ニュース・最新情報
-
メタリカ、「Master Of Puppets」のアニメ・リリック・ビデオを公開
メタリカが、ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』の最新シリーズで使用され再注目された彼らの楽曲「Master Of Puppets」のアニメーションによる新リリック・ビデオを公開した。
-
ラーズ・ウルリッヒの息子達によるバンドTaipei Houston、デビュー・シングルを発表
メタリカのラーズ・ウルリッヒ(Dr)の息子ふたり、マイルズとレインによる2ピース・バンドTaipei Houstonが今週、デビュー・シングル「As The Sun Sets」をリリースした。
-
メタリカの「Master Of Puppets」、全米シングル・チャートに初登場
Netflixで配信中のドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4でフィーチャーされ、再評価されると同時に新しいファンを生んだメタリカの楽曲「Master Of Puppets」(1986年)が、最新の全米シングル・チャート(Billboard Hot 100)で40位に初登場した。
-
メタリカ、『ストレンジャー・シングス』との“デュエット”公開
メタリカが、Netflixで配信中のドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4で彼らの楽曲「Master Of Puppets」を熱演したエディ・マンソン(ジョセフ・クイン演)のためにと、ドラマのシーンに合わせ同曲をプレイするデュエット動画をTikTokに投稿した。
-
全英アルバム・チャート、パオロ・ヌティーニの最新作が初登場1位
今週のUKアルバム・チャートは、スコットランド出身のシンガー・ソングライター、パオロ・ヌティーニの4枚目のスタジオ・アルバム『Last Night In The Bittersweet』が初登場で1位を獲得した。
-
カーク・ハメット、「Master Of Puppets」にギター・パートを加えたタイ・トゥルヒーヨを称賛
メタリカのギタリスト、カーク・ハメットが、ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』で使用されたメタリカの楽曲「Master Of Puppets」に新たにギター・パートを加えていたロバート・トゥルヒーヨ(B)の息子タイを「誇らしい」「スゴイ」と称賛した。
-
メタリカ、「Master Of Puppets」が全英チャート急上昇中
Netflixで配信中の人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』でフィーチャーされたことにより、メタリカが1986年にリリースした楽曲「Master Of Puppets」が全英チャートで急上昇している。
-
メタリカ、『ストレンジャー・シングス』での楽曲使用に「とてつもなく光栄」
メタリカが、彼らの楽曲「Master Of Puppets」がNetflixで配信中のドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4の最終回で使用されたことに対し、コメントを発表した。
-
メタリカ、『ストレンジャー・シングス』で使用され「Master Of Puppets」に再注目
Netflixで配信中のドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4の最終回で使用されたことにより、メタリカの楽曲「Master Of Puppets」(1986年)があらためて注目されている。
-
オジー・オズボーン、新作リリースを発表。ジェフ・ベック参加のタイトル・トラック公開
オジー・オズボーンが、ニュー・アルバム『ペイシェント・ナンバー9』を9月9日にリリースすると発表した。
-
ジェイムズ・ヘットフィールドの息子「僕らは、父の失敗談から学んでる」
メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドの息子Castorが在籍するバンドBastardaneは、ヘットフィールドが若いときに経験した失敗談から学ぶことがあるという。
-
メタリカ、弱気になっていたジェイムズ・ヘットフィールドを他のメンバー達が抱きしめる
Photo by Anton Corbijnメタリカが先週(5月12日)ブラジルで開いた公演で、フロントマンのジェイムズ・ヘットフィールドが「ここに来る前、自分はもうプレイできないんじゃないかと、ちょっと不安に思った」との心のうちを明かし、他のメンバー3人に抱きしめられる場面があった。
-
メタリカのジェイムズ・ヘットフィールド、彼らの公演で出産した女性にお祝いの電話
Photo by Anton Corbijn週末(5月7日)にブラジルで開かれたメタリカの公演で出産した女性ファンが、その数日後、ジェイムズ・ヘットフィールドからお祝いの電話を受け取ったという。
-
メタリカのJ・ヘットフィールド、彼の演奏スタイルに影響を与えたギタリスト2人を挙げる
Photo by Anton Corbijnメタリカのフロントマン、ジェイムズ・ヘットフィールドが、自身の演奏スタイルを形成するのに影響を与えた2人のギタリストの名を挙げた。
-
メタリカの公演で観客が出産
Photo by Anton Corbijn5月7日にブラジルで開催されたメタリカの公演で、女性ファンが会場で男児を出産したという。
-
ジェイムズ・ヘットフィールドの息子「自分のバンドをネットで調べると、父の顔だらけ」
メタリカのジェイムズ・ヘットフィールドの息子でBastardaneのドラマー、Castorは、父と比べられるのは仕方ないことではあるが、ちょっと煩わしく思うそうだ。
-
メタリカのヘットフィールドとトゥルヒーヨの息子たちが共同ツアー開催
メタリカのフロントマン、ジェイムズ・ヘットフィールドの息子Castorが在籍するバンドBastardaneと、ロバート・トゥルヒーヨ(B)の息子TyeのバンドOTTTOが、5~6月に米カリフォルニアで共同ツアーを開催する。
-
メタリカ、故クリフ・バートンのミュージアムがスウェーデンに開館
メタリカのベーシストだったクリフ・バートンのミュージアムが、来月、スウェーデン、ユングビーで開館する。
-
スリップノットのジェイ・ワインバーグ、少年の時ラーズ・ウルリッヒから貰った運命の品を公開
PHOTO CREDIT: ALEXANDER GAYスリップノットのドラマー、ジェイ・ワインバーグが、中学生のときにメタリカのラーズ・ウルリッヒから贈られたという彼のサイン入りのドラムヘッドを公開した。
-
メタリカ、ジェイムズ・ヘットフィールドの息子のバンドがデビュー・アルバムをリリース
メタリカのフロントマン、ジェイムズ・ヘットフィールドの息子Castor(21歳)が在籍するバンドBastardaneが、デビュー・アルバム『Is This Rage?』をリリースした。
-
デンマークの美術館、ラーズ・ウルリッヒ型のトイレを展示
Photo by Anton Corbijn米フロリダ州タンパ在住のアーティスト/ミュージシャンが制作した、メタリカのラーズ・ウルリッヒ(Dr)を模ったトイレが、彼の故郷デンマークにあるRipley's Believe It Or Not!博物館で展示されることになった。
-
メタリカのカーク・ハメット、レコード・ストア・デイにソロ・デビュー作をリリース
Photo by Anton Corbijnメタリカのギタリスト、カーク・ハメットが今年のレコード・ストア・デイ(4月23日)に、ソロEPをリリースする。
-
メタリカ、盗難の被害にあったストリート・ミュージシャンにドラムをプレゼント
Photo by Anton Corbijnメタリカが、ドラム・キットを盗まれ困っていたストリート・ミュージシャンに新たなものをプレゼントしたという。
-
アンスラックスのフランク・ベロ、ビッグ4公演を振り返りメタリカに感謝
アンスラックスのベーシスト、フランク・ベロは、様々な点でメタリカのジェイムズ・ヘットフィールドに感謝しているそうだ。
-
メタリカ、40周年記念公演は「別次元の体験」
Photo by Anton Corbijnメタリカのラーズ・ウルリッヒ(Dr)が、12月17、19日にサンフランシスコのChase Centerで開いた40周年記念公演を「別次元の体験」と表した。
-
メタリカ、40周年記念公演をクリスマス時期に再配信
Photo by Anton Corbijnメタリカが週末、米サンフランシスコで開催した40周年記念公演を12月24~27日の間、ストリーミング・サービスから配信する。
-
故クリフ・バートン愛用のTシャツ、30年以上ぶりに家族の元に戻る
35年前に交通事故で亡くなったメタリカのベーシスト、クリフ・バートンが生前愛用していたTシャツが、最近、家族の元に返却されたという。
-
米サンフランシスコ市、12月16日を“メタリカ・デー”に
Photo by Anton Corbijn米サンフランシスコのロンドン・ブリード市長が、同市において12月16日を“メタリカ・デー”とすると宣言した。
-
ケリー・キング「デイヴ・ムステインの演奏スタイルが、メタリカの形成に一役買った」
スレイヤーのケリー・キング(G)は、メタリカの公演を初めて観たときからデイヴ・ムステインを尊敬しているそうだ。
-
ロバート・トゥルヒーヨの息子、再びスイサイダル・テンデンシーズの公演に参加
メタリカのベーシスト、ロバート・トゥルヒーヨの息子Tye(17歳)が、土曜日(12月11日)米ダラスで開催されたスイサイダル・テンデンシーズの公演でラ・ディアス(B)の代理を務めた。
- もっとニュースを見る
プロフィール・バイオグラフィ・リンク
そんなさなかに登場したMetallicaは、MegadethやAnthraxといった仲間達同様、シーンを支配するバンドとは異なる心構えを持っていた。音楽は荒々しく直接的であれ、というパンクの原則に影響を受けた彼らは、歌詞の内容も暗い理想主義に満ちたものだった。かくて、彼らはヘヴィメタルが新しい時代へと踏み出すための土台を築き上げたのである。
デビューアルバム『Kill'em All』を出した頃から、Metallicaの長所はあきらかだった。視野の定まった激しいプレイ。精密な曲作り。まるでゴシックのようなスタイルさえ漂う野心的なテーマ選び。暗く呪われたようなその雰囲気は文字どおりねじ曲がってひねくれたような感覚があった(とはいうものの、それは彼らがテーマに選んだJohn DonneやErnest Hemmingwayのせいではない。“For Whom The Bell Tolls”の大変動を予感させるようなムードは、後の“One”の先触れのようなところがある。ちなみに、『...And Justice For All』に収録された“One”は、Dalton Trumboの有名な反戦小説『ジョニーは戦場へ行った』を見事なまでにロック化した曲だ)。
さらに、彼らには全編に渡ってみなぎるハードコアパンクのエネルギーさえあった。『Master Of Puppets』は、こんな彼らの初期のサウンドの集大成といえる作品だ。天才的なスピードメタルのプレイが展開されている純粋なロックアルバムがこれなのだ。
しかし、'91年にリリースされた『Metallica』アルバムはバンドにとって重要な分岐点となった。彼らがこれまで展開してきた方法論をさらに精製した形で提供したこの作品は、その一方で“自分自身で何でもやる”精神の持つ力を高らかに宣言するものでもあった。彼らのファン層は、MTVや一般ラジオの助けを借りず、それまでの過酷なツアーや妥協することなきその音楽性によって築かれてきたものだったが、『Metallica』アルバムがあまりに巨大な存在となってしまったため、一般のマスコミも彼らを無視する訳にはいかなくなってきた。
結局、このアルバムは数百万という数を売り、これまでの作品の売り上げをもすべて100万単位に引き上げた。そして、彼らにとって3つ目となるグラミー賞までもたらしたのである。
高まる期待の中、『Metallica』アルバムに続いてリリースされた作品は、みんなを驚かせた。これまで、最高にしたたかで洗練されたメタルをぶつけてきた妥協知らずの彼らの歴史を考えると、『Load』はショッキングな内容だった。エコーの効いたギターに繊細な間奏、そして全体を覆うなんとなく薄汚れた雰囲気にショックを受けた人々もいたのだ。
新たに取り入れたものの中にはうまくいったものもあれば、いかなかったものもあった。しかし、1つだけはっきりしているのは、彼らも他の偉大なるミュージシャン達と同じ心の持ち主である、ということだ。彼らもまた、常に前進することを求め、新しい世界へと没頭していく、おそれを知らぬ心の持ち主なのである。
ライブ・コンサート・チケット
- 受付終了
新作発売祝宴!『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』一夜限りのライヴ絶響上映@Zepp
公演日
2016年10月14日(金)会場
大阪府: Zepp Namba(OSAKA)
- 受付終了
新作発売祝宴!『メタリカ・スルー・ザ・ネヴァー』一夜限りのライヴ絶響上映@Zepp
公演日
2016年10月14日(金)会場
東京都: Zepp DiverCity(TOKYO)
- 受付終了
SUMMER SONIC 2013
公演日
2013年8月10日(土)会場
千葉県: QVCマリンフィールド&幕張メッセ
- 受付終了
SUMMER SONIC 2013 & SONICMANIA
公演日
2013年8月9日(金)会場
千葉県: QVCマリンフィールド&幕張メッセ
- 受付終了
METALLICA
公演日
2010年9月25日(土)会場
埼玉県: さいたまスーパーアリーナ