの夜明けです」
春のパンクフェスとしてファンに長らく愛されてきた<PUNKSPRING>が、6年ぶりにカムバックを果たした。
-
<PUNKSPRING>最終発表でHEY-SMITH、ASH DA HERO、KNOCK OUT MONKEYら6組
3月25日に千葉・幕張メッセ、26日に大阪・インテックス大阪で開催される<PUNKSPRING>の出演者の最終発表が行われた。
-
【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 第14回ゲスト:仲村宗悟
ASH DA HEROをホスト役に、毎回ゲストを迎えてトークセッションを繰り広げる連載が“TALKING BLUES”だ。
-
ASH DA HERO、メジャー1stシングル収録「自分革命」が『ワールドプロレスリング』ファイティングミュージックに
ASH DA HEROのメジャー1stシングル「Judgement」ADH盤収録曲「自分革命」が、テレビ朝日系『ワールドプロレスリング』の2・3月度ファイティングミュージックに決定した。
-
ASH DA HERO、メジャー1stシングルの“ブルーロック盤”ジャケット公開+アニメ第15話の場面カットも
ASH DA HEROのメジャー1stシングルにして、TVアニメ『ブルーロック』2クール目オープニング主題歌として書き下ろされた「Judgement」が2月22日にリリースされる。
-
ASH DA HERO、TVアニメ『ブルーロック』オープニング主題歌のMV公開
ASH DA HEROのメジャー1stシングルにして、TVアニメ『ブルーロック』2クール目オープニング主題歌として書き下ろされた「Judgement」が2月22日にリリースされる。
-
ASH DA HERO、メジャー1stシングルリリース。『ブルーロック』第2クールOPに書き下ろし
ASH DA HEROが、メジャー1stシングル「Judgement」を2023年2月22日にリリースすることが決定した。
-
【ライブレポート】<ポルノ超特急2022>DAY2、「また必ずライブハウスで会おうぜ」
ROTTENGRAFFTYが12月17日および18日、京都パルスプラザにて自身主催<ポルノ超特急2022>を開催中だ。
-
ASH DA HERO、アニメーション仕立てのリリックビデオ公開+FC限定ライブ開催決定
ASH DA HEROがアニメーションリリックビデオを公開した。
-
【ライブレポート】ASH DA HERO、全国ツアー<Genesis>完遂「この時代に死ぬ気で太陽のようにギラギラ輝いてやる」
ASH DA HEROが10月29日(土)、Zepp DiverCity(TOKYO)にて<ASH DA HERO LIVE TOUR 2022“Genesis”>のファイナル公演を開催した。
-
ASH DA HERO、公式LINEスタンプのイラストはWANI直筆
ASH DA HEROの公式LINEスタンプが発売された。
-
【ライヴレポート】HYDE、ASH DA HEROを迎えた<RUMBLE FISH>最終日「俺たちがこの場所を取り戻したんだ!」
最強のライヴバンドたちと繰り広げた熱狂の対バンツアー<HYDE LIVE 2022 RUMBLE FISH>が幕を閉じた。
-
【インタビュー Vol.3】ASH DA HERO、アルバム『Genesis』で高らかに宣言「新たな革命を起こしにいく」
ASH DA HEROが8月31日、バンダイナムコミュージックライブ内のレーベル“Purple One Star”よりアルバム『Genesis』をリリースする。
-
【インタビュー Vol.2】ASH DA HERO、5人の音楽履歴書「誰一人欠けてもこのサウンドは成立しない」
ASH DA HEROが8月31日、バンダイナムコミュージックライブ内のレーベル“Purple One Star”よりアルバム『Genesis』をリリースする。
-
ASH DA HERO、アルバムよりリード曲「Merry Go Round」先行配信+MVプレミア公開
ASH DA HEROが8月31日、バンドとしてのメジャー1stフルアルバム『Genesis』をリリースする。
-
【インタビュー Vol.1】ASH DA HERO、「“ロックバンドです、よろしく!”という初期衝動が詰まったアルバム」
ASH DA HEROが8月31日、バンダイナムコミュージックライブ内のレーベル“Purple One Star”よりアルバム『Genesis』をリリースする。
-
ASH DA HERO、移籍第一弾1stフルアルバム『Genesis』リリース。全国ツアーも開催
ASH(Vo)によるソロプロジェクトを完結させ、2021年9月より新バンドとしての活動をスタートさせたASH DA HEROが、バンダイナムコミュージックライブ内のレーベル「Purple One Star」より8月31日にデビューする。
-
【ライヴレポート】ASH DA HERO × ROTTENGRAFFTY、「先輩に果たし状、その結果このステージで対バン」
東京・渋谷Spotify O-EASTにて2月からマンスリーで行なってきたASH DA HERO主催による対バンLIVE イベント<ASH DA HERO presents “GACHINKO”>。
-
【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 第13回ゲスト:N∀OKI [ROTTENGRAFFTY]
ASH DA HEROをホスト役に、ゲストを迎えて毎回トークセッションを繰り広げる連載が“TALKING BLUES”だ。
-
【ライヴレポート】ASH DA HERO ×The BONEZ、対バン<GACHINKO>で「12年前の俺に見せてやりたい」
3月22日(火)の東京・渋谷。
-
【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 第12回ゲスト:JESSE [RIZE / The BONEZ]
ASH DA HEROをホスト役に、ゲストを迎えて毎回トークセッションを繰り広げる連載が“TALKING BLUES”だ。
-
【ライヴレポート】ASH DA HERO × a flood of circle、対バン<GACHINKO>で「さあ、前を向いていこうぜ」
ASH DA HEROが2022年2月より3ヵ月連続で自身主催ガチンコツーマンバトル<GACHINKO>を開催する。
-
【対談連載】ASH DA HEROの“TALKING BLUES” 第11回ゲスト:佐々木亮介 [a flood of circle]
ASH DA HEROをホスト役に、ゲストを迎えて毎回トークセッションを繰り広げる連載が“TALKING BLUES”だ。
-
ASH DA HERO、バンド初音源を3ヶ月連続デジタルリリース
ASH DA HEROが2月から、3ヶ月連続で新曲をデジタルリリースすることが発表された。
-
ASH DA HERO、3ヵ月連続ツーマン企画でa flood of circle、The BONEZ、ROTTENGRAFFTYとガチンコ対決
ASH DA HEROが2022年2月より3ヵ月連続で自身主催ガチンコツーマンバトルを開催することが発表となった。
-
【ライヴレポート】ASH DA HERO、3DAYSのバンド始動公演で「未来、こじ開けに行ってきます」
ソロからロックバンドへと進化したASH DA HEROが11月18日から3日間、バンド始動ライヴとなる<ASH DA HERO THREE DAYS LIVE 2021”NEW STARTING OVER”>を東京・TSUTAYA O-WESTで開催した。
-
【ライヴレポート】HYDE、<黑ミサ Halloween>で「星はあるんです。ひとりひとりが輝いています」
HYDEの<20th Orchestra Concert HYDE 黑ミサ 2021 Halloween>が10月30日(土)、31日(日)の2日間にわたって幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホールで開催された。
-
HYDE、<黑ミサ 2021 Halloween>にロザリーナ、分島花音、ASH DA HERO、ペレ草田が出演
<20th Orchestra Concert HYDE 黑ミサ 2021 Halloween>が10月30日(土)および31日(日)、幕張メッセで開催される。
-
【インタビュー】ASH DA HEROが語る、バンド始動の真意「絶対、俺と一緒にバンドやったほうがいい」
ASH DA HEROソロプロジェクト完結。
-
HYDEやASH DA HERO等が所属するVAMPROSE、サブスクリプション型動画配信サイトを開設
HYDE、VAMPS、ASH DA HEROが所属するロックレーベル“VAMPROSE”が本日10月1日、サブスクリプション型動画配信サイト『VAMPROSE Archives』をオープンした。
- もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
名古屋パンク/ハードコアシーンを中心に活動。名古屋インディーシーンでカリスマ高校生ボーカルとして注目を浴び始める。
2013年まで在籍していたバンドで、アメリカ合衆国で行われた「HEXXP 2012」や「A-Kon24」などの巨大フェスティバルにもボーカリストとして出演。
2014年春 ASH DA HEROとしてソロ活動を開始。
POPS,ROCK,HIP HOP,R&B,SOUL,BLUES,REGGAE,JAZZ,LATIN等、すべてを得意ジャンルとして歌い分け、日本語、英語、ラップ、スクリームなどの歌唱スタイルを変幻自在に表現する圧倒的なボーカル力。
彼の音楽を体感する者を次々と惹き込みのみ込んでゆく。その姿は正に、真のロックスターとしか表現する言葉が見当たらない。
- 関連リンク
- オフィシャルサイト